ワンコが健康体である為に大切だと思う事。
食の質・栄養管理・運動・体重のコントロール。が最低限飼主さんが関心を持ち、守って頂きたい事だと思います
今日は「体重のコントロール」のお話
ワンコの現在の体重=日常食べている食事の量
という事を理解して下さい。
体重増加は「昨日食べ過ぎたから」「盗み食いしたから」とかではありません。
毎日の積み重ねです
フードの管理のお話をさせて頂いて、多くのお客様がおっしゃるのは「欲しがるから。。。」
そして、そうおっしゃる飼い主様のワンコの体重は標準以上の事が多いです。
「欲しがるから」とワンコに責任があるのではなく、与えてしまう飼い主様に責任があります。
「欲しがる」のは何故だと思いますか?食べ物を持つ手元を見て止めないのは何故でしょう?
答えは簡単です。「貰えるのが分かっているから」
「可愛い目で見つめられたら、あげちゃう」という方も多いと思いますが、ワンコは「くれ」「よこせ」と半分脅迫の気持ちでおこぼれを待っていると考えて下さい。
与えなければ欲しがりません。どうしても我慢出来ないのであれば、最後の一口を食べ終えてから、ワンコのおやつを少し与えてみてはいかがですか?
飼主さんが与えるから欲しがるようになる。という事をしっかり頭に置いて下さいね。人間が先ですよ
なっちちゃん
シャンプーコースでした。長くお留守番する事がないので、落ち着いて待っていられるね
リアン君
1か月前に会ったウエストが見当たりません。。。来月には戻してきてね
アビーちゃん
歯石が随分溜まってきたね。固い物を食べよう
アトム君
酷い胃腸炎だったようです。元気になってよかったよ
モモちゃん
ママの食べている物を貰えないと「怒る」そうです。。。怒れば貰えるの学習です。普段の生活からメリハリのある関係を築きましょう
チコちゃん
ウエストのあるナイスバディーだったのに、ツチノコみたいになってしまいました。春までにウェストを作りましょう
ルイ君
食事の徹底管理をして頂けるようになって、健康的な体になってきています。