旅行ネタでつなぐしか能がなくなってきました。このブログ(汗)
こうなったら目標は宿100ヵ所制覇なさってる
ベルクパパさんかな。
お泊まり日記(こちら)はすごく参考になるんですよ。
全国津々浦々行かれてらっしゃるのがスゴイです。
うちも皆が元気なうちはどんどん出かけて
思い出をちゃんと記録していきたいと思います。
さて、今回は久々に八ヶ岳方面に行ってまいりました。
昔はしょっちゅう行ってたんだけど、ここ数年とんとご無沙汰してた地域です。
結構ワンコOK宿が多い場所なので、これから少しずつ開拓していこうっと。
紅葉もすっかり終わっていて季節はずれだったんですが、
良い天気に恵まれたので、新雪をかぶった南アルプスや八ヶ岳連峰の
それはそれは見事な姿を久々に拝めて、とても清々しい気持ちになりました!
夜は凍てつくような空気の中、満天の星も見れたし、大満足〜♪

宿は清里大泉高原にある「森の時計」さんにお世話になりました♪
(HPはこちらです)

「森の時計」さんはその名の通り、
静かな別荘地の森の中にある
ペンション。玄関を入ると
クリスマスツリ−が迎えてくれました。
かばちよは初めてピカピカ光る
ツリーを見たので興味津々♪
たぶんまだ新しい宿だと思います。
室内はどこも新しくて綺麗で
清潔でした。
オーナーご夫妻もとても
優しい方々だったのですが、
宿も細やかな心遣いが
随所に見られました。

飲んべえの我々はわがまま言って、夕食の前から白ワインをお願いしたところ、こんな風に素敵にセッティングしてくださいました。
おっと、ワインばかり飲んでないで、
人間の夕食の前にかばちよのご飯タイムも忘れちゃいけません。

旅行の時はいつも携帯しているピンクの敷物の上で食べます。これを敷くと、ここが自分の場所だってわかるんだよね。
この日のお客さんは我々を入れて二組だけ。
お部屋はツインのベッドに4畳半くらいの和室がついてるタイプで快適です。
ディナーはイタリアンのコース♪
暖炉の火が暖かく燃えているダイニングルームでいただきました。
(もちろんワンちゃん同伴OKです)
焼きたてパンをはじめ、お食事はとても美味しくてお腹いっぱい。
お風呂もとても良かったし、ミニドッグランもあるし
これで一泊9,800円はかなりリーズナブルだと思いますよ〜
食事中に白ワイン1本に赤ワイン1本を空けた我々は
さらにもう1本赤ワインをお願いしてお部屋に戻ってからも飲み続けました。
たいてい自宅から持ち込む事が多いんですが、
今回はちょうど買い置きがなくて持ってきてなかったから
ワインが充実した宿で良かったな〜(笑)

テレビを見てるパパの足の間に入って幸せそうなかばちよ〜

翌朝は近くの森の中を散策。
宿のすぐ裏の急な階段を降りると小川がありました。この階段はかなり高低差もあるし、落ち葉に埋まっていて歩きにくかったので、かばちよ、降りる時、すごく真剣な顔して一生懸命降りてましたよ。

木の枝の葉っぱがすっかり落ちていたので可能だったんですが、パパは道もなにもない森の中をずんずん進んで行きます。横を歩くかばちよも足取りは軽やか〜。私は追いつくのが精一杯。その時パパの「あ〜やられた〜」の声が。

ひっつきムシ?って言うのでしょうか。洋服などにくっつく草というか木の実です。パパのジーパンもかばちよの身体もひっつきムシだらけです〜〜。

かばちよは頭も首も背中もお腹も尻尾も!とにかく全身ひっつき虫だらけ〜。パパはこれをバカ虫と呼んでました。草にバカにされたってことらしい。かばちよ、思いっきりバカにされちゃったね。
もう取るのが大変でした!
この草って結構ベタベタしてるんですよね。
帰ったらシャンプーするの確定しました。
最後の写真は、帰り道、相模湖の近くの山の中で見た紅葉です。
枯れ葉だらけの八ヶ岳から降りてきたら、この近くはまだ紅葉が残っていました。
ほんのちょっとだったけど、紅葉も見れて良かったな♪
富士山も真っ白だったし、これからいよいよ山は冬に向かいます。
