|
今月もゲットしました〜☆ と言っても、ほぼ全プレ状態だけど(笑) あと5枚で全部揃う!と喜んでおります。 全部揃ったところで、来年は使えないんだけど・・・とにかく、ふーたままさん、有難うございます! |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/30 14:51:00 | TrackBack:x | Comments:6 |
|
ルルに新しいお洋服が届きました。 セミオーダーなので、サイズもぴったり♪
ただし、このレディー、食いしん坊すぎて舌出し写真しか撮れないのが難点だけど(おやつで待てして撮ってます)。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/28 12:28:36 | TrackBack:x | Comments:8 |
|
さっきダイ○ーで買ってきたおもちゃ、綿が出るのに3秒とかかりませんでした。 うん、最短記録♪(←喜んでる場合じゃない) |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/26 15:22:14 | TrackBack:x | Comments:6 |
|
美容院に行くたびにロムがもらうバンダナ、何かいい活用法はないかな?と日々考えてました。 ちょうどよく、もうすぐうちに新生児がくることになっているので、その頃のよだれかけに使えるんじゃないか?と思いついて、サイズなどいけるか母に確認メールをしたら、
「いけるとかいけない以前に犬のおさがりを」
という返信。 にも関わらず、いそいそと洗濯してる毎日の私です。
|
Posted by ろむこ。 | 2008/06/25 16:32:17 | TrackBack:x | Comments:0 |
|
わんぱつに行ってきました。
暑そうなので短めに切ってもらったら、びっくりするほど痩せました(?)。
こっちのひとはシャンプーだけなので、顔がしかくいです。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/23 15:25:01 | TrackBack:x | Comments:6 |
|
今晩母が出かけるとかで、さっきあずきさんを連行してきました。 お父さんがすごく嬉しそう。 お母さんはマイペース、棒(比較的細いやつ)を噛んでます。 自分が遊びたい時は遊ぶ!、遊びたくない時はほったらかし・・・世間皆がこんな母親になれたら育児に悩む人なんかいないんだろうねぇ。 子どもがグレないかどうかは別問題だけど。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/20 17:47:52 | TrackBack:x | Comments:4 |
|
て言っても、ただの木の棒です。 それも、かなり太い・・・
これをくれた人は、きっとルルを大型犬か何かと勘違いしているに違いないです。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/19 19:27:24 | TrackBack:x | Comments:8 |
|
最近すごく暑い時があるので、扇風機を出しました。 案の定、ビビッってます。 毎年のお付き合いなので、早く慣れてあげて欲しいのですが。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/18 09:15:04 | TrackBack:x | Comments:6 |
|
うちの家のリビングの窓はガレージを挟んで道路に面してるので、こうやってカーテンを開けることはめったになく、普段は窓を開けてもカーテンは閉めてます。 しかし、ロムさんとルルさんはカーテンを越え、外に向かってわんわんがうがうやってます。 先日もやたらがうがう言ってるので、「誰か来たのかな?もしかして隣の・・・?」と思って、カーテンに隠れながら様子を伺うと、
「赤ちゃん!赤ちゃん!」というおじいさんの声。
おじいさんはおじいさんでも向かいのおじいさんでした。 初孫らしき赤ちゃん(←勝手に予想)を胸に抱き、ロムさんとルルさんに紹介しにきてくれた模様。 こんながうがう犬なのに、意外にも近所付き合いに一役買ってるロムとルルなのでした。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/17 11:08:34 | TrackBack:x | Comments:2 |
|
“ 道の駅” というところに行ってきました。 ちょっとした広場があるだけで犬にとっては別にどうってことないスポットなんだけど、JAがあったり美味しいソーセージやパンが売ってたりと、人間たちにとっては楽しいスポットです。 もちろん食べ物を売ってるところには犬は入れないので、母と交代で車の中でお留守番してました。 写真はお留守番中のあずき。 ロムとルルが私の膝の上に乗って、窓から必死で母を捜しているのに対し(近すぎて写真はなしです)、あずきはクールです。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/16 12:27:01 | TrackBack:x | Comments:2 |
|
ルルはすんなり「ぺったんオスワリの会♪」に入れましたが、ロムは長い脚が邪魔してか(←厭味?)ぺったんオスワリができません。 でも、何かふーた一味に入りたいなぁと思ってたところ、素敵なマンホールを発見! まんまと(?)「ふたふた探検隊♪」に入れていただきました。
このマンホール、下水処理場に行った時に撮ったというのは内緒です。 「下水処理場なら、変わったマンホールぐらい展示してあるだろぅ!」という突っ込み、優しい貴女はしませんよねぇ・・・?
ちなみに、「ふたふた」の「ふた」、ふーた君のふたとマンホールの蓋がかけてあるという巧妙なテクニックに、最近気付きました。 嬉しくてダンナに教えてあげたら、優しいダンナさんは一言 「おそっ」 と言ってくださいました。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/14 18:47:20 | TrackBack:x | Comments:0 |
|
アスファルトが続く中、何でそこだけ?ていう土の横道があるんですが、う○こスポットとして2匹のお気に入りで、先日もそこでロム様がもよおしておりました。 う○この時って何故かよっちらよっちら進んで行くんですが、リードで上手く誘導できず、ある家の前に。 「ここの住人さんが出てきませんように」と思い待つものの、どうやらキレが悪かったようで、そのままのポーズで制止するロム様。 後ろに人影を感じる私。 相手から分からないようにちらっと様子を伺うと、明らかにその家の人だと思われるおばあちゃんが帰ってきたものの家に入れないご様子。 でも、彼女に気付いたことを悟られると怒られるかも知れないので、比較的目を合わせないように、後でちゃんと取ろうと思っていることが分かってもらえるようにとやや大げさにビニール袋を取り出しコトが済むのを待っていました。 すると、おばあさん側から声が。
「わざわざ取ってくれて有難う。」
あまりにも不慣れな言葉だったので、「え?」と聞きなおしてしまいました。
すると、もう1度、大きな声で
「わざわざ取ってくれて有難う。」
と言ってくださいました。
何て心の大きな人! それに比べて、目を合わせないように必死だった私の何と心の小さいこと・・・
「いえいえ、当然ですよ。」
という私の返事が小さ過ぎて相手に届かなかったことは言うまでもありません。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/13 13:02:12 | TrackBack:x | Comments:3 |
|
パトラッシュから父の日に牛のぬいぐるみ、私と母にトイプー型のキーカバーが届きました。
キーカバーはベージュと茶色だったので「ロムとルルだ〜」って喜んでいたら、手紙にちゃんと「ロムとあずきです」って書いてました>< たとえロムとルルであっても、キー1つしか持ってないから困るんだけど。
撮影してる間ずっと、あやしい黒い影が・・・
もちろん、このひと。
「母の日の贈り物」をもらったはずなのに、父の分まで狙ってます。
一応、後ろに父もいますよ。
でも、撮影が終わった途端、
遊ぶのはもちろん母。
そして、ものの5分で、
破壊したのも母。
しかし、ちょっと油断している間に
取られてしまいました。
すると、
すっげーうらやましそうにガン見・・・
ちょっと「譲ろうかな?」と考えてるロムでした〜。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/12 18:27:44 | TrackBack:x | Comments:6 |
|
陰でこそこそず〜っと見ていたブログ『Smile Doppy』のyukarinさんからリンクの許可をいただいたので(←別に“何度も頼んでやっと”とかそういう訳ではなく、今まで読み逃げしていたのをついにカミングアウトしただけです)、リンクさせていただきました。 ドッピーちゃんはドワーフタイプの、個性的で可愛いトイプーです。 実はルルのカットはドッピーちゃんを目指してます。 最近、息切れがすごくて(←歳?)、今度のトリミングではくじけるかもしれないけど。
こないだ記事にした「ドワーフ」「ハイオン」という言葉も、ここで学習しました。 が!真ん中に「スクエア」というのがいるみたいです!!(←これも、yukarinさんにコメントで教えていただきました) ロムがハイオンでルルがスクエア? それとも、ロムがスクエアでルルがちょいドワーフ?(←レディーを傷つけないために“ちょい”を付けさせていただきました) びみょ〜。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/11 18:03:04 | TrackBack:x | Comments:4 |
|
あれから1年しか経ってないなんて信じられないぐらい去年の今日は濃い日でした。 朝、ルルの体温が下がっていたので、先生に「24時間以内だね」って言われて、母とドキドキしながら待った長い時間。 その間、ダンナは昼寝(夕寝?)していましたが(笑)。
パトラッシュが産まれてすぐにコロンちゃんが産まれ、鳴かなくてどうしよっかと思ってる間にあずきが出て来て、あずきの胎盤が出て来ないのにランちゃんが先に出て来ようとして、先生に電話して指示を仰いでる間に全て排出。 コロンちゃんとあずきを鳴かそう・ミルクを飲まそうと必死になって気にもとめてなかったのですが、気付いたら最後の子がもう長いこと出てこない。 病院の開店準備時間頃になったら電話しようかな?とドキドキ待ってたら、いつの間にか部屋のすみに産み落とされていたナナちゃん。
私達の余計なおせっかいでルルが子犬を食べようとしたり、色んな手をつくしてやっとコロンちゃんがミルクを飲んだり、今となっては全てがいい想い出です。
今日はそれぞれの場所でそれぞれの家族に祝ってもらえてるだろうなぁと思うと、私も嬉しくなります。
おめでとう♪孫みたいな可愛いゴレンジャイへ。 (写真は全てランちゃんだけど。笑) |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/11 13:42:24 | TrackBack:x | Comments:8 |
|
日曜日。 雨だと思ってたのにいきなり晴れ。 久々に堺浜のドッグランに行ってきました。
新しいお洋服のルル。 やたらボンキュボンです。
あいかわらず、「夏はアロハ」の男前。 しかし、モテません。
その後、ホームズまで戻って、ダンナと二人でジェラートを食べていたら、
ガン見・・・ |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/10 21:07:29 | TrackBack:x | Comments:2 |
|
『おいで!パトラッシュ!』が2になって新しくなりました。→★しかし、写真は最近のコロン部長だという罠。 ******************************************冷え冷え、まだまだ販売中→★ |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/06 09:52:42 | TrackBack:x | Comments:6 |
|
前に日記に載せた『あずきの冷え冷え』、素敵と言ってくださる方が多いので、調子に乗って販売まで始めたそうです。
販売サイトはこちら→★ 良かったら、ひやかしに行ってあげてください。 ちなみに上の写真はパトラッシュ君(5.3キロ)が乗ったところです。 可愛いです(←冷え冷えとは関係ない)。 勝手に写真拝借してすみません(<ネロ様)。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/05 12:44:35 | TrackBack:x | Comments:5 |
|
散歩中、またもや知らないおばちゃまから「よお肥えて〜」って言われましたよ。 もちろんルルです(←言わなくても分かる?)。 ダンナに言うと「大成功やな!」って。・・・何が?
いつも私が遠慮なくカレンダーなどを頂いてるので、そのお礼に母がふーた君にプレゼントを持ってったら、またお礼に色々いただきました(写真右)。 永久プレゼント交換(笑)。 ふーた君もお気に入りだというにんじんぱぴぱぴがルルの大のお気に入りになりました。(→その様子はこちら) 「ふーた君でさえ壊したことのあるこのおもちゃ、ルルなら30秒だね」という大方の予想を裏切って、今現在丸二日ぱぴぱぴぱぴぱぴやってます。 音を鳴らすことに集中しているため、緑のふさふさに気付いてないのが勝因みたいです。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/05 10:31:13 | TrackBack:x | Comments:0 |
|
ふと見るとロムにノミがいたので、「そう言えばノミ取り薬があったな」と思って、以前ペットショップで購入したペッツ○クトのノミ取りをロムにちゅぅ〜→ついでにルルにもちゅぅ〜。 市販のノミ取り薬は使ったことがあるので大丈夫だと思ってテストしなかったんですが、ペッツテク○のはなかったんですね。 5分後、異様に興奮して走り回るルルがいました・・・ 犬なので夜中によく走ったりはするのですが、いつもと違ってロムが遊ぼうと誘っても反応しないし、平気でロムにぶつかって「う〜っ」って唸られても止まる様子なし。 ロムにだけは怒られるとしょぼんとなる子なので「こりゃ、いつもと違うな」と思って、箱を確認すると『異常に興奮した場合は水等で流して下さい』との注意書きが(←手元に箱がないので不確かですが)。 「流す?」と相談するも、何だかもったいない気と流した後の作業を考えるとめんどくさい気がして(←ダメ飼い主)、ティッシュでふき取った後に濡れタオルで拭くことに。 それで一応、興奮はおさまったようなので、安心して放置。 ・・・のはずでしたが、明らかに呼吸が早い! 元々ロムに比べれば早い子だし、走り回った後だしとも思ったんですが、誰かが周りで動いてても呼んでみてもちらっと見ることもしない。 もう寝る時間だったので、「これ放置して寝るのは怖いな」と思って、やっぱり流すことに(←一度めんどくさがったばっかりに余計めんどくさいことになるのはよくあることです)。 シャワーで流してバスタオルで拭いてあげました。 すると、また走り回り。 「ダメだったのか・・・」と思って、顔を見ると笑顔笑顔のルルさんでした あのままほっとくとどうなったんだろう?とちょっと不安に思いながらも、一安心のろむこ。家です。 |
Posted by ろむこ。 | 2008/06/04 11:29:50 | TrackBack:x | Comments:4 |