|
|
先日日記を書いたOne Loveの様子を続報しま〜す。
嵐の前の静けさが漂う序盤戦のOne Love!

パープルトリオ(小太郎、小次郎、三太郎)と様子を見合う悟空

珍しく地面の匂いを嗅ぐ仕草を見せる北斗君

ジュジュちゃん登場と同時に男子が群がりました。

仁王立ちするほくとマン

ヴィヴィちゃんを狙う悟空!

男子の濃い挨拶に耐え切れず逃げ出したジュジュちゃん。追う男子!

走り回る男子を他所に格ぼんにやられる泰造

レモちゃん、ビーズちゃんにおもちゃをよこせと言われている悟空

ムク君、ランの雰囲気に慣れようとしている所

皆で何かに注目!!

これでも全部ではありませんが、我が家の能力は出し切りました。
奥さんも頑張って撮影をしてくれました。お疲れ様です。
私の撮影した写真は一枚も無いのでした・・・。ペンタックス君と一緒に頑張ってくれたようです。
参加された皆さんお疲れ様でした。
また一緒に遊んで下さいね。今回参加していない皆さんも機会があれば一緒に遊んで下さいね〜。 [ 続きを読む] |
|
|
泰:お〜い!悟空!ご主人様が呼んでるから行くぞ

泰:悟空なかなか速いな。でもまだまだそれ〜

悟:この〜っ!呼んでないって言ってるじゃないか

悟:騙しやがって〜!!ガブッ!!
泰:イテッ!ごめん、ごめん。ギャグだよ。

悟:ギャグじゃねぇんだよ。この暑いのに走らせやがって!!ガウガウガウ
泰:騙されるお前が悪いんだヨ。ガウガウガウ
犬:君達暑いのによくやるね〜

泰:まあまあ、本当に暑いから落ち着こうじゃないか。ハァハァ
悟:兄ちゃんがつまらないことやるからでしょうが。ハァハァ
泰:そうだな、兄ちゃん気をつけるよ。ごめんちゃい。

泰:な〜んちゃって。バイビー!!
悟:待てぇーーーーーー!

暑くても元気な2頭でした。最近泰造はノリノリです。悟空は若いくせに
体力が泰造ほどありません。泰造の底力はさすがです。 |
|
|
前回の贈り物の他にこれも一緒に頂いてしまいました。
泰造だけではなく悟空まで居ます。
悟空にピントが合っていないのは好き嫌いの差ではなく、私の腕の問題ですので・・・。
最初は泰造と悟空の首にブラ下げて写真を撮ろうと思ったのですが、齧られて無残な姿になることが予想されましたので、並べての撮影となりました。
背番号はそれぞれの誕生日となっています。泰造は121、悟空は49!!
悟空は1歳になるまであと2ヶ月無いんですね。ホゲェェェェ!!
JOEYママさんいつもお世話になっているのは、私の方なのですがいつも気を使っていただいてありがとうございます。
この感謝の気持ちをいつかお返ししますので、これまでの無礼お許し下さい。
そしてこれからもよろしくお願いします。 |
|
|

この贈り物をいただいてから1週間、お礼を言わなくてはと思いながら、なかなかお礼が言えず申し訳ありませんでした。何とか写真と一緒にお礼をと思っていたらこのざまでした。本当に失礼な人間でごめんなさい。
これは台に泰造と名前を入れてくれただけでなく、モデルも泰造なのです。カラーの赤はいつも泰造がつけているものです。そして、顔も泰造そのものなんですよ。

口の周りの白が泰造そのものですよね〜。さらに、さらに標識にも注目してください。
"TAIZO ROAD CONSTRUCTION CO.,LTD"
泰造は遊んでいるのではなく、道路を作っているのでしょうか?どうみても破壊ですが・・・。
会社に持って行って飾りたいですが、奥さんと奪い合うことになりそうなので、自宅に飾ることにします。
[ 続きを読む] |
|
|
泰造と遊んでやってます。おもちゃ咥えたまま私に持ち上げられてます。非常にブサイクです。なかなかここまでブサイクになれない気がします。目もいっちゃってます。この後泰造は十数秒空中遊泳しました。泰造は空中遊泳を楽しむ余裕はなく、おもちゃを咥えることに全神経を集中させてます。こんな泰造ですが、床に戻し「チョウダイ」と言うと素直に口を放す事が多いです。その後「ヨシ」と言うと喜んでおもちゃに飛び込んで来ますが、私の手の近くにパクッときます。わざとなのか、偶然なのか・・・本当にギリギリに飛び込んできます。そしてたまに私の手も攻撃してきます。その後は私からの「あぁっ、俺様の手に何しやがんだ!!」と羽交い絞めにされて説教されてます。
懲りないんですけどね・・・・。 |
|
|
今日も右側を歩かせてみました。昨日と同じようにやっていますが、自由に歩こうとする傾向が強かったです。
何とか修正できて比較的真面目に歩いてはくれました。散歩しながら考えたのですが、昨日書いた気合いではなく、「しっかり歩け!」という気迫が必要かなと思いました。そして、散歩をこちらがしっかりとコントロールするには、気迫でもなくいかに泰造が飼い主である私の存在を意識するかではないかと気付きました。左側ではよくやる、”チラ見”。歩きながら私をチラッチラッと確認するこの行動、それをする気にさせることが必要なのではないかと考え始めています。飼い主をチラ見するように散歩させましょうと本などには書いてありますが、その意味や効果までは考えた事がありませんでした。これまでは必死に泰造と精一杯接することで他に考えらずにきていました。ここに来て色々考えが浮かぶようになったのも、私が成長している証なのかなと、自分の泰造の育て方に対して確信がもてるようになってきたと言いたいが、まだ言えない!!確信は持てないが色々考えられるようになったことは評価したいところです。
前回成功したオスワリやフセさせた後の真面目な散歩っぷりも、結局は飼い主を意識させることのきっかけであり、そのコマンド指示そのものが有効ではないのかなと思っています。合っているかどうかはこれからの散歩で結果が出てくることでしょう。
って本当に私の考え方でいいのかなぁ〜。また犬種間違いと同じような結果に終わったりして・・・。てへ。 |
|
|
泰造との散歩、泰造を私の右側で歩かせることも3日目となりました。
今日は散歩前から、気合い入れてしっかり歩かせてやろうと思い散歩を始めました。右側に居る時のた泰造は、私は少し甘く見ている気配が感じられ、どうもよくないと考えました。
思い返してみると、私が違和感を感じいっぱいいっぱいになっていたと思います。左側を歩かせている時にはやっている、散歩中のコマンド指示の練習も右側を歩かせてからはやっていませんでした。右側でツケの練習もしていないので、泰造はさぞや自由に歩いていたことでしょう。
さっそく散歩開始。一引っ張り目のタイミングは開始後すぐにあるので、予測して引っ張る1歩目でガツッーンとリードでショックを与えておきました。もちろん短い時間ですが効果を発揮します。違和感もなくなってきているので、私にも余裕が生まれています。色々考えながら散歩して思いついたことを試しながら散歩しました。泰造が左へ左へ行こうとするので、また臭いマニアになりやがってと思っていたのですが、ちょっとリードを緩めて本当にそうか確かめてみました。臭いマニアのこともありましたが、どうやら慣れ親しんだ左側を歩きたかったようでした。なるほどと思いながら散歩を続けます。「オスワリ」「フセ」「タッテ」などコマンド練習しながら散歩しましたが、これは効果大ですね。引っ張り回数が左側を歩いていた頃と変わらなくなってきました。歩きっぷりもまっすぐに修正されてきて、「なぁ〜んだ、俺が悪かったのか」と改めて思いました。さらに「ツイテ」の練習もやると、ますますこちらの指示がないか気にする素振りも出てきて、良い子やのぅ〜と飼い主として満足してました。
やはり人間何事も余裕の無い状態ではうまくいきませんね。散歩していて思ったのですが、このブログのネタなんかを探しながら(考えながら)散歩するくらいがちょうど良いのかもしれないですね。右側を歩かせ始めた頃は、歩くぞ〜という気合いばかり先走っていたと思います。
思いついて良かった、良かった。 |
|
|
最近泰造に対してどういう事をしてあげれば、どういう反応をするかわかるようにはなってきました。なんていうと犬飼い達人への道を一歩進んでように聞こえますが、そんなことはありません。まだまだ毎日謎と出会い解決しないまま、次々と謎が山積みされているわけです。
それでも、どういう事をやってあげれば楽しそうな顔をして、何かが不足しているとストレスを溜めている”ようだ”なと感じるようになってきました。かまい過ぎてもいけないでしょうが、しっかりとかまってあげた時の方が、こちらの指示に従いますし安心して眠りにつくのも早いです。これは散歩の時間が短くてもきちんと相手してやると寝るのが早くなります。だから、休日は80点くらいのお利口ワンコでいる泰造なのです。しかし平日は残業もあれば、飲んで帰ることもあり、かまい方が不十分だと泰造は「もう怒った、僕寝ないもんね〜」という抗議をしているように全く落ち着きがありません。泰造選手は自分の気持ちに素直なわかりやすい奴なのです。
初歩的な事に気付きつつあるのがやっと泰造を飼い始めて1年が過ぎようとしている今なのですから、泰造はきっと不満たらたらだったでしょう。散歩さえしっかりやればと思い込み、散歩以外でのスキンシップやコミュニケーションが不足していたと思われます。こんなダメ飼い主ですが、少しずつ泰造を理解しつつあります。これからも泰造に流されることなく、しっかりと可愛がり、しっかりと厳しく育てようと思います。
頑張るぞ!! |
|
|
恐れていた予想が的中してしまいました。
以前書いたブログに泰造がミニピンに負けたと書きましたが、自分で調べているうちに、あれはミニピンではないのではないかと思っていました。大きさが大きすぎると感じていたのです。そしてその予想は的中したのでした。
ボス子さんにイタリアングレーハウンドだと教えられ、「やっぱりぃー違ったのか!!ガーン!」と衝撃を受けてしまいました。
皆さんも人が悪い。間違っていたら速攻つっこんでいただければ、すぐにごめんなさいと言えたのですが・・・・。なんて人のせいにしている場合ではありませんね。ボス子さん教えていただいてありがとうございました。
やはり奴は速いんですね。
それにしても間違うのって恥ずかしいですね。これからは皆さんつっこんで下さいね〜。ガハハハハハ! |
|
|
Tokkyさんのブログを読み、泰造を私の右側を歩かせて散歩してみた。これが思ったよりも難しいのです。私の感覚がどうにもしっくりこないのです。泰造もそれに気付いたようで、右に左に後ろに前に好き放題で歩き始めてしまいました。これではいけないと思いつつ、左右両方で歩かせることが出来るメリットもたくさんあると考え、しばらくは右側を歩かせる練習をしようと決めました。
約1年間左側だけを歩かせて来たため、何か右側に泰造が居るのが変な感じです。いつもは左手でコントロールしているものを利き腕の右手でコントロールするのがこんなにも違和感を伴うものとは思ってもみませんでした。私の利き腕は右だよね?って自問自答してしまいました。
朝は左、夜は右ってな感じでやっていこうと思います。
自転車引きも試したいと思っていますが、奴のパワーに負けそうです。 |
|
|
写真ではわかりづらいかもしれませんが、泰造の頭のてっぺんに白髪が生えてきています。汚れかと思って拭いてみたのですが、状況変わらずって感じです。この場所以外にも目の近くにも同じように白髪が生えてきています。1歳になったばかりですでに白髪とは、飼い主から相当虐待を受けていると思われそうです。思ったより繊細なので、色々とストレス感じているのかもしれないですね。スヌーピー目指しているのかもしれません。
写真撮ってみて泰造の頭に天使の輪が出来てます。そこらへんは、まだ若さなのか毛艶はまだまだ良いようです。手入れは毎日雑巾で拭くこと、スリッカーブラシで毎日ブラッシングする程度です。シャンプーは2週間に1度くらいの割合でやろうと思っていますが、気付いたらいつも1ヶ月は経過していたりします。耳の中は汚れてきたらふいてげてますが、泰造は耳の中ほとんど汚れないタイプのようです。ヒゲは我が家は切ります。結構嫌がりますが切ります。
下毛はたまにアンダコートナイフで切ってやります。これはモコモコととれて私はこれをやるのが大好きです。泰造は早く解放しろという顔してますけどね。
もっと色々手入れしようとは思いますが、何でも道具から入る人(私)がいるので、気になるトリミンググッズも高いから却下されてしまいます。 |
|
|
泰造が出会った犬で最大の犬にも会いました。こいつはでかいっす。この犬はま、ま、まさか、ボスさんが言っていたあの犬だろうか。それにしてもでかいでかすぎる。でも足は遅い。しかし泰造は気に入られたようで、泰造が離れていくとゆっくりと追いかけてました。
泰造はドッグランではあまり嫌われません。散歩の時はほとんどの犬に引かれてしまいますが、ドッグランでは人気者です。理由はだいたいわかってます。泰造は常に走り回っているので、動いている物が好きな犬にとっては良い獲物になるのでしょう。しかも泰造は弱い。プロレスやっても勝った事がない。でもスタミナは抜群で最後には、相手が根負けしてドローに持ち込むのを得意技としています。
この日は泰造はマウンティングされてもされるがままでした。2時間近く走り回った後だったので、追い払うパワーがなかっただけかもしれません。
泰造はこの写真の斜面を駆け下りるのではなく途中からジャンプして飛び降りたのにはびっくりしました。突然飛んで転がりながらのジャンプしました。ドッグランにいる飼い主全員がOh〜!と言った程高い位置からのジャンプでした。私は怪我してないか心配でしたが、その後1時間以上走り回っていましたし、今も元気にしているので大丈夫なのでしょう。 |
|
|

↑1日目 ↑二日目
泰造選手初のホテルで緊張しています。食事の時の写真ですが、意識が完全にどこかへ行ってる顔してます。さすがの泰造もここまでボケた顔はなかなか出来ません。テーブルの上には食べ物がたくさん乗っているのにこの有様ですからね。余程緊張しているのか、緊張が続いて疲れたのか、どちらにしろ泰造には大変な出来事だったようです。
二日目の朝もこんな感じです。グレているのか、朝から疲れているのかは不明です。夕食は個室でしたが、朝は他のワンコと同じところでした。周りに犬が居てもこんな感じになるなんて、普段の泰造からは考えられません。ガンバレ泰造!!
泰造いつもそんな感じならば、念願のカフェに行ってセレブな振りが出来るかもしれないね。泰造がぐた〜となりそうになったら、すかさず「フセ」と言って私の言うことをよくきく犬に見せるから期待していろよ!! |
|
|
泰造が我が家に来て1週間の写真ですが、今見ても可愛いと思ってしまいます。見た目可愛くても行動はやんちゃ、色々な悩みがありました。そして何度もへこまされてきたものです。でもこの顔を見て癒され頑張ってきました。顔に不釣合いなしっかりとした足も、今ではその太さが当たり前の体格になり、いたずらの回数は減ってきましたが、やる事はパワフルになってきました。まだまだ悩みが消えることはなさそうです。我ながら泰造が来てから、今日まで無事にやってきたと感心してしまう時もあります。やはり、飼う前に飼っている今以上に悩みに悩んで犬を飼うこと、犬種を何にするかを考えたことが大きかったと思います。生き物を飼うにはそれだけの、いや私以上に考えに考えぬいたすえに飼うくらいのことをやらねばいけないと、泰造を飼っている今も思います。そうしなければ、不幸な生き物と人間は減っていかないことでしょう。私のブログを読んでから犬を飼い始める人なんていないかもしれませんが、もし読んでくれて真剣に考え、悩んでから飼い始める人がいれば、私も非常に嬉しいものがあります。どうかこれから犬を飼う皆さん、真剣に悩んでから飼い始めてあげてください。
さて年も終わろうとしているのに、真面目に暗い話のまま終わっても気分が悪いでしょう。
泰造は室内でですが、ディスクキャッチに2度成功しました。ディスクも布製のものでキャッチしやすいものでしたが、しっかりとキャッチしてくれました。やはりディスクをキャッチした犬は格好良いっす。我が飼い犬ながら「天才犬だぞぅ泰造」と大絶賛してやりました。この調子を外でもやってくれればいいのですが、外では枯葉と犬とネコと臭いがお友達のため、まったくディスクを相手にしてくれません。外ではプラスチックのディスクだからかもしれません。まぁ、気長に取り組んでいこうと思います。
そんな、こんなで2005年の「泰造飼育奮闘記」もこれで終わりとなります。数少ないしゆくんファンの皆様(いるかな?)読んでいただいてありがとうございました。2006年も泰造ともどもパワフルに頑張っていきますので、2005年同様私達を可愛がってやってください。私と泰造はいつでも尻尾を振って皆様からの言葉をお待ちしております。
皆様良いお年をお迎えください。そして2006年が良い戌年となりますようにお祈りしております。
来年もよろしくお願いします。 |
|
|