
『LomineのSit and Stay』
写真は、“Sit and Stay”をしているLomineです。最近の練習としては、この状態でTokkyがLomineをぐるりと1・2回周ってみたり、あるいはLomineの前方に行って、離れた所から“Go”のCommandを出してStartさせる練習をしています。
ハードルやAgilityなどのStartは以上の様なスタイルで行います。実際に躾教室でStartさせてみると、これがなかなか上手く行かないのです。例えば、“Sit and Stay”をしているLomineからTokkyが離れるとLomineが動いてみたり、また逆に“Go”とCommandしても動き出さなかったりと、Startの段階で何度もつまずくのです。挙句の果てには、Lomineの集中力が途切れてにっちもさっちも行かない状態となってしまいます。
そう考えると、Startに費やす割合が大きく、これは限られた練習時間を考慮すれば、とてももったいないことだと思いました。ですから、散歩を利用してStartの練習も取り入れることにしたのです。Startが確実に出来るようになれば、様々な競技における進歩も速くなるような気がするからです。
Lomine、まずはStartが肝心だと思うよ!
★いよいよ、Agilityに挑戦!★
昨日の躾教室では、Agilityの練習をしました。いよいよ、Agility競技種目の練習開始です。とってもわくわくのTokky and Lomineでした。そのせいか、TokkyはCommnadを出すタイミングを幾度となく失敗し、一方Lomineは興奮のあまりオシッコ、おまけにあろう事かウンチ攻撃まで出てしまいました。惨憺たる有様となってしまいましたが、とっても楽しい練習でした。
手始めにハードル(1本)・トンネル・ハードル(1本)の練習をしました。もちろん、ノー・リードです。最初のハードルとトンネルはクリアーしたのですが、Lomineはトンネルを潜り抜けると燃え尽きたようで、最後のハードルを跳ぶ気持ちがなかったようでした。(躾教室の先生によると、Tokkyの指示が悪かったみたいです。)この課題は次回に持ち越しとなりました。
それにしても、TokkyもLomineもバテバテでした。基本的に体力のない2人にとっては、Agility全行程を習得するのはちょっと大変かもと少し不安になりました。
でも、すっごく面白かったよね、Lomine!

Today’s Special 『御褒美入れ専用ポシェット』

*ついに買ってしまいました、専用ポシェット!今まではポケットから御褒美をLomineにあげていたのですが、色々と不便さを感じるようになりました。それに、ポケットも汚れてしまいますからね。色は、Lomineの首輪に合わせてそれより少し濃い目の赤紫にしました。(躾教室の先生からは、Lomineに合わせるのではなく、Tokkyの服に合わせたらどうですか?と言われてしまいました。それでも敢えて赤紫を選んだちょっと頑固なTokkyでした。)
これを身に着けている自分自身を想像すると、何かいよいよ本格的な訓練師にでもなった気分です。