
今日は躾教室の日です。室内でAgilityの練習をしました。最近は、ハードルをただ単に円を描いて跳ぶのではなく、8の字型にクロスして跳ぶ練習をしています。そうすると必然的にTokkyとLomineのポジションが入れ替わることになります。つまり、左側から右側へ、そしてその逆にLomineを誘導してハードルを跳んで行くのです。多少Lomineはコースを迷いましたが、ほぼ完璧に走破することが出来ました。
何かの大会や初めてのFieldでこの様にLomineがコースを回ってくれれば、どんなに素晴らしいでしょうか!先生にその事を尋ねたところ、『後は、集中力と場慣れの問題です。』と言われました。来年、何かの大会参加が今からとても楽しみのTokkyなのです。

今日の躾教室で、1つとてもためになることを聞きました。それは、意味のない御褒美は、もうあげないことです。
最近、Lomineのオシッコの回数が増えたのですが、それはLomineが御褒美目当てに無理やりオシッコをしているのだそうです。確かに、ベランダのトイレでオシッコをするたびに、御褒美をあげていました。それに最近Lomineが頻繁にただベランダに出てそのまま戻ってくるようになったのです。
今日たまたま躾の先生からLomineの実態をズバリ指摘されて、とても驚いてしまいました。ベランダのトイレでのオシッコがすでに定着した今は、朝、夕、寝る前の3回以外のオシッコに御褒美はあげてはいけないと言われました。のべつ幕無しにオシッコを許してあげるのではなく、ある程度我慢させる躾が必要だったのです。今日はとても参考になる話が聞けて、とても良かったと思いました。