
前回の躾教室で、これからは御褒美を減らして行きましょうと言われました。御褒美の頻度を半分とし、その代わりにおもちゃで一緒に遊んであげるか、優しく撫でてあげるスキン・コンタクトにすれば良いそうです。Lomineの場合、おもちゃにいつも興味を示す訳ではないので、褒めながら撫でてあげることにしました。現在試行中です。果たして効果はあるのでしょうか?
『考えさせる訓練』
Lomineはよくただ御褒美が目当てで考えなしの動作が多いのですが、それを矯正する訓練法です。下の写真が示しているような椅子を回って来させるクリッカーを使用したShapingと言う活動です。
兎に角、Lomineが少しでも椅子の方を向いたり、近づいたり、はたまた椅子を回ろうとする度にクリッカーを鳴らし御褒美をあげます。ただし、決して同じ動作・行為にクリッカーを鳴らしてはいけません。その行為自体が定着してしまい、それ以上進展しなくなるからです。

Lomineは考えます。御褒美をもらった動作を繰り返します。でも同じ動作を繰り返してもクリッカーは鳴りません。すると色々な動作を試し始めます。そして偶然取った行為にクリッカーが鳴り御褒美がもらえるのです。Lomineにとってはたとえ偶然とった動作でも、結果的に椅子を回って来ると言う目的に1歩近づいているわけです。
そのようなことを繰り返して行くと、これも全く偶然にLomineは椅子を回って来るのです。これをShapingと言います。今日は椅子の位置を変え、3回も成功しましたよー!