こいぬの変な夢日記。

July, 2013
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Jun 03, 2013
仕事は仕事
うん、これいちおうもう自分だけに向けて書く感じですけど


仕事は仕事だ!


ってことです。たとえ趣味の延長だとしてもですね、人に依頼されたものであっても自分でやると決めたものでも
仕事は仕事という意識が薄い!
ビジネスですからね、もとが趣味であったとしても、お金が発生するようになったって時点で趣味ではないわけなのですから


そのへん、ここ数年の自分の反省点。
やっぱさ、自分でやってっとなまけちゃうんだよね
むかーし、学校の受験とかの時、どうやってやれてたんだろうとか思う


親もいて先生もいて、まわりにはっぱかけてくれる人がいたからできてたのかな
いま、そういやいないな、そゆひと
スポンサード リンク
May 10, 2013
ばばばばーぶばーぶばーぶぅ
って、CMありましたね~
なぜか今日は久しぶりにバブ買ってお風呂を楽しみつつそんなフレーズがあったな~と思い出していたんです(笑)


お風呂ってまじ気持ちいいね
なんであんなに気持ちいいんだろう
どぷーんと使って、じわわ~っと暖かさが身体に染みこんでくる瞬間って、笑いが込み上げて来ません?
え?来ませんか、そうですか(爆)


わたしはそういう瞬間、ほんとに笑えてしまって
「 ひとりで何わらってんの、きもちわるい 」とか言われる派です

そんな派無い?
とか言わないの~(これも古っw)


なんにせよ、気持ちがいいのは良い事です。
May 05, 2013
どこまで作ってあるんだろうガルガンティア
いまガルガンティアってアニメにハマってます
ってかさ、
まだ2話目なんですよ!?ハマるとか以前のとこだと思うんですけどね
もう4・5話くらい見た後みたいな気持ちですw


なんかさ、世界設定とか、いったいどこまで描いてるんだろうって感じます
言葉も、地球語と宇宙語の
最低でも2つの言語をきちんと作ってあるんですよね


ああいう物語、どんなアニメであろうと小説であろうと同じと思うけど
大きな宇宙を創りあげて
作品で描かれるのはそのほんのひとコマなんだよね


これこそがモノ造りなんだな~って、ほんと尊敬できるアニメです
あ"~来週も楽しみ
こういうアニメがある時って、時の流れが遅く感じますねw


優光泉
May 02, 2013
レオナルド・ といえば誰?
レオナルド、だれだっけ?
って聞かれたら、だれを思い出しますか?
今日、ともだちにいきなりそんな話をふられて、とりあえず思いついたので


ダ・ヴィンチ!?


って答えたら、思いっきり笑われました・・・
ディカプリオでしょー!って


・・・そうかなぁ、、そりゃあんたが好きなだけでしょ!って言い返しましたけど
たしかにダ・ヴィンチっていう人は少ないかもね?w
でも、わたしてきには常日頃からすごい人だなって思ってるからさ~


レオナルド?と聞かれれば、ダ・ヴィンチって出てくるわけですよ
なにも笑わなくてもいいやんねぇ?
めちぇめちゃ天才なのに 子供みたいに舌だして笑ってる顔が大好きなのです


カイテキオリゴ
Apr 27, 2013
だれ?見てる人、どんなひと?
なんとなんと、ワジテレビのドラマ、なんだっけ
織田信長は女だった~みたいなマンガかなんかからネタとってきたんですよね、たしか

そのドラマが視聴率8%しかとれなかった!と話題になってるんだけど


逆っしょ!?8%もとれたってすごいじゃん!?
なに?
取れなかったー!ってマイナス方向で騒ぐことで視聴率あげようと思ってる?


ないあるよ!w


だってさ、まったく興味ないもん(笑)
歴史物がちょっと流行った時期があって「 れきじょ 」とか流行ってさ
猫も杓子も伊達政宗って時期もあったけど


それは戦国ゲームとそこからのアニメが面白かったわけで
ってかそれももう流行り過ぎすぎですし!(爆)


歴史上の人物を性別変えて、っていう設定、ちょいちょい目につきますけど、なんか、目だけじゃなく 鼻にもつくなと思う花粉の季節(笑)


ごちそう酵素