湘南に住む元気いっぱいのRunRunのパワフルライフ

2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
RunRun(らんらん)

2006年5月25日生まれ 男の子          

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




2006/11/30
ロコ里帰り
 
かわいいかわいいロコが遊びに来ました。
 
大きくなってたよ
 
飼い主さんがエントランスでブザーを押してから自分でドンドン
 
走ってうちの玄関前まで来たって。
 
ちゃんと覚えていてくれたんだね
 
ロコが我が家に来たのは生後2ヶ月半の500gの頃だもん。
 
 
1164890324908016.jpg
 
そのお目目
 
やられます。
 
 
1164890331181125.jpg
 
 
RunRunは今にも食べちゃいそうな勢いだったので
 
クレートで待っていてもらいました。
 
当然泣きっぱなし
 
 
1164890336019426.jpg
 
 
私と母はそんなRunRunに目もくれずかわいいかわいい
 
チビチビロコと至福の時を過ごしました。
 
ちゃんと覚えていてくれたみたい
 
8月末までいたんだもんね
 
また遊びに来てね。
 
赤ちゃん産んだらうちにもねって言ってしまった
 
 
2006/11/29
男RunRun
 
その時は突然やってきました
 
マンション横の「みんなのおしっこ広場」
 
いつもの様にいつもの木をクンクン
 
 
 
1164800241594436.jpg
 
 
あまりにも突然の出来事で。。。
 
慌てました
 
 
1164800245911525.jpg
 
 
フラフラしながらも「シャー」って
 
おまえも男だ
 
とうとう足をあげておちっこだ
2006/11/26
こだわり
 
 
RunRunはいたずらする物にこだわりがあります。
 
洗濯物も全部をくわえて飛び回るのではなく
 
自分のお気に入りだけ取ってきます。
 
例えばブラジャーとかパンツ
 
この紐もそう!
 
これパジャマのズボンの紐。
 
もう2回はゴムとおしから引っこ抜いてますよね
 
 
1164522562679502.jpg
 
他の紐じゃだめらしい。
 
1164522569283686.jpg
 
 
子供ながらにこだわりの1品なのです。
 
1164522576375424.jpg
 
いいんだけどさ
 
そんなんで喜んで頂けるなら。
 
しかし、上に書いたブラジャーは
 
洗濯干してるところからそれだけ上手に取ってきます。
 
さすが男の子
 
おかげでブラのパットは穴だらけよ
 
ここでお見せできなくて残念
2006/11/25
ダンスダンスダンス
 
 
放牧地にて
 
RunRun楽しくて踊りまくり、飛び跳ねまくり
 
 
 
1164445250107659.jpg
 
 
お姉ちゃーーーん
 
楽しいぞぉ
 
しっかりカメラ目線でありがとう
 
 
1164445260154383.jpg
 
 
お姉ちゃんも一緒に踊ろうよ
 
とでも言いたげな顔だね
 
 
 
1164445321920871.jpg
 
 
耳まで跳ねてるよ
 
無邪気でかわいいなぁ。
 
もう丸6ヶ月です。
 
夏の暑い日にやってきたRunRunだけど季節はもう冬だよ。
 
これからも楽しい生活送らせてね
2006/11/23
放牧
 
 
RunRunは朝からロングリードで放牧されました。
 
草をムシャムシャ
 
牛です
 
 
1164270785626312.jpg
 
 
止めなきゃずっと牛か馬になってます
 
 
 
1164270795063040.jpg
 
 
ある時は木も元気良く食べます。
 
 
1164270803285470.jpg
 
 
取り上げようとすると
 
こっちを見ながら逃げて行きます
 
 
1164270809192053.jpg
 
 
たくさんご馳走を食べた後、
 
の有料トイレでするくさーーーいには
 
青々とした雑草がたくさん入ってます。
 
そしてとってもゆるーーーーいです。
 
まぁ害は無いと思うけどね、これじゃロングリードしても
 
あんまり意味ないんだけどなぁ
 
 
2006/11/20
冬仕様
 
 
クレートの中でRunRunはすっかり冬仕様。
 
寒そうに丸まって寝ていたからブランケットかけてあげました。
 
 
1164022770143197.jpg
 
 
幸せそうな寝顔に和むよねーーー。
 
 
1164022775531978.jpg
 
 
こうやって見ると大きくなったよね。
 
最初はこのクレート大きすぎるんじゃないかと思ったもんねRunRun!
 
 
1164022781559822.jpg
 
 
僕呼ばれました?
 
いえいえどうぞごゆっくりしてくださいな
2006/11/17
病院
 
 
昼間RunRunは母と病院に行ってきました。
 
フィラリアのもらうついでに、
 
虚勢の相談とかしてきたよ。
 
RunRunもあと10日あまりで丸6ヶ月
 
さてさて体重は何キロになってるかな?
 
 
じゃーーーん。
 
6.5キロでした。
 
ご飯は1日1回朝と夕に75グラムくらいずつあげています。
 
ほかにご褒美のおやつだけ。
 
は1日4回はします。
 
 
虚勢はするなら10ヶ月過ぎてからでいいとの事。
 
RunRunの性格をこれから見て決めようと思ってます。
 
病院行く途中、RunRunはニオイがするのか
 
だいぶ手前から駆け足になったそうです。
 
病院着いたら着いたでいっぱいワンちゃんがいてこれまた
 
うれしくてうれしくて「ワンワン」「ワンワン」
 
先生と看護婦さんにはペロペロ。
 
まぁ嫌いになるよりいいか
 
 
1163765955591599.jpg
 
 
帰ってからはポカポカ日差しでのんびり。
 
明日はいっぱい遊ぼうね♪
2006/11/16
歯ブラシ→た○し
 
 
 
歯ブラシでは物足りないらしく
 
RunRunはたわしを要求した模様です
 
1163593000379206.jpg
 
 
カジカジ
 
1163593006429771.jpg
 
 
フガフガ
 
1163593013136421.jpg
 
 
ゴリゴリ
 
 
1163593018439248.jpg
 
 
野生児だな。
 
 
RunRunは家の中の物(家具など)は全く噛まない。
 
ソファーとかもホジホジしない。
 
ぬいぐるみの中身も出さない。
 
比較的いい子なのだろうか?
 
それともこれが普通?
 
先代犬のBurritoがいたずらっこ過ぎたのか?
 
ちょっといたずらが少ない気がする。
 
とってもいい事なんだけどね。。。。
 
 
 
 
 
2006/11/14
大人なので
 
どうやらRunRunの歯は全部大人の歯になったみたい
 
4本だけ拾う事ができた。
 
後は飲み込んだかな?
 
 
1163507587748012.jpg
 
なので大人の第1歩として歯ミガキして頂きました
 
僕歯ミガキ大好きなんだ
 
1163507610643877.jpg
 
ゴシゴシ
 
奥歯も磨いてね
 
1163507621442989.jpg
 
ウンガウンガ
 
病み付きだな僕
 
1163507625857604.jpg
 
もういいよ~
 
1163507605440520.jpg
 
えっもうおしまいなの
 
だってRunRunたら
 
1163507592760804.jpg
 
 
ちょっとで歯ブラシこんななんだもん
 
ちゃんと歯ミガキさせてはくれるんだけど
 
何せ自分でやりたがる。
 
これでも歯ミガキ効果あるのかな?
 
何にもしないよりは良いよね。
 
ちなみに歯ブラシは”やわらかめ”がいいみたいよ
 
2006/11/13
お山の大将パート2
 
僕はやっぱりお山の大将だよ
 
今日もちゃんとお山に登ったよ
 
でもちょっと今回は怖くなったよ。
 
 
1163420187817769.jpg
 
 
僕どこにいるかわかった?
 
 
1163420193741345.jpg
 
ジャーーーン
 
洗濯機
 
1163420198310347.jpg
 
 
ちょっと降りれないよう
 
 
 
どうやら隣にある椅子から飛び移ったようです。
 
もう椅子のも勝手に登れてしまうみたいで。
 
もうびっくり
 
でも四六時中監視もできないし。
 
ちゃんとドア閉めればいいんだよね。
 
ついついね。
 
これでRunRunをしかるわけにもいかず抱っこでおろしてあげました。
 
その後椅子をしかりましたがわかってるんだかどうなんだか
 
2006/11/12
躾教室② お散歩、ロングリード
 
躾教室の2回目
 
お散歩とロングリードを使っての遊びの中でのお勉強です。
 
ロングリード、ご褒美、音の出るボールなど持って
 
さて、出発
 
1163330630695609.jpg
 
 
母がいつものお散歩を先生がチェックしてくれました。
 
リードを持つ左手はただ添えて、
 
拾い食いしようとした時にだけ引っ張るのではなく、
 
常に指をチョコチョコ動かして、リードに強弱をつけます。
 
自分より先に行ったり、ワンコめがけて走りそうになったら、
 
自分が足を止めてワンコがリードの長さのとこで振り返れば
 
「おいで」と言って戻します。
 
それでも引っ張るようならぐいっとひっくり返るくらいの力で引っ張り、
 
いけないという事をわからせます。
 
 
1163330591236419.jpg
 
先生が見本を見せてくれました。
 
先生とはアイコンタクトもばっちり
 
時々名前を呼んであげてアイコンタクトします。
 
ちゃんと向いたらいっぱい誉めてあげましょう。
 
時々ご褒美もあげますがアイコンタクトがうまくいった時は
 
足を止めずに歩きながらあげましょう。
 
ご褒美も誉め言葉もタイミングをずらすと意味はありません。
 
公園についたので早速ロングリードを使って遊びます。
 
犬はやっぱり犬らしく走る事が大事。
 
ロングリードは一緒に走ることができない場合には最高です。
 
運動量が少ないと家でいたずらも多くなります。
 
ストレスがたまってしまうのね。
 
これはそうだよね。
 
朝時間が無くてお散歩をチャッチャと終わらせた日は
 
かなりのいたずらっ子だもんね。
 
まず、木や電柱にしてきたリードを繋ぎ
 
フックの部分にロングリードのもち手の方を繋ぎます。
 
これでワンコは自由です。
 
 
1163330607642579.jpg
 
ボール追いかけたり楽しそう
 
呼び戻しで戻ってきたらご褒美をあげましょう。
 
お座りさせてご褒美をあげて最後アイコンタクトで解放してあげます。
 
これはできたかな??
 
拾い食いが多い場合(RunRunの場合ね)は
 
音の出るおもちゃや ご褒美の入れ物をカラカラ鳴らしたり、
 
拾い食いから注意を向けます。
 
それでもダメなので
 
「離せ」の練習もしましたよ
 
1163330601665570.jpg
 
わざと枝を噛ませて
 
「離せ」と言って枝を離したら、そのニオイだけかがせ、
 
もう一度口元に持って行き、齧らなければ誉めてあげる。
 
RunRunはひたすら枝の皮食べてました。
 
離したと思ったらモグモグ
 
ちなみに木の枝を食べても害は無いそうです・・・・・。
 
比較的お座りとかはできたみたいだけど
 
とにかく鼻が擦りむけるんではないかと思うくらい下しか見ないから
 
先生には「RunRunお空見ましょう」って言われてました。
 
私達がやらなくてはいけない事ばかり
 
指示も統一してないとだめですね。
 
「お座り」なのか「座れ」なのか家族で相談して統一しないとね。
 
次は2週間後です。
 
それまでは自主練です。
 
拾い食いはなぁ。。。。
 
でもあきらめちゃダメね。
 
がんばりまーーーーす。
 
 
 
2006/11/11
雨と雷
 
まだ朝くらいうちに散歩に出ようとはりきって起きたのに。。。。
 
 
ごめん、まだレインコート買ってなくて。
 
 
1163254727881214.jpg
 
スタンバッってたのに。
 
 
1163254732579802.jpg
 
 
お姉ちゃんは外に出るまでまったく雨に気が付かなかった。
 
残念そうなRunRun
 
1163254721373766.jpg
 
 
で、朝の散歩は急遽取りやめ。
 
休みの日は朝早く起きちゃダメね。
 
ゆっくり寝ないと。
 
今朝は雷もすごかった。
 
RunRunは全く雷を恐くないみたいで何の反応も無かった。
 
先代犬のBurritoはいつも震えて玄関にいたんだけど
 
子供だからわからないのか?
 
ただ、鈍感なのか?
 
2006/11/09
こおり
 
ボーーーっと日向ぼっこしてたので「氷」あげました
 
 
 
1163078847266255.jpg
 
 
あったかいとこで冷たい物っておいしいよね
 
 
1163078854399786.jpg
 
 
よく噛んで楽しんで食べてね
 
 
1163078860281251.jpg
 
 
どうどう??
 
 
1163078866579434.jpg
 
 
あーーあ残念
 
 
大きくなったから今まで届かなかったとこに届くようになっちゃいました
 
これからもっともっと注意しないといろんな物かじられちゃう。
 
氷ならいくら噛んでもいいのにな。
 
 
 
2006/11/08
フワフワ
 
かわいい女の子と知り合ったよ。
 
ボーダーコリーのクーちゃん
 
3ヶ月でお散歩デビューしたばかり
 
フワフワなんだよぉ。
 
RunRunあんまりにもかわいいからって食べちゃダメ~
 
1162989833415828.jpg
 
 
あーーー、だめだめ
 
1162989820781158.jpg
 
大きなお口した割にはちょっとなのね。
 
ん?
 
さてはかわいいから手加減したの?
 
1162989892481832.jpg
 
見ちゃやーーーよって顔しないの
 
 
1162989880774282.jpg
 
あなたそのかっこうで誘っちゃ
 
積極的ね
 
 
1162989898087632.jpg
 
キャーRunRunたら。
 
また会いたいね。
 
 
オーナーさんは「売れ残ってたのよ」なんて言ってたけど
 
ほんとキョトンとしてかわいいの
 
もうねフワフワなのよーーん。
 
 
RunRunには長距離恋愛中のかわいいランチちゃんがいるんだけど、
 
ファーストキスは他の子になっちゃったよ。
 
ごめんね
2006/11/07
急いでハウス
 
お母さんが「RunRunハウスよーーー」って言うから
 
急いでハウスへ向かいます。
 
ハウスすればいい事あるもんね
 
 
 
1162903735676589.jpg
 
 
急げ急げ
 
1162903742637079.jpg
 
早く早く
 
上手に入ったら「待て」だよねーーーん。
 
 
1162903749136803.jpg
 
男はじっと我慢して待つのだ
 
 
1162903763691177.jpg
 
 
待て待て
 
 
1162903770540131.jpg
 
 
顔出してもいいけど体は出ちゃだめよ
 
ずるしちゃだめ
 
 
1162903777862303.jpg
 
やったね。
 
ちゃんと待ってたからもらえたね。
 
もらえるもんだってもうわかってるからハウスは速攻
 
 
RunRun今日はけっこういい子でおしっこ・の失敗は無かったよ。
 
人間と同じで気分が乗らない時もあるよね。
 
明日もいい子でね。
 
 
2006/11/06
先輩けんたろう
 
海浜公園をお散歩してたら大先輩のけんたろうに会いましたよ。
 
ミックスの15歳です。
先代犬のBurritoの大親友だったのよ
 
けんたろうは夏に椎間板ヘルニアの手術で1ヶ月入院して
 
今はリハビリの真っ最中
 
いつもは後ろ足に車椅子付けて元気いっぱいなんだけど
 
会った時は遊びすぎてお疲れモード
 
手作りの台の上でまったり。
 
 
 
1162817582626456.jpg
 
RunRunも先輩にご挨拶。
 
実はけんたろうは男の子苦手なんだよね
 
 
1162817576712443.jpg
 
RunRunたらしつこくするとさぁ
 
1162817590745727.jpg
 
ほらーーー。
 
「ワオーーーーン」って言われたでしょ
 
 
1162817596033874.jpg
 
 
ちょっと離れてけんたろうとお話ししなさい
 
けんたろうのには他にもにゃんこが4匹います。
 
で、外にも野良ちゃん?が1匹。
 
けんたろうも毎日刺激受けてリハビリがんばってます。
 
これからもRunRunをよろしくね
2006/11/05
長久保公園
 
長久保公園に行って来ました。
 
この公園は季節によってお花がとってもきれいです。
 
今は季節的には良くありません。
 
あと緑の生け垣でできた777メートルの迷路があります。
 
早速RunRunもチャレンジしましたよ
 
1162719333689334.jpg
 
 
スタスタ行くそ!
 
 
1162719340494393.jpg
 
 
迷わないもーーーん。
 
1162719347180109.jpg
 
出れたよ。
 
 
江ノ島が一望できる展望広場もあります。
 
1162719321779609.jpg
 
 
桜の季節は江ノ島の下に桜が咲いてる感じになるんだ。
 
 
渓流もあります。
 
 
1162719327293633.jpg
 
 
飛び石?も楽々通過です。
 
 
帰りに修理に出していた車を取りにトヨタへ。
 
 
1162719352719334.jpg
 
 
そこで1発吠えられました
 
しかし今日の写真は全てブレブレ
 
 
 
RunRunは最近いろんなとこでおちっこ、をわざと?しちゃうの。
 
バルコニー、玄関、お風呂の脱衣所。
 
なんでかな?
 
おしっこシートは3部屋に敷いてるんだけどね。
 
メインはリビング、後は私と母の部屋。
 
起きてすぐにクレートの隣のシートですればいいのに
 
わざわざ私達の部屋まで走って来て閉まってると戻らないで玄関でするの
 
バルコニーは外だと思ってるのかな?
 
そんなことはないと思うんだ
 
もーーー、ちゃんとできるはずなのにぃ
 
第1次反抗期なのかなぁ。
 
お姉ちゃんは悲しいよ。。。
辻堂の海
 
 
久しぶりに海に来ました。
 
昨日と同じで「おいで」の練習です。
 
今日は人も少なかったね。
 
 
1162653243071024.jpg
 
 
なんか拾って、それに集中してなければ
 
「RunRunーーーおいでーーー」でだいたい来るようになってます。
 
 
1162653249062769.jpg
 
 
おいしい物が待ってるとあなた満面に笑みね
 
たくさん走ってよいよい。
 
1162653254669498.jpg
 
 
ちょっとそのままだと通り過ぎませんか?
 
 
1162653260229213.jpg
 
 
RunRun波チェック??
 
波も無くサーファーも少なめ。
 
フルスーツ着てればまだまだ水は暖かいから波乗り楽しめるね。
 
RunRunはまだ走り足りないね。
 
 
1162653266199685.jpg
 
 
波打ち際は何も落ちてないから安心して歩かせられる。
 
ちょっとなんかあるとすぐ口に入れるから
 
 
大きな穴にRunRun入ってます
 
この穴なんだろね。
 
1162653271929845.jpg
 
 
しかし何もなくつまらないRunRun.
 
 
1162653277160501.jpg
 
 
最近ロングリード使ってなかったので今日は使ったんだけど
 
見てないとこで拾い食いするの。
 
ビーチはBBQやった時に落とした食べ物や、
 
飼い主さんが拾わないで埋めたあって危険!
 
ロングリードをたぐり寄せた時にはすでに遅し!
 
海もこれからどんどん人が減って行くからお散歩には良い時期になるんだ。
 
でも打ち寄せる波が怖いんじゃまだまだ修行が足りないね。
 
2006/11/03
躾教室 カウンセリング①
 
躾教室の1回目。
 
今日は先生とカウンセリングです。
 
お散歩の仕方、誰がお散歩に連れて行っているのか、
 
家族構成等の質問から、
 
私達が困っていることなどRunRunを膝に座らせて話しをしました。
 
今RunRunにとって一番大事なのか家族とのコミュニケーション。
 
他のワンちゃんと遊ばせるよりまずは家族と遊ぶ事の楽しさをわからせる。
 
ワンコと遊ぶより楽しいと感じさせる事。
 
確かに、そうすればランとかでもおいでーーって言えばお姉ちゃんと遊んだ方
 
が楽しいぞーって戻ってくるかも!かもね。
 
とにかく今はRunRunとの信頼関係を築く事。
 
あとね例えばスリッパやぬいぐるみくわえて逃げるじゃない。
 
絶対追いかけちゃいけないの。遊びだと思ってるから。
 
で、その大事な物を取り上げる時なかなか離さなかったら、
 
一番好きなおもちゃやおやつと「交換ねーーー」と言って離してもらう。
 
そのときのおやつは小さく5ミリくらいに切ってあげるくらいでいいの。
 
これは実際やったんだけど、すぐ離すよ。
 
それからその大事な物を離したら誉めてあげて、絶対ワンコはしからない。
 
しかるのはその大事なぬいぐるみやスリッパ。
 
ワンコと目をあわせないようにしかるの。
 
「いけない!なんで逃げるの!」って。
 
あとね、おしっこシート以外におしっこしたらその場所を新聞紙等でたたいて
 
大きな音を出して「こんなとこにおしっこしちゃいけない」
 
って床とかに向かって言うの。
 
とにかくワンコに対しては誉めて誉めて誉める
 
大きな音って言うのがポイントね。
 
 
言われちゃったのがアイコンタクトあまりできてないって。
 
「RunRun」って呼んでもあまり振り返らないねって。
 
とにかくキッチンにいてもまめに声をかける事って。
 
「RunRun」って声かえて目が合ったら
 
「いい子だねー。」って大げさに誉めてあげるの。
 
 
途中に「お勉強の日だねーーー」ってRunRunに言ったら
 
先生に「お勉強するのはママ達です!」って
 
ほんと先生のおっしゃるとおりです。
 
早速帰ってロングリードで呼び戻し練習しました。
 
 
 
1162550795225008.jpg
 
 
呼ぶと来るんだよね、ちゃんと。
 
 
1162550801967665.jpg
 
 
おやつ目当てでも最初はかまわないもんね
 
 
1162550812935754.jpg
 
でも暗いなか、なかなか来ないと思ったら木かじってました
 
 
来週からお散歩の中で躾のいろはを私達が学んで行きます。
 
ここでは書ききれないくらいいろいろ教わりました。
 
基本は家ではおとなしく外では元気いっぱいに
 
がんばるぞーーーー。
2006/11/02
至福の時
 
朝のお散歩から帰るとRunRunは日向ぼっこしながら
 
うつらうつらするか
 
クレートで爆睡します。
 
RunRunうらやましいなぁ。
 
1162473419965928.jpg
 
 
なんて幸せそうな顔なのぉ。
 
 
1162473424709437.jpg
 
 
どんなかっこうで寝てるのかな??
 
 
1162473430340732.jpg
 
 
キャー!RunRunたら
 
はずかしーーー。
 
いくら自分のおうちだからってそれはねぇ
 
でも安心して寝てくれてるんだね。
 
あーー、私もRunRunになりたいなぁ。
 
至福のとき分けておくれ

 

2006/11/01
いたずら盛り
 
母がカーペットを掃除中RunRunくんは良い獲物をgetしました
 
コロコロカーペットです。
 
 
1162383239742119.jpg
 
 
ペシペシしたってダメよぉ。
 
 
1162383245640667.jpg
 
 
周りのケースの噛んだ感触がいいんだろうね。
 
 
1162383251431217.jpg
 
 
実は先代犬もよくこれカミカミしてたんだよね。
 
ビーを喜ばす何かがあるのか
 
1162383261011685.jpg
 
 
ちょっと目を離してたらケースから出してた
 
さすがにすぐに取りあげました。
 
こんな感じで最近はいたずらが目立つのよねーー。
 
すぐ怒るのも何だし。
 
でも習慣づけたく無いしね。。。
 
本人は見て見てって感じなの。
 
かまってほしいんだろうね。