RECENT
RECENT COMMENTS
PROFILE
モモ

2005年2月10日生まれの柴犬のモモ♀。またの名は「もみち」。ヤンチャな息子と同居中。

平蔵

2006年6月12日生まれのモモの息子。母ちゃんのおケツの匂いを嗅ぐのが趣味なオタク野郎「へーち」。

なべこにメールしてね^▽^



柴犬☆ひかりといちご

多頭飼いの師匠です^∇^
ホームページ
柴犬めろん通信


ホームページ
ブログ村 

↓ポチッとな^▽^
ホームページ
きょうのわんこU^ェ^U

モモ出演記念^▽^
ホームページ
多頭飼い競技会


ホームページ
会員番号35



会員番号36



松江犬猫の会

1頭・1匹でも多くの命を救うため、私たちに少し力を貸してください。
ホームページ
ネエネのつぶやき

モモの姉 胡麻柴の光ちゃんと弟分の多夢太郎くんの日常
ホームページ
LINK
ARCHIVES
2012年01月分(5)
2011年12月分(8)
2011年11月分(6)
2011年10月分(7)
2011年09月分(7)
2011年08月分(11)
2011年07月分(14)
2011年06月分(13)
2011年05月分(5)
2011年04月分(4)
2011年03月分(9)
2011年02月分(4)
2011年01月分(10)
2010年12月分(8)
2010年11月分(6)
2010年10月分(5)
2010年09月分(7)
2010年08月分(7)
2010年07月分(12)
2010年06月分(10)
2010年05月分(6)
2010年04月分(10)
2010年03月分(11)
2010年02月分(10)
2010年01月分(14)
2009年12月分(13)
2009年11月分(14)
2009年10月分(17)
2009年09月分(13)
2009年08月分(14)
2009年07月分(17)
2009年06月分(15)
2009年05月分(14)
2009年04月分(12)
2009年03月分(18)
2009年02月分(11)
2009年01月分(16)
2008年12月分(18)
2008年11月分(15)
2008年10月分(22)
2008年09月分(16)
2008年08月分(21)
2008年07月分(19)
2008年06月分(18)
2008年05月分(18)
2008年04月分(20)
2008年03月分(30)
2008年02月分(27)
2008年01月分(24)
2007年12月分(23)
2007年11月分(26)
2007年10月分(25)
2007年09月分(27)
2007年08月分(22)
2007年07月分(28)
2007年06月分(25)
2007年05月分(22)
2007年04月分(28)
2007年03月分(29)
2007年02月分(26)
2007年01月分(30)
2006年12月分(32)
2006年11月分(40)
2006年10月分(32)
2006年09月分(32)
2006年08月分(27)
2006年07月分(33)
2006年06月分(38)
2006年05月分(26)
2006年04月分(16)
2006年03月分(27)
2006年02月分(20)
2006年01月分(26)
2005年12月分(24)
2005年11月分(30)
2005年10月分(15)
MYALBUM
SEARCH
PR





ペット大好き!ペットのブログペログートップ
RSS
モモの診断結果

 

皮膚組織球腫

と診断されました。

 

皮膚組織球腫とは・・・

(犬の病気大辞典より)

 

 

<症状と原因>
犬の皮膚組織球腫は、主に1,2才の若い犬に見られる変わった腫瘍。 皮膚組織球腫は、犬の特有で皮膚の腫瘍になります。他の動物たちでは認められません。一般的に腫瘍は老齢の動物の病気と考えます。ただ長生きした老齢の犬よりも、若い犬に多く発症します。

症例の50%は年齢1〜2才未満のワンちゃんに発生しています。また純血種犬の方が雑種犬よりも発生率が高いです。耳翼が最も好発する部位だが、四肢、首、頭などにも出現する。通常、単発性です。大多数は、1〜2cmで、単発性です。この腫瘍の場合、自然に消失してしまうことがある。

<治療の方法>
組織球腫のなかには外用コルチコステロイド剤で縮小し、消滅するものもあります。しかし、組織球腫よりも厄介な肥満細胞腫との鑑別診断を厳密に行うために、ほとんどの場合には外科的切除を必要とします。

成長が速くて悪性疾患と考えるかもしれませんが良性の腫瘍です。この腫瘍の周りにリンパ球が、集まり自然に消えます。しかしあまりにも1〜2cmより大きく、部位によっては切除します。症例のなかで切除した部位から再び起きたりや別の部位に新たに腫瘍が発生する事もおきます。多発性も、まれに報告されていますが治療しなくても約8〜12週間で消失します。

 

 

だそうです。
ご心配お掛けしました
 

 

スポンサード リンク