GW、皆さんはどこかおでかけでしたか??
私とシフォンは
(休みもなく働いていたダンナさんを置いて)3日間だけ実家へ里帰り
実家のワンコたちとおでかけしたり、またシフォンがやらかしてくれたり、
いろいろ楽しいことが書けるなー、と思っていたんですが・・・
またもや、心配の種が一つ増えてしまいました。
************************:**************************
おととい・6日の日曜日のことだったんですが、
シフォンが全身痙攣を起こしました。
実家のワンコを追いかけていたときのこと。
おそらく・・・興奮はMAXだったんだと思います。
追いかけた後、廊下から私のいるリビングに向かって、
ウンをするような姿勢でヨタヨタと歩いてくるシフォン。
なんだか様子がおかしい・・・ここで痙攣だと気づきました。
下半身がガタガタ震え、前足はピンとつっぱり、首から上は震え、歯もガチガチ。
何がなんだか分からなくなった私。
初めて見る痙攣。ただただ怖かった・・・
とりあえず、他のワンコたちを全員ハウスさせるよう、母にお願いし、
私は・・・どうしていいか分からず、ただシフォンの背中をさすっていました。
低いうめき声をずっと出しながら苦しむシフォン。
このまま死んでしまうんじゃないかと思ってしまうほどでした。
ものすごく長く感じたけど、おそらく2〜3分のことだったと思います。
痙攣が終わったあとはケロッとして、何事もなかったように走り回ってました。
いつもどおり、おもちゃで遊びまわるシフォン。
もしかしたら、てんかん・・・?
ネットでも色々調べてみたんですが、やっぱり心配だったので
昨日病院に行ってきました。
先生いわく、痙攣は内臓系や心臓、脳の病気など
いろんなことが原因で起こるもので、
原因の分からない痙攣全般の総称をてんかんと言うそうです。
心臓の雑音は見つからず、血液検査の結果では内臓系の数値も正常でした。
あと疑うべきは、脳腫瘍や脳炎などの病気です。
先生はいつでもいいから一度MRI検査をしたほうがいいとおっしゃいます。
でも、3月に左目の手術を受けたばかりのシフォンです。
また全身麻酔だなんて・・・考えられない。
MRIで病気が見つからなければ、てんかんという診断になるみたいです。
まぁ年齢的にも、またコッカーという犬種からしても、
100%ではないけれど、てんかんの可能性が高いとはおっしゃってましたが。
てんかんは、脳の神経がショートした状態で、
それぞれきっかけがあってショートしてしまうわけです。
その犬にとってものすごく怖いことが起きた時、
大きな音がしたとき(例えば花火や雷、玄関のチャイムなど)、
引越しをしたとき、一緒に暮らしていた家族の誰かがいなくなったとき、
すごく興奮しているとき、ストレスを感じている時、などなど、
いろんなことがきっかけになりうるようです。
今日も1日仕事だったんですが、お留守番中も、何かがきっかけで起きていたら、
そう思うと心配で心配で・・・。
そういや去年のGWは右目の白内障に気付いたんだったなぁー。
GW・・・いいことないです

ちなみに4日に目の診察に行ってきましたが、こちらは順調です。
あと1ヶ月で治療も終了、というところまできました

若年性白内障、血便、で今度は全身痙攣・・・
心配が絶えないです。
癲癇をお持ちのワンちゃんの飼い主さん。
また色々とアドバイスお願いします。