食いしんぼう、ももとさくらとママのお気楽な毎日

November, 2011
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
PROFILE
momosakura

たまには、おすまし♥

momosakura

アイスアイス~♪♫♩♬

momosakura

食べる事が1番の楽しみ!ももとさくらです。ブラタンのももは12歳、トライのさくらは、7歳、まだまだ、元気いっぱいです

MYALBUM
ARCHIVES
CATEGORY
RECENT
LINK
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
SEARCH
PR




Jan 16, 2009
ちょっとお引越し♪

いつも遊びにいらして頂き、ありがとうございます。

前回、コメント頂いた皆様、コメントが反映されるのに、

お時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした。

ペログーさんは、只今、メンテナンス中ですので、改善されるまで、

お引越ししたいと思います。

新しいももとさくらと母のは、http://yaplog.jp/momosaku88/です。

お暇な時、是非遊びにいらしてくださいね~

 

         さくら~・・お引越しするんだって~・・

       え~~あたち・・ねむいのに~・・・

1232089909168074.jpg

 

 

  みなさ~ん。新しいお家に遊びにきてね。

1232089944337849.jpg1232089924680520.jpg

スポンサード リンク
Jan 11, 2009
もも、13歳になりました♪
1月9日、ももちゃん、13歳になりました~

見た目は、ちょっとおばあちゃんになっちゃったけど、足腰もしっかり、

心臓のご機嫌も良く、とっても元気ですよ。

 

1231656587717060.jpg

 

お正月に頂いたメロンとスイカを、ももちゃんのお誕生日まで、大切にしていましたよ~。

1日中、身体を横にしているももさん・・・

・・・なんだか・・お供えみたいです・・・・・ち~ん・・・

 

1231656990243425.jpg

 

ももちゃんのお誕生日会、はじまりはじまり~~

今日の御馳走は、すきやき

すいかを切ったら、急に元気になりました。

すいかすいか~おかあた~んすいかはやく~~

(メロンさんは、我が家には、滅多に遊びに来ないので、ももさん、食べません~。)

 

1231657007308388.jpg1231657018643364.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1人でぜ~んぶ食べるつもりのももさん。

た~くさん食べたけど、お腹は元気でしたよ。

 

1231657055018051.jpg

 

お兄ちゃんと、お姉ちゃんからプレゼントされたわんちゃん

ねぇ・・ねぇ・・ねぇ・・・・・ももちゃん~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・食べ物以外、全く興味の無いももさんです・・

 

1231657626150375.gif

 

ももは、小さい時は、毎日の様に獣医さんのお世話になっていました。

フードアレルギーで、夜中にお外に飛び出し、止まらない血便に苦しんだり、

毎日の様に食べては、吐き、お腹が痛くて、転げまわったり・・・・

ガムのアレルギーで、顔面神経麻痺になったり・・・

本当に弱くて弱くて、この子、長生きできないだろうな~と、思っていました。

 

13歳のももが見れるなんて、本当にシアワセです。

 

ママとパパの宝物、ももちゃん、1日でも長く、いっしょにいてね。

 

 

 

Nov 16, 2008
バイクで公園に行ったよ♪

 昨日は、バイクで、近くの公園へ遊びに行きました。

4人で、ぱぱさんのバイクにまたがり、しゅっぱ~つ 

 

1226804219366599.jpg

 

 後ろのシートから、ももさんを撮ってみました。

ももちゃん、カメラ目線で、かわいい~~(親ばか?・・)

1226674380634365.jpg

1226724639546924.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さくらさんは、ビュンビュン立ち乗りです。

カーブに来ると、体を傾けてバランスをとっています。

 

1226674415682550.jpg

1226674434629211.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここの公園での1番のお楽しみ~ すべり台

近頃、すっかりおばぁちゃんっぽくなって、ご隠居生活を送るももさんですが、

ここに来ると若返っちゃうんですよ。

 

1226804226894069.jpg

1226804234866439.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紅葉が綺麗です。

わざわざ遠くまで行って紅葉 紅葉と騒いでいたのに、

こんな近くに綺麗な紅葉があったんですよね~

 

 

1226674700754406.jpg

1226804903366343.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家の近くのお散歩は、あ~めんどくさって感じのももとさくらですが、

公園に来ると、別ワンの様に、はしゃぎまわります。

ここの公園は、野生のうさぎさんや鹿さんが来るので、

かわいい、まんまるう○こが落ちているんですよ~。

 

ももが小さい時、大きな物を口にくわえ、ずるずるひきずりながら、歩いていたので、

びっくりして見たら、動物の大きな内臓でした~

慌てて取ろうとしたら、いつもは素直なももが、絶対に離さないんです。

野生の血が蘇ったみたいで、とっても怖かったです~。

すぐに病院に連れて行って、検便をしましたが、異常なし

おなかが弱くて、ちょっと変わった物を食べると、すぐにゲ~をしていたのに、

毎日、元気な緑色っぽいう○こ(内臓の色?)をもりもりして、

絶好調でした~。

ももちゃんは、もう、犬じゃないわ女の子よなんて思っていたげど、

立派な野生の血を持った犬でした

 

 

さくらさん、走る走る  ももは、かわそうだけど、走っちゃダメ

パパさんと、のんびりクンクンお散歩です。

1226674688356983.jpg

 

Nov 10, 2008
秋のワンコツアー(帰れなくなっちゃいました~)

秋のわんこツアー、最終日  この日の予定は、

八ヶ岳まきば牧場、→清泉寮お蕎麦屋さん(長寿更科)→帰路です。

 帰る頃になって、ようやく、良いお天気~

羊さん、山羊さん、ポニーさんもいて、大喜びのももさんですが、完璧に無視されてます。

必死のアプローチで、一頭の羊さんをGet  とっても嬉しそうです。

よかったね。ももちゃん

 

1226125788586875.gif1226125805129991.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい歩いたので、清泉寮で、アイスを食べました。

とっても寒かったけど、1つのシューアイスを4人でわけわけして食べました。

 

1226125772149447.jpg

 

八ヶ岳に来ると、必ず立ち寄るお蕎麦屋さん、長寿更科です。

春に頂いたサービス券で、蕎麦いなりをGet張り切って、 さぁいただきま~す

あっその前に写真を・・・・えっ ない・・・ない・・・デジカメが~~

あ~あ・・清泉寮に捨ててきてしまいました~

清泉寮まで、逆戻り。これがとっても遠いんです~

この分だと、家に辿り着くのは、夜の10時過ぎです。仕方が無いので、

もう一泊する事にしました。

でも、もう1泊分のお金がありません。

郵便局のATMで出金しようと、通帳を入れたのですが、受け付けてくれず、

あの~出金出来ないんですけど~」と、窓口まで行くと、

ここは、郵便局じゃないんですよ~○○銀行です~」と、お姉さんに、

申し訳なさそうに言われ、

へへっと、おあいそ笑いをして、逃げて来ました~。(゚∀゚lll)oO〇

でも、ローカルな感じで、郵便局に見えたんですから~

ホント・・恥ずかしかったです~~

  

1226125825534616.jpg1226125840170492.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お宿は、春にお世話になった、森の時計さんです。

泊まるのは、良いのですが、2wansの食事を作らなくてはなりません。

スーパーでお肉を買って、ペンションの前で、キャンプ道具を出して作る事にしたのですが、

あれない・・ない・・包丁が~ 

車の中で、りんごをむいていたはずなのに~。

パパさん、ぜ~んぶ荷物を出して、座席の下に頭を突っ込んで、

捜索するも、見つかりせ~ん。

あっ ありました~なんとなんと~ゴミ箱の中に、母がちゃっかり捨ててました~ 

それから、ぱぱさんの実家から貰った産みたて卵の上に、

母がりんごをボンと乗せ、卵はぐちゃぐちゃになるし、

結婚してから、1度も怒った事のないパパさんですが、さすがに、むっとして、

「もう・・本当に疲れるな~  と、吐き捨てる様に言ってました。

最近、自分が信用出来なくて、凹む母です~。

そうそう、この間の北海道旅行の時も・・・

温泉からあがって、知らない人の浴衣を着そうになるし、Σ( ̄ロ ̄lll)

(友達に、カゴの場所が全然違うでしょ。と怒られました。)

でも、パンツがとっても似てたんですから~・・

朝の出発の時は、トランクの鍵もしっかりかけて、準備万端整え、

いざ、靴を履こうとしたら、靴下を履いてなくて、石田純子さん状態に~~

(@゜o゜)σ\(゜□゜*)/え゙

空港では、持っているのに、荷物が無いと慌てたり、航空券をクチャクチャにして、

機械に通らず、怒られたり・・・

帰宅してから、友達が、私のしでかした失敗を、御丁寧に、9個だよ。と、

数えてくれました。

昔から、人1倍そそっかしかったのですが、もしかしたら、

静かに呆けが忍び寄ってきているのでは、と怯える母です。ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

 

今日の夕食です。立ち直りは、誰よりも早いので、もりもり頂きました~。

さすがにパパさんは、疲れたみたいで、

食事もささっと済ませ、9時に寝てしまいました~。

1226125864733204.gif

1226126013039647.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 焼きたてパン、とっても美味しいです~。

今日は、諏訪湖に寄って帰る事にしました。

 

1226126031976136.jpg

1226126054526240.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても良いお天気で、景色も素晴らしかったです。

鴨がた~くさんいて、ももとさくらも、大喜びでした。

この後、久しぶりにももちゃん、全速力で走ったんですよ~。

  

1226292477968551.jpg 1226292499604076.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1226126090930684.jpg

 

 

がっ  

ここは、ワンコには、要注意スポットです~。

鴨のフンがそこらじゅうに落ちているので、ももとさくらの足は、

まみれになってしまいました~。

その足で、顔を掻いたものだから、もうた~いへん。

うんこまみれでお家に着きました~~。

ぱぱさん、疲れているのに、すご~い臭いのももとさくらをお風呂に入れて、

さすがにぐったりしていました~。

今回の旅行は、色々あったけど、ももがとっても元気だったので、嬉しかったです。

来年の春も、いっしょに行こうね~」って、パパさん、ももに言ってました。

パパさん、懲りてないみたいです・・・

 ( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

長すぎてごめんなさい・・

 

Nov 07, 2008
秋のわんこツアー4日目(八ヶ岳に行きました)

 この日は、日光に寄り道をして、八ヶ岳に向かいました。

せっかくの日光ですが、のんびりしていると、八ヶ岳に入れませんので、

中禅寺湖で降りて、少しだけ散策しました。

 

1226042508945789.jpg

1226042546349617.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 那須を出発して7時間、ようやく、八ヶ岳に着きました。

紅葉 紅葉、と張り切って、紅葉スポット、吐竜の滝へ行ってみると・・・・

あ~ん   紅葉は、すでに終わっていました~またもや、紅葉に裏切られる私達

ロングドライブと、がっくりで、なんだかとっても疲れちゃいました~

 

1226031188289284.jpg

 

気を取り直して、本日のお泊り、マロン&クリンさんへ

4月にオープンしたばかりの、とっても綺麗なペンションです。

客室は、直接外に出られるので、開放感があります。

人数分のお外用スリッパが、客室ごとに用意されていました。

わんこ用には、濡れた足拭きタオルが沢山置いてあり、

いたる所に、細やかな配慮がされています。

ドッグランには、お山が出来る程のウッドチップの大サービス 

せっかくのドッグランなのに、ただひたすら、クンクンするおふたりさんです。

 

 

1226043265374459.jpg1226043292495374.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関には、看板犬、マロン&クリンちゃんの、

素敵なステンドガラスがはめ込まれています。

細かい所にとても凝っていて、ウッドデッキの柵や、家具に、

ワンコの足型や、骨型の穴が開いていたり、

トイレのドア窓にまで、ワンコのステンドガラスがはめ込まれていたりと、

見ているだけで、楽しくなっちゃいます。

 

1226031293653950.jpg

1226031322531435.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋は、バリアフリーで、とても広く、液晶テレビ、冷蔵庫もあり、居心地、最高でした。

100円で、ベットカバーを貸して頂けます。お掃除も楽ですし、

気兼ね無く、ベッドに乗せられるので、助かりました。

 

 

1226031450993244.jpg1226031477168278.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1226031510406543.jpg

1226031533060757.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂は、清潔で、綺麗なのですが、1人用で少し狭いです。ちょっとおしいな~~

 

1226040855071175.jpg

 

お料理は、かなり美味しかったです。

盛り付けも、綺麗ですし、なによりも、お味がいい。

他のテーブルからも、美味しい シアワセ~という声が聞こえました。

前菜の、まぐろのタルタルは、食べるのがもったいない程、美味しかったです。

お肉のソースもニンニクが効いてて最高

思い出しただけで、よだれが出てきちゃいます~

 

1226029327834170.gif1226029391599231.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝食は、他のペンションに比べて、かなり、ボリュームがあります。

ハムは、ペンション近くのハム日和さんというハム、ソーセージのお店の物だそうで、

肉厚で、すご~く美味しかったです。

 

1226041682138793.jpg

 

ペンションのオーナーは、本当に、一生懸命接待してくださいます。

帰る時も、車が見えなくなるまで、ず~っと見送ってくださいました。

2頭のバーニーズマウンテンのわんこちゃん達も、思いっきりの笑顔で登場してくれて、

思いがけず、楽しい1日が過ごせました。

さっ今日は、清泉寮で、アイスを食べて~、お蕎麦を食べて帰りま~す。

が・・・・・・母が大失敗~~                 

つづく・・・・

 

Nov 06, 2008
秋のワンコさんツアー3日目(那須に行きました)

この日の福島は、朝からでした。

本当は、猪苗代の紅葉が見たかったのですが、後ろ髪引かれる思いで、

那須に向かいました。

写真は、那須のテディーベア館です。

お庭は、お花がとっても綺麗で、メルヘンチック

お外で、記念撮影だけしちゃいました~

かわいいお人形さんに囲まれて、心なしか、ももさんも若返ったような感じです。

 

1225895738148278.jpg1225895794641286.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステンドガラス美術館です。ここは、ワンコOKです。

パイプオルガンの演奏が始まったとたん、2wansは、

睡眠薬を飲まされたみたいに、眠ってしまいました。

とっても、心が穏やかになって、人にもワンコにも、優しい音色でした。

早速、お家に帰って、パイプオルガンのCDを買っちゃいました。

 

1225896162524870.jpg

 

那須なのに、どうしたの?という寒さの中、南が丘牧場に行きました。

どんなに寒くても、牧場に来たら、食べないわけにはいきません。

ももとさくらのお楽しみ  アイス

コンデンスミルクみたいに、とってもこ~いソフトクリームでしたよ~

ももは、動物が大好きなのに、さくらは、ビビリちゃんです。

 

1225876020747039.gif1225895848011752.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のお泊りは、ペンションくるみの木

ここでの1番のお楽しみは、水車小屋のお風呂です。

貸切なのに、とっても広くて、寝湯もできちゃいました~。

ペンションと廊下でつながっていますが、お外にあるので、ガラスの向こうは、原野です。

上を見上げると、ものすご~く立派な梁びっくりしました

 

1225895884084799.jpg

1225895944991589.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水車小屋風呂の外観です。

1225896033912114.jpg

 

今日の夕食は、イタリアンです。

お魚料理は、舌平目のムニエル

お肉料理は、トロトロに柔らかいスペアリブ、

とっても美味しかったですよ~

でも、少しでいいから、パンが欲しかったですぅ・・・

 

1225876432071062.gif

1225876621053769.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日の朝食です。スープも付いて、お腹いっぱいになりましたよ~。

とっても良いお天気  

今日は、八ヶ岳に行きますよ~~

 

1225898035534657.jpg

 

Nov 05, 2008
秋のワンコツアー2日目(福島へ~)

 この日は、パハさんが、1番楽しみにしていた新潟県から福島県にまたがる

越後三山只見国定公園の紅葉を見に行きました。

軽井沢は、素晴らしく良いお天気です。

さっ 張り切って出発~       

          が・・・・・

どんどん雲行きが怪しくなってきました。そして、とうとう雨まで・・・・

それでも、田子倉湖で、遊覧船に乗ろうと船着き場に行くと、

近くに、大きなお鍋できのこ汁を煮ているお兄さん達を発見。

まよわず、頂きました~~

1杯400円 母とパパさんが、最後のお客さんだったらしく、

お鍋を傾けて、残りのおつゆをぜ~んぶ入れてくれましたが・・・・・

なんと、きのこ汁なのに、きのこが・・・・

なんだよ~ きのこが入ってないじゃん 高いぞ 400円  」

2人でぶつぶつ言いながら食べたのですが、お味はGood

なにはともあれ、少し暖まって元気が出たので、いよいよ船に乗りました~

 

 

          どんな食べ物にも、一応、参加してみるさくらさん

 

1225860659125396.jpg

 

車窓から見る紅葉も、船から見る紅葉も、今まで見た事が無い程素晴らしかったです。

だだ・・・・寒すぎました~

あまりの寒さに、母は、寒冷蕁麻疹が出てしまい、

さくらと船室に避難しました。

写真は、雨が吹き込むデッキで、カメラと格闘するパパさんです。

それにしても、風と雨でぐしゃぐしゃになりながら、

パパさんと、かたときも離れないももさん

本当にけなげです。

 

1225860922776681.jpg1225860953235460.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 田子倉湖の遊覧船の方達は、とっても優しくって、

わんちゃんどうぞ どうぞ~」  って言ってくださいました。

ブルーレイク号、わんこ連れには、お勧めですよ~

パパさんが、必死で撮った、雨にけむる越後三山只見国定公園の紅葉です。

 

1225861014284946.jpg1225861041938154.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、福島県のパパさんの実家にお泊り~

ももさん、さすがに疲れたみたいです。

頭、落っこっちゃってます~。

明日は、那須の水車小屋のお風呂があるペンションに行きますよ~

 

1225861302524501.jpg

 

Nov 04, 2008
秋のワンコさんツアー開催♪

 4泊6日、紅葉を巡る秋のワンコツアー開催

添乗員兼運転手 パパさん

お世話係り ももママ

参加者    もも さくら

 

去年の旅行では、紅葉に、見事に裏切られた私達

今年こそ~と、張り切って出発です。

前の日から、お世話係りさんは、1日かけて

ももさんとさくらさんのご飯をつくりましたよ~。

パパさんは、車内を大改造です。

ももとさくらが快適に過ごせるよう、座席をフラットにして、

お値段以上ニ○リさんで買った少し硬めのしっかりした長座布団の上に、

コー○ンさんで買った柔らか長座布団を乗せて、

車内を、なんだか介護車みたいに変身させました。

でも、これが、大正解  ロングドライブだと、いつもお疲れ気味のももさんが、

車の振動が良い加減に伝わるのか、へそ天で寝ちゃう程、絶好調でした。

1225763925193104.jpg

1225763945837358.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時間かかって軽井沢に到着~

今日のお泊りは、北軽井沢のペンションリーブルです。

ここは、お気に入りのペンションで、お泊り5回目です。

まずは、400坪のひのきのチップを敷き詰めたドッグランにGO~

・・・このおふたりさん、遊ばないんですよね~

ぼ~っと佇むふたりです

 

1225764219545900.jpg

 

お部屋に入ってまたまた、まったりするふたり・・・・

2階の廊下に冷蔵庫と電子レンジ、フリードリンクコーナーがありますよ。

1225764019259587.jpg

1225764398203704.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お風呂は、貸切です。

内風呂と外風呂がつながっています。

外風呂は、半露天なので、なかなか気持ち良いですよ~。

 

 

1225763149972509.gif

 

お待ちかねの夕食です~

前菜と、デザートがとっても綺麗  

 お肉は、ビーフで、何かが巻いてあった様な・・

ワインと共に美味しく頂きました~。

1225762807915316.gif

 

ももとさくらは、相変わらずまったり・・・・・

お友達にクンクンされても・・・・・・や・・・やめて・・・・

 

1225764427230632.jpg

1225764505918938.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れぱぱさんは、なんと9時にお休みです~

母は、車の中で、ほとんど1日中爆睡していたので、眠れません~ていうか、

寝る所がありません・・

さくらを起こさない様に、ほそ~くなって寝たので、

次の日は、朝から肩がバリバり

肩と背中に湿布を張って、大変でした。

 

1225764519695007.jpg

 

さっいよいよ、福島県へ奥只見の紅葉見物です~

母は、痛む肩をさすりながら、それでも、張り切ってごはんを食べて

出発です~

お天気は・・・・え~~         つづく・・・・

 

1225764773029350.jpg

1225764804315501.jpg

Oct 26, 2008
旅行に行ってきます~!
みなさん、こんばんは~
明日から、4泊5日、秋のわんこさんツアーに行って来ます~
もっと、色々書きたいのですが、ブログが、突然、テキスト方式になってしまいました~
どうやって書いたら良いのか、わかりませ~ん
帰って来たら、また、皆さんの所に遊びに行かせて頂きますね。
ちゃんとアップ出来るのかわかりませんが
去年の秋に行った、福島県の五色沼の写真を、
載せちゃいますね。

帰って来て、HTML形式にもどっていないと~・・
アップ出来ないです~!え~ん!
ブログさん、どうしちゃったのかな~・・
とにかく・・・ちょっと行って来ますね~



<div align="center">
Oct 21, 2008
掃除機好きですか?

皆さんのわんこちゃんは、掃除機好きですか~

ももは、一日中、おばぁちゃんらしく、ぼ~っとしていますが、

掃除機の音がすると、しっぽをブルンブルン振って、ビュ~ンと、とんできます。

何がしたいかっていうと・・・鬼ごっこ

掃除機にちょっとだけちょっかいを出して、追いかけられるのが、

めちゃくちゃ楽しいらしくて、ビュ~ンと一目散に逃げます うそっ

本当は、のそのそ逃げるんですよね~

まて~まて~ももちゃん、早いな~

(本当は、信じられないくらいおそいです。)

まてまて~~まて~~・・

(早送りしたいくらいのそのそしてます。)

あ~あ・・お母たん負けちゃった~ももちゃんの勝ち~

(ももさん、テーブルの下にかくれて、おしま~い)

えっへんって感じで、とっても満足そうです。

これを、しつこく、3回は繰り返すので、かなりめんどっちいです。

でも、ももちゃん、とっても嬉しそうなので、元気な声で、

ももちゃん、すご~い、ももちゃんの勝ち~~と、毎日、叫んでいます。

こ~んな感じですよ~

 

 

      えい!競争だじょ   

1224573010638929.jpg

     

 

       まて~~~           のそのそ・・のそのそ・・・・

1224573026657725.jpg

 

        吸いこんじゃうぞ~・・・きゃ~・・のそのそ・・・のそのそ

 

1224573044624888.jpg

 

       ももちゃん、速いな~~あ~あ・おかあたんの負け~~

       ・・・のそのそ・・のそのそ・・・・・どっこいしょ

1224573068055247.jpg

 

ねっ  速いでしょ

一方、さくらはというと・・・・

自分の所に掃除機が来ると、スイッチON

ガウガウガウガウ、戦闘モードになっちゃいます。

 

 

1224572938993611.jpg

1224572984876124.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう・・ももママ、8月8日に始めたコアリズム、もう、飽きてやめちゃったんだろうな~~って、思ってるでしょ。

しつこく続けてますよ~~

なんと、画面を見ないで、後ろ向きでも、踊れる様になりました。

かけ声まで覚えちゃったりして・・・・コワイ

成果は・・・・・ウエスト7cm痩せましたよ~

このダンス、ウエスト集中なので、他の体操よりも、

う~ん・・効いてる~って感じです。

でも、毎日するっていうのは、結構辛いです~・・

最近は、もうデレデレに飽きてきたのですが、せっかく、ここまで頑張ったので、

止めると、またぶ~~になる様な気がして、やめられません~

ストレスって良くないですよね~。

何か、他に楽しそうな体操ってないですか~~

 

1223991717649996.jpg

 

 

Oct 13, 2008
ももママ、北海道に行ったよ!

  すっかりご無沙汰してしまいました~。

  みなさんに、もう、忘れられてしまったかも・・・・と

   思いながら、ひっそりと、更新させていただきます。

 

   え~・・10月7日、ももとさくらを、パパさんに預けて、

   ももママ、生まれて初めて、添乗員さん同行のツアー旅行を体験しました。

   行き先は、ジャ~ン 北海道

   2泊3日、道南旅情スペシャル湯の川、定山渓の3日間という

   タイトルのツアーで~す。

   ツアー初参加の感想は・・・

   目的地まで、大型バスで運んでくれるので、とってもラクチン

   ホテルや食事の心配をしないで良いので、これまたラクチン

   でも、でも・・とっても忙しいんですよね~。

   沢山の観光地を、これでもかっていうくらい巡るので、

   ひとつの所で、ゆっくり出来ないのが、ちょっとね~

   北海道にお住まいのブロ友さんに、お会いしたかったのですが、

   とっても、残念です~。

 

   でもでも、贅沢は言えません。

   素敵な温泉ホテルに泊まって、蟹三昧の昼食までついて、

   航空運賃よりもお安いんですよね~。

   なにはともあれ、楽しくって、ず~っと笑って過ごした3日間でした。

 

   ワンコが写っていないので、・・・・・・の写真ですが、

   よかったら、見てくださいね。

 

 

  トラピスチヌ修道院です。

  修道女は、外界と遮断された生活を送っているそうです。

  会話は必要最低限に限られ、沈黙が義務づけられているといいます。

  おしゃべり大好きな私には、ぜ~ったいムリ

  修道女になった気分で、お祈りしてみましたよ。

1223820677462261.jpg1223820692828618.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  お天気がとっても良かったので、函館の夜景もすばらしかったです。

 

1223820798278137.jpg1223820815996419.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ホテルのバイキングと、長万部でのお昼です。

  カニさん、甘くって、とっても美味しかったですよ~ 

1223820993978925.jpg

1223821018690682.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  小樽北一ガラスの3号館です。

  167個のランプの灯りがゆらめく、幻想的な喫茶店です。

  

 

1223824007558628.jpg

 

  小樽の六花亭で見つけたお鍋の形の最中、ひとつ鍋です。

  小倉、白餡、こし餡の3種類があります。

  中にお餅が入っていて、びっくり。とっても美味しかった~

  空港では、販売していないそうです。

  お酒は、お留守番のパパさんに

  昆布の焼酎です。昆布の香りがほのかにして、

  梅干を入れると、最高でしたよ~。

  あっ私が飲みたかったんだよね~

 

1223821093874022.jpg

1223821114329791.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    まりもっこりに、魅せられたももママです。    

   特にお気に入りは、わんこちゃんもっこりと、うさぎさんもっこり

   アホほど買ってしまいました~  

 

1223821068751301.jpg
Sep 11, 2008
みんな元気ですよ~♪

  みなさん、お元気ですか~

  すっかりご無沙汰してしまいました。

  大阪は、朝、晩、大分涼しくなってきましたが、

  日中は、30度・・・

  今日は、32度ですよ~

  暑さに弱い母ともも、さくらは、すっかりおさぼりモードになっています~

  さくらは、真夏よりも、何故かお肌の調子が良くありません。

  痒い所を噛むので、足は、何ヶ所もこんな状態です。

  シャワーを浴びると、痒みが治まり、夜もスヤスヤと眠れるので、

  3日にに1度、お風呂に入れる毎日です。

  季節の変わり目が1番痒いのかな~・・・・

  梅雨時の様な痒がり方なので、とってもかわいそうです。

 

1221116749842144.jpg1221116769744140.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ももは、カイカイアレルギーが無いので、爆睡の毎日です。

  今のところ、不整脈も無く、心臓の調子も安定しているのですが、

  白内障が進んでいるそうで、左目は、暗い所が見えにくいのでは・・?と、

  獣医さんに言われました。

  点眼薬は、気休めと言われましたが、ちょっとおさぼり気味だった

  カタリンを、朝晩必ず点す事にして、

  眼に良いと言われるルテインを服用させる事にしました。

  緑黄色野菜のカルチノイドの1種、ルテインは、眼を守る成分が含まれていて、

  点眼よりも有効だそうです。

  食品では、ホウレン草、ブロッコリー、かぼちゃ等に多く含まれています。

  サプリは、1日おきに飲ませる事にして、

  飲ませない日は、食品から必要量を摂らせる事にしました。

  ルテイン含有量がダントツ1位のホウレン草は、

  シュウ酸が気になって、与えていませんでしたが、

  1度茹でてから、水にさらせば、問題無いとの事ですので、

  これからは、積極的に食べさせようと思います。

  ルテイン、VE、VC(ローズヒップ)、青魚は、眼にとても良い組み合わせだそうです。

  ももは、もうすぐ13歳。さくらも7歳になり、シニアの仲間入りですので、

  この機会に、手作りごはんの見直しを考えてみたいと思います。

 

1221116787900688.jpg

1221116806449645.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日は、我が家の冷凍庫に必ず入っているトマトソースを紹介しますね。

  材料

トマトピューレ2袋  トマト4個  茄子3~4本 ミックスビーンズ2袋

ニンニク1かけ 玉ねぎ大1個 オリーブオイル 塩 コショウ

オレガノ コンソメ3個 (あればオールスパイス、バジル)

トマトケチャップ少々

 

作り方  

  トマトは、湯むきして、種を取りザクザク切ります。

  ニンニクをオリーブオイルで炒め、玉ねぎを入れさらに炒め、

  茄子、トマト、ミックスビーンズを入れ少し炒めたら、

  トマトピューレ、コンソメを入れます。

  塩、コショウでお好みの味にして、オレガノを少々入れます。

  (オレガノを入れるとぐっとよそいきのお味になりますが、

   入れすぎに注意してください。)

   甘みが少し足りないと思いますので、トマトケチャップか、

   お砂糖で味を整えます。

1221116823192247.jpg

1221116842777692.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これが、冷凍庫にあると、とっても便利です。

  オムレツピーマンの肉詰めハンバーグにかけても美味しいし、

  パスタ特にペンネ)に乗せてもぐ~です。

  (エビを茹でて、加えたり、ベーコン、ひき肉等を炒めて加えたり

  色々楽しめます。)

  ガーリックラスク、フランスパンに乗せても美味しいです~。

  今日の夕食では、あさりとイカ、パプリカを炒めて、トマトソースをからめました。

  ワインがどんどんすすみますよ~。

  左の写真は、ピーマンの肉詰め、エビとアボカドとトマトのカップサラダ、

  ガーリックラスク

  右は、エビ入りトマトソースのペンネです。

   小分けにして、冷凍庫に入れておくと、急なお客様でもOKです。

  分量は、母の好みですので、お好きなお味にしてくださいね。

  お豆さんが、とってもいい感じですよ~

1221116891691416.jpg

1221116949089196.jpg

 

Aug 18, 2008
コアリズム始めたよ♪

  皆さん、お久しぶりで~す。

       お元気ですか?

  もも、さくら、母は、とっても元気です。

  まだまだ暑いですね~。   

  外に出ると、腕に痛い程の日差しが降り注ぎます。

  あまりの暑さに、お散歩に出ても、歩く気ゼロの2wans。

  ちゃっちゃとチッコとう○こをしたら、お仕事終わり~

  後は、寝るだけです。ブログのネタになる事も無く、

  食っちゃ寝~食っちゃ寝~の毎日。

  ももさん、さくらさん、昼間から、爆睡中です~。

 

1219037269168330.jpg

 

  母も、2wansといっしょに夏眠状態の日々を送っていたら、

  お腹が、どんどん成長して、

  そろそろ大変な事になって来ました。

  去年買ったお気に入りのブラウスがピッチピチ

  ちょっと力を入れたら、ぶちってボタンが

     弾けてしまいそう。

  これはなんとかしなければと思い、

         やってみました

  くわばたりえさんが45日で、

  ウエストがマイナス20cmになったという

  今、うわさのコアリズム

  ももママと、もも姉ちゃん

  気分は、ラテンダンサーです。

 

 

1219035500100855.jpg

 

  だんだんノリノリになる2人

  ヘイ!!ハッ!!と、掛け声だけは、

    いっちょまえです。

  おしりをクネクネして、クラブで踊っている様な気分。

  後で、動画を見ると、えっ・・・・・・・イカみたい~~

 

1219035522429932.jpg

 

  でもでも、昨日で、10日目

  あきらかに、お腹が小さくなって来ました。

  母も、毎日1時間、45日、休まず続けてみますね~。

            がんばるぞ~~

 

Aug 03, 2008
何が1番好き?辛子漬けを作ったよ♪

     ももとさくらは、口に入るものなら、な~んでも大好きです。

   ワンコらしく、クンクンして、う~ん・・・・ちょっと・・・いいです・・・

   なんてことは、ありません。

   果物でも野菜でも、なんでも来いの2wans

   何が1番好きなんですか~~  ということで、  

    実験開始~

 

   左から、すいか りんご バナナ メロン  きゅうり

 

 お風呂からあがって、ひとあばれしたしたので、のどがかわいているはずです。

 

1217731204085167.jpg1217731216106371.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        さぁめったにお口に入らないメロンか~

     お~ りんご りんごに行きました~

 

1217731236694471.jpg

1217731254558508.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

     次は、メロンか~

     おや   バナナきゅうりすいか ものすごい勢いで完食

 

     あれ  メロンは~

 

 

1217731272093358.jpg

1217731340378311.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    さくらさん、こわごわメロンさんペロリン

    穴の開くほどメロンを見つめるももさん。

    おかあしゃん・・・・こ・・・これ・・・食べれるんでしゅか?

 

1217731352388934.jpg1217731364458521.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    お~っと  

    ももさん、メロンを残して退場・・・・・・・・メロンさん、泣いてるよ~

 

 

1217731381018556.jpg

 

 

さくらの結果発表~  

 

優勝  りんごさん 2位バナナさん 3位すいかさん 4位きゅうりさん 

5位メロンさん

 

ももの結果発表~

 

優勝 りんごさん 2位バナナさん 3位きゅうりさん4位すいかさん  

失格  メロンさん

 

   なんと・・食い意地の鬼、ももさんが、これ・・いいです・・なんて~・・・・・・

   あ~あ・・・・

ももさくファミリーのデザート事情がわかってしまいましたね~・・・トホホ・・・・

 

 

                       今日のお料理~~

 

1217731411856769.jpg

 

ぱぱさんの田舎から、ナスがいっぱい届いたので、辛子漬け作りましたよ。

材料  なす  1㎏ 塩 大さじ3  みょうばん  小さじ1

        

     B   こうじ 大さじ4   みりん  大さじ4

            (混ぜて、2週間寝かすのが良いのですが、

     急ぐ時は、室温で1日置いても出来ます。)

スーパで売っているこうじ漬けの素は、使えません。米こうじを使ってくたさい

     辛子粉 20g~40g(母は、もちろん40gです~)からっ

     醤油  大さじ6

     砂糖  大さじ1

     酢    大さじ2

 

1:なすを0.5~1cmに薄切りにして、塩漬けし、一晩置きます。(重し1㎏位

(Aの材料で塩漬け)

 

2:粉辛子を、練ります。

 

3:冷蔵庫で寝かせたBのこうじとみりんを混ぜた物、

練った辛子、醤油、砂糖、酢を合わせ、よく混ぜます。

(ここで、手袋をしないと、大変な事になります。

手袋が無い時は、お箸でかき混ぜてくださいね。

大泣きしますので、

換気扇を回して、ボールからなるべく顔を離してください。

 

 

4:塩漬けのなすをしっかりしぼり、に混ぜて、冷蔵庫で保存します。

 

1217731427470485.jpg

1217731509971539.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   漬けて、5日位で食べられます。1ヶ月以上、日持ちしますよ~。

   日にちが経つと、まろやかになって、辛さも優しくなります。

   激辛が大好きな方は、チャッチャと食べちゃってくださいね。

 

   市販の辛子漬けの様に色はキレイではありません

   (だんだんきちゃない色になってきます

   お味は、何倍も美味しいですよ~~。

 

 

1217731554126884.jpg

 

    こなすの塩漬けも作りました。

    爪楊枝くらいの長さで、かわいいおなすです。

 

 

1217731655330428.jpg

1217731671113300.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ぽりっ さくっ で、とっても美味しく出来ました~

   毎日、暑くてぐったりですが、

   夏野菜を食べると、元気になります。

   次回は、トマト~~ トマトで元気になりますよ~。

1217731705433802.jpg

 

 

 

Jul 28, 2008
今日は雷!大根うまっ♪

     今日は、午後から、激しい雷でした。

   ももは、小さい時から、雷が鳴ると、パニックになり、

   狭い場所に逃げ込むのですが、

   最近は、耳が遠くなってきたのか、以前ほど、怖がらなくなりました。

   でも、今日の雷は、どどど~ん、ものすごい音

   パパにしがみついて、震えていました。

   ハーハーと息も荒く、心臓さん、大丈夫ですか

 

 

1217243021897134.jpg1217243043084005.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

     こんなデリケートなお姉さんにくらべて・・・・

    さくらさん、白眼を剥いて、爆睡中

    さくらさ~ん・・・・おへそ取られちゃいますけど・・・・

 

 

1217243064000663.jpg

 

      時々、足をバタバタして、のびをするさくらさん。

      お~~い  雷さん、来てるよ~~

     ももは、心臓が悪いので、ひどいパニックになった時には、

     車の中に非難して、ラジオのボリュームを上げ、

     雷が去るのを待つのですが・・・・

     お家で出来る対策法って何かないですか~

 

1217243083286672.jpg

 

     先日、道の駅で、お野菜を沢山買って来ました。

    最近、スーパーで売られている大根は、大抵葉っぱが付いていせんよね~。

    こんな立派な葉付きの大根があると、すご~く特した気分になります。

 

 

1217243136982660.jpg

 

        大根の葉ちりめんじゃこさっと焼いた油揚げ、ゴマを、ごま油で炒めて、

      醤油、酒、うまみ調味料で味つけましす。

 

 

1217243156517819.jpg

 

      なんだか懐かしい味の大根葉とちりめんじゃこの炒め物が出来ました。

      アツアツごはんの上にかけたらぐぅ~   

 

      ぬか漬けも美味しいです。細かく刻んで、お茶漬けに~

      何杯でもいけそうです~

 

1217243171583669.jpg

1217243185734077.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     を炒め、上の炒めた材料に、枝豆チクワを加え、

     15穀米でチャーハンを作りました。ヘルシーで美味しい!!

     

 

1217243449862644.jpg

 

  ブロ友さんのメルママさんに教えて頂いた、

  大根のビール漬け作ってみました。

  材料は、大根1キロビール100ml

  砂糖150g(ザラメがなかったので砂糖にしました。) 

  塩40g からし20g

  洗って切った大根に、漬けダレを混ぜて、冷蔵庫で寝かせます。

    少し薄く切ったので、2、3日で食べられましたが、

  厚めに切って漬けた方が、時間はかかりますが、美味しいと思います。

  

     きゅうりのビール漬けも作ってみました。

  きゅうりは、翌日はパリッとして美味しいのですが、

  日にちが経つと、シナシナして来ます。

  

     大根の方が、パリパリして、ダンゼン美味しいです~。

   

  最近、お漬物に凝っている母です。

  次回は、母の自信作茄子の辛し漬け紹介しますね。

  とっても辛くて、夏にぴったり かなり美味しいですよ~。

 

1217243202196204.jpg

1217243224153188.jpg