黒ラブ・グレースとフレンチブル・ひまわりの家族の日記です。

2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
【グレース】

2000年11月2日大阪生れ大阪在中 女の子 水遊び・ドライブが大好き

【ひまわり】

2005年4月22日大阪生まれ 女の子 甘えた上手なお転婆  ドッグスポーツが大好き

LINK
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
SEARCH
PR




2007/10/30
今日のグレース
1193721062548536.jpg
 
薬が無くなってきたので 病院へ 
 
体重も戻ってきているし
 
毛艶も良くなってきているし 順調です。
 
すると
 
鍼灸を嫌がるようになってきました。
 
先生も以前言ってたとおり、悪いところがある場合は
 
気持ちよく鍼灸を受けるそうなんです。
 
と言うことは、グレースも調子が良いということかも
 
 
1193721084328329.jpg
お灸をすえられてます
 
 
1193721098781354.jpg
 
 
 
 
ヒマなひまわりは…
 
1193721111873303.jpg
 
 
 
 
これからは、月1に病院へ行けばいいようです。
 
薬は続けますが。
 
 
 
2007/10/28
今日のグレース
 
 
体重が21.2kg になり、順調に戻ってきています
 
『牛飲馬食』のグレースを満足させるご飯の量って
 
作っていても ‘多いんと違う?’と思うんですが
 
食後1時間で、もう空腹になるようです。
 
その度に、襲ってくるグレースですが
 
お父さんがいると、めったに催促もしません。
 
1193559118546134.jpg
 
2007/10/25
レッスンは楽し
 
 
ひまわりは、レッスンが好きです。
 
それは、先生とレッスンが出来るから。
 
「先生の指示はちゃんとわかるし
 
ビシッと決めるで」 by ヒマ
 
先生には集中していますが
 
お母さんに変わると、
 
「なんで同じことばっかし せなあかんの
 
と不服顔…。
 
 
1193316511635396.jpg
 
 
 
 
 
 
 
2007/10/24
新しいボールを…
 
 
凸凹のあるボールを渡したところ
 
1193203412320627.jpg
 おっ、新しいボールやん ♪
 
 
1193203433543819.jpg
 
 
 
1193203447612703.jpg
噛みやすいデコボコやんかー
 
 
 
ひまわりの口に合ったらしく
 
デコボコを噛みちぎって遊んでいます。
 
渡して数分しか経ってないでェ~~
 
1193203463199121.jpg
 
 
 
噛み千切ったデコボコは食べずに横へ出して、
 
また新しい凸凹を噛んでいます。
 
 
 
2007/10/21
まだ暑いかも
 
 
 
久しぶりに日曜アジ教室に参加しようと思っていたけど
 
ひまわりは少し走っただけで、暑く感じるようなので
 
家で練習です。
 
 
1192949008202436.jpg
 
 
なかなかイイ跳びです~
 
 
スラロームも
 
1192949031178127.jpg
 
1192949052380206.jpg
 
 
 
1192949108002270.jpg
 
 
 
1192949082881262.jpg
 
 
 
1192949125684725.jpg
 
 
 
思いっきりアジリティの練習がしたいね
 
 
 
1180054426990501.gif
 
 
 
2007/10/18
今日は…
 
 
プライベートレッスンでした。
 
雲一つない晴天です。
 
ひまわりには、日向は暑いので駐車場の日陰で行いました。
 
 
・行進中のスワレ
 
さぁ、これが…指導手に集中しないのであきません。
 
好きなこと以外には興味が無いひまわりです。
 
だから服従訓練を受けているわけなんですが。
 
テンションを上げて、ご褒美で釣って
 
楽しい~ 気分にさせないとあきません。
 
 
・ジャンプ後の立止
 
これは、好きなジャンプなので集中して出来ます。
 
 
 
私はひまわりに甘いです、出来の悪さも可愛くてー。
 
それがひまわりに伝わってしまい
 
訓練に集中しないのかもしれません。
 
自分自身に気合いを入れ、心を鬼にして
 
年内には卒業します。
 
 
            
 
 
1192689348688917.jpg
ご飯出来るを 待ってますねん
 
手作りご飯に20分ほど かかってしまうのですが
 
グレースも待つことに慣れてきたようで
 
よだれの水たまりも作ることなく、このように寝ています。
 
 
1192689359395704.jpg
 
ひまわりは、角や壁際が好きで
 
大人しく寝て待っています。
 
 
手作りご飯にしてからグレースは
 
あまりお水を飲まなくなりましたが
 
おシッコの量はこれまで通りあります。
 
でも、おしっこのpHがアルカリ性になってきました。
 
野菜が多いからでしょうか。
 
シュウ酸が多い野菜は摂らないように
 
気をつけたりしてます。
 
お肉を多くすると家計が苦しくなるし…
 
大きいコは 大変ですね
 
 
 
2007/10/17
最近気になったこと
 
 
 
1192581355557792.jpg
 
 
資源ゴミの回収ってありますよね。
 
ビン・ペットボトル・食用缶に分けて出します。
 
同じゴミ収集場を使っているおじいさんが
 
「ペット用の空き缶やビンは回収できないから出すな」
 
と言って、そのお家の方と一悶着あったそうです。
 
ペット用も人間用も、なんの違いも無いはずなのに…。
 
回収業者が言うのならまだしも
 
そのおじいさんが言うのはおかしいのではないでしょうか。
 
単なる“犬猫嫌い”にしか思えません。
 
でも、そのおじいさんはとても聡明で
 
地域の人からも好かれているおじいさんなんです。
 
 
 
 
 
 
 
2007/10/16
花粉症

 

 

1192448071937750.jpg
 
消化酵素の報告もあり、キュー動物病院へ 
 
今日はお父さんが休みだったので一緒でした。
 
が、グレースはお父さんがいると態度が違います。
 
いつものように大人しくないのです。
 
『おとうさん、この鍼痛いねん。
 
それにこのお灸も熱いねん。』  
 
わざと文句を言って甘えております…。
 
 
甲状腺ホルモンの薬も消化酵素も効果があり
 
やっと治療の目途が立ってきたので一安心です。
 
「でもね、寒くなってくると甲状腺ホルモンが低下しやすいので
 
足が冷たくなったり、脈拍が落ちてきたら
 
ホルモン製剤の量を調節してね。」
 
と注意されました。
 
そのほかに、数日前から目の回りが禿げてきています。
 
花粉症だと言われました。
 
秋の雑草にもアレルゲンがありますよね。
 
息子達も、この季節鼻の調子が悪いです。
 
散歩から帰ったら、花粉を落とすようにするのは
 
当たり前だけど、日向ぼっこの度にもするのは
 
めんどくさいかも…
 
 
 
2007/10/14
第21回 BIG DOG 杯
 
 
ひまわりがお世話になっている
 
トレーニングハウス BIG DOG 恒例の競技会に
 
ドキドキハラハラの初参加です~。
 
 
最初は【カミング】
 
残念ながら、お母さんのミスでフライングさせてしまいました。
 
次は【ウェイティング】の一次予選
 
1192423400190126.jpg
 
犬から5m離れて5分間のマテ
 
文太くんと一緒に予選はOK。
 
 
            
 
次は 【ロングジャンプ】
 
1192423435827396.jpg
黒い風船のようなのがひまわりです
 
 
 
1192423850194110.jpg
小夏ねーさんも頑張ってジャンプ!
 
 
            
 
カメラマンとして付いてきた二男がひまわりと参加したのが
 
【ハイジャンプ】
 
1192423592402665.jpg
 
なぜかこの高さを拒否してしまいました
 
 
       
 
BIG DOG のコンセプトでもある
 
【ウェイティング】 の第二次予選
 
1192423728144413.jpg
犬から10m離れて10分間の団体審査
 
指導手は背を向けて待ちます。
 
これをクリア出来て『完走決定』となりました
 
引き続き『ベスト16』に残るウェイティングが続き
 
ひまわりもベスト16に残り本戦へ進むことになりました
 
ここまで進むとは夢にも思わなかったので
 
大満足のBD 杯です。
 
1192423797151183.jpg
完走犬の記念写真
 
完走すると記念メダルが頂けました~
 
1192423783026207.jpg
 
 
『マテ』が出来なかったひまわりなのに
 
メダルをもらえるようになったのも
 
BD の先生のおかげです。m(__)m
 
今日の結果を反省・励みにして
 
これからもひまわりと がんばります
 
 
                
 
1192423361908781.jpg
 
同じフレブルの華ちゃん。
 
一緒に訓練したことはありませんが
 
先生から「がんばっていますよ」と話を聞いていて
 
密かに目標にしています。
 
『フレブルって、お笑いだけではなくて
 
なんでも出来る
 
というのを世間に見てもらいましょうー。
 
 
 
1180054426990501.gif
 
2007/10/12
昨日・今日と
 
 
1192169524168347.jpg
 
BIG DOG さんへ訓練へ行ってきました。
 
昨日は
 
しばらく休んでいた服従訓練を再開。
 
飼い主の怠慢のせいで、なかなか練習が出来なく
 
進級に時間がかかっています…。
 
これからは、気合いを入れ直して
 
卒業出来るようにがんばるでー
 
 
            
 
 
今日はアジリティ教室でした。
 
例年ならば、BD横の淀川河川敷公園で練習するのですが
 
今月から堤防の工事が始まるので
 
金曜アジはドッグランで行います。
 
パートや簡単なシーケンスの練習になってしまうけれど
 
丁寧な指導をしてもらえるので勉強になります。
 
 
『 うちとしては 外で思いっきり走りたいねん  
 
お母さんは付いて来られへんけどネ~』
 
by  ひまわり
 
 
            
 
 
ブラッシュパパさんのブログで紹介されていた
 
愛犬との相性診断 をやってみました~。
 
まず、飼い主の性格から
 
『 自分の世界を大事にする、回転の早い人
あなたは、さっぱりとして飾り気がなく、
あけっぴろげで人見知りしない人です。
頭の回転が速く、感情に左右されないので、
物事を客観的な視野で判断する人です。
反面、人を頼りにするようなところはなく、
一家の主導権を握るワンマンなところもあります。
愛犬に対しては、思いやりをもって接するでしょう。
優しくするときは思い切り優しく、
厳しくするときは厳しくという、広い心を備えています。

 

なぜか、ひまわりとグレースの性格・姓名判断が同じでした

 

愛犬の性格
 
責任感強く、愛情豊か 賢く、行動的で、冷静。
飼い主には非常に忠実で、責任感もあり、愛情豊かです。 愛
 
愛犬の姓名診断
 
前進する力、勇敢、前向き
頑固な一面もありますが、基本的には賢いので、
しつけに対しても前向きに取り組みます。
 
あなたと愛犬の相性
 
91%
理想的なパートナー
あなたにとって愛犬は、まさに理想のパートナーです。
あなたとは深い信頼関係で結ばれ、愛情豊かで献身的。
あなたも、愛犬との時間を多く作って、
愛情を持って接してあげましょう。
 
 
良い結果で安心です。
 
 
2007/10/10
秋ですね
1191989549577961.jpg
 
裏の畑には、コスモスの花が満開です、
 
我が町では、稲刈りも終わり秋本番です。
 
 
            
 
 
グレースのご飯に入れる消化酵素をより有効にするために
 
工夫していることがあります。
 
フードプロセッサーに材料をすべて入れてみじん切り状態に。
 
消化酵素を混ぜてから30分以上置きます。
 
その間、
 
グレースとひまわりから矢の催促
 
グレースのヨダレの水たまりがあちらこちらに…
 
なんやかんやと大変なんですが
 
そのお陰で
 
やっと  の硬さや色が良くなってきました。
 
体重も 19.6㎏ → 20.4㎏ に 
 
 
 
今日も日向ぼっこのグレース
 
1191989507099695.jpg
 
 
 
               
 
 
今朝もひまわりと公園へ出かけ
 
【カミング】の練習をしました。
 
『マテ』を指示して20~30m離れ、
 
再びひまわりの元へ戻る、というのを何度が繰り返し
 
ちゃんと『マテ』が出来るのを確かめてから
 
次に呼び戻したところ、
 
猛ダッシュで戻って来た
 
と喜んだのも束の間
 
お母さんの横を素通りして 公園内を暴走
 
BD杯に参加するのが不安です…
 
1191989493161944.jpg
 
走り疲れて休憩中
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2007/10/05
顔モード
1191570375041075.jpg
 
今 携帯モードで流行っている【顔モード】
 
我が家でもやってみました。
 
ひまわりの四文字熟語モード
 
「面目躍如」
 
意味:世間の評価がいっそう良くなり
 
生き生きする顔
 
 
    
 
 
1191570393935531.jpg
 
グレースの四文字熟語は
 
「牛飲馬食」
 
意味:大いに飲み食いする顔
 
めちゃ当たってる
 
 
     
 
ちなみにお母さんの四文字熟語モードは
 
「正当防衛」
 
意味:不当な暴行が加えられた時に、これを防ぐために
 
やむを得ずする加害顔。
 
それから、すっぴんの顔が
 
「前代未聞」
 
意味:一度も聞いたことがない珍しい顔。
 
 
 
 
 
 
BD杯に向けて
 
10月8日に BIG DOG さんで“BD杯”が開催されます。
 
ワンコの運動会です。
 
ひまわりは初参加です。
 
先日から練習を始めておりますが
 
日に日に不安が膨らんでいくばかり…
 
特に【カミング】
 
待ての状態から招呼を行い、停座するまでのタイムを競う訓練競技会。
 
まず、ちゃんと待てない。
 
お母さんに付いてくるならまだしも
練習している公園中を爆走してしまう…
 
普段走りたくてウズウズしていたのか
 
毎回暴走&爆走しています。
 
1191568673051198.jpg
 
当日何をしでかすか、ほんまに心配です。
 
 
奇跡が起こることを信じて練習に励みます。
 
 
 
1180054426990501.gif

 

 

 
グレース・その後
 
 
病院へ行って来ました。
 
グレースの様子を報告してから
 
【すい分泌機能不全】の治療をやって欲しいとお願いしました。
 
先生も消化酵素を処方しようと思ったいたようでした。
 
そして、いつものように鍼灸。
 
「足が冷たいねー」
 
そうなんです、痩せているためか寒がりになって
 
日中は日向ぼっこばかりしています。
 
これまであまり服は着なかったけれど
 
冷やさないように着せます。
 
暖かいパジャマも作ろうと思います。
 
 
        
 
 
キュー先生と手作り食の話をしました。
 
私が読んだ本には、生食の方が良いと書いてありました。
 
 
キュー先生は、消化し易いように火を通す方が良い
 
との意見です。
 
先生の考えを聞いていると
 
「そうかもしれないな~」 と思ってしまいます。
 
どちらの考えも間違っていない気もしますし…
 
とりあえず、
 
グレースは今日まで生食だったので
 
先生の考え方で  を作ってみます。
 
なんでも試していかなくっちゃ
 
 
 
1180054454825775.gif
 
 
 
 
 
2007/10/04
初自転車
1191461176367773.jpg
 
 
キュー先生が
 
「大阪に来てびっくりしたのが、
 
ワンちゃんを自転車の前かごに乗せて走っている事!」
 
と話していました。
 
うちの初代パグとは、よく自転車に乗って
 
出かけていたので そんなもんやと思っていました。
 
が、
 
グレースは自転車に乗れないので  で
 
移動することばかり。
 
ひまわりが自転車に乗ることもなかったのですが
 
今朝、乗せてみました。
 
怖がることなく、町内を一周~。
 
“チャリ犬・パトロール中”
 
デビューです。
 
 
 
1180054426990501.gif
2007/10/01
グレース・その後
 
 
ご飯のお肉の量が増えると
 
 の臭いがきつくなってきました。
 
相変わらず食欲が旺盛。
 
 
1191220816358366.jpg
 
一度読んだのですが、すっかり忘れていました。
 
【急性すい炎】と診断されたときは、
 
その項目を読むだけでしたので
 
改めて読み直したら
 
グレースの症状と同じのがありました。
 
【すい外分泌機能障害】
 
グレースの具合が悪くなったころは
 
すい外分泌機能障害の症状が当てはまらなかったので
 
そのまま忘れてしまったようです。
 
(年をとると物忘れが増えてきますね…)
 
今度病院へ行ったら先生に相談します。
 
 
          
 
 
1191217833611925.jpg
 
目を開け、なぜか舌が出たまま寝ています。

 

 

 
 
 
 
観てきました
 
 
1191217860791109.jpg
 
 
次男坊が代休だったので 二人で観てきました。
 
 でスペシャルドラマをやっていましたよね。
 
あのドラマも結構面白かったので映画には期待しました。
 
脚本が良いのか、
 
キャストが良いのか
 
木村拓哉がかっこいいのか
 
2時間半があっという間に終わってしまいました。
 
笑いあり、涙あり、感動あり、
 
期待通りでした
 
邦画はDVDかTVで観ればいいや、と思っていましたが
 
大きなスクリーンで観るのもエエもんですね。