免疫介在性溶血性貧血と闘病したくぅの日記

入学して半月
早いもので入学してから半月がたちました☆
でも短いけれど、濃い2週間だったと思います。
いろいろ動物に関する知識が増えました。
今までは雑誌やテレビでみただけのものでしたが、医学的にどうなのかということも学んで、深い知識を知ることが出来ていると思います。
なので、今日の日記はかんなが学校でどんな授業を受けているのか簡単に紹介したいと思います☆

「解剖生理学」
これは動物の体のしくみを勉強します。
今は犬の部位の名称(鼻梁、耳介など)や、骨格名称(手根関節、骨盤など)を学んでいます。
いつも使う言葉とは読み方、漢字がちがうので、とにかく書いて勉強しています(^^;)

「看護学」
これは動物看護士の実際の仕事内容についての勉強です★
朝、病院に出勤してからどのような流れで仕事を行うのかを、学びます。

「看護実習」
実際にわんちゃんを使って、看護士が行う診察、治療などの実習を行います。
今は聴診器などを使って、体温、心拍数、脈拍、血圧、体重の検査の練習をしています。

「保定学」
これはトリマーの勉強です。
どのようにわんちゃんの手入れを行うのか、お店に到着したところから注意点などを学びます。
また、犬の毛や皮膚についても学び、それぞれの犬種にあった手入れが出来るようになることも目指します。
今やっているのは、ボディーチェックの方法です。
これはグルーミングを行うまでに具合の悪いところがないかを確認することで、命を預かる者としてとても大事なことです。

「器具学」
これはトリマーが扱う道具の使い方の練習をします。
スリッカーブラシ、ピンブラシ、はさみを実際に持って、とにかく練習です!!!!
体力がとっても必要☆★

「疾病学」「伝染病学」
様々な病気を原因、症状などをひとつずつ勉強していきます。
教科書に病気のわんちゃん、猫ちゃんが乗っているのは、正直見るのがつらいところがあります。
でも、症状や危険性を理解することは非常に大切ですので、がんばります!!!

「栄養学」
栄養について勉強します★
ドッグフード、キャットフードの成分を理解できるようにすることを目指します。
人間もわんちゃん、猫ちゃんも基本の必要な栄養は同じなので、そういう意味でも勉強になります。

「訓練学」
基本的なしつけについて勉強します!
おすわり、あとへつくことなどをわんちゃんを使って練習します★
実際にわんこと触れ合えるので、楽しい授業です♪
二人、一グループにつき担当犬がつくんです★
わたしたちの担当はレン君というかわいいトイプードルです★
とっても頭が良くて、何も教えなくてもおすわりとか伏せがきちっとできるんです。
だから訓練してるというよりは、まだ訓練の練習をさせてもらってるみたいな感じなのです(^^;)
がんばらねば!!

「エキゾチックアニマル学」
これはハムスター、ウサギ、爬虫類など小動物の勉強をします。
これらはわんちゃん・ねこちゃんより比較的最近ペットになった動物です。
そのため正しく飼ったり、病気を治したりするために、性質を理解しておくことはとっても大事なことです。

「検査実習」
実際に血液、フンなどを使って検査の練習をします。
こないだは、フィラリア症の原因のミクロフィラリア、外耳炎の原因のマラセチアという最近を顕微鏡で見る練習をしました★
そういうものを見ると、こんなのが体の中にいるんだと思うと、病気はほんとに恐ろしい思います。

これからこれらの勉強をしっかりがんばります〜!!!!


↑夕方の公園にて★

最近はなかなか忙しくて、ホームページに遊びにきてくださったのに、更新していなかったりしていてごめんなさい。。。m(_ _)m
学校にも慣れてきたので、なるべく更新していきたいと思います♪

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

スポンサード リンク
この記事へのトラックバックURL
http://dog.pelogoo.com/lovecoolife/rtb.php?no=1146315115821974


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 : 



2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
管理人 かんな

くぅの飼い主です。

愛犬 くう

1996年11月5日生まれ(11才)Mダックスの女の子☆免疫介在性溶血性貧血と2005年5月から闘っています。
ホームページ
RECENT
RECENT COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR