免疫介在性溶血性貧血と闘病したくぅの日記

2008/03/07
愛玩動物飼養管理士1級
3月7日金曜日



愛玩動物飼養管理士1級を無事取得出来ましたぁ.。.:*・゚(*ゝ∀・)。.:゚.+:。

写真は賞状と一緒にもらった巨大なシールです☆

どこに張ろうか迷いますネ+゚(o(。・д・。)o).+

そしてそして、くぅの手術跡も完治しました☆゚+.オメデトウ(○ゝω・○)ノ゚+.☆

良かった良かった♪♪

近いうちにシャンプーも出来ます☆

すこーしわんこ臭がするので、早く洗ってあげたいです(^^;)

ランキングに参加しています♪
よかったらぽちっとお願いします♪

2007/06/26
多和田さん
☆6月26日(火)☆



今夜のNHKのプロフェッショナルという番組で、クイールを育てた盲導犬訓練士の多和田悟さんを取り上げていました。

犬語を話せるといわれる多和田さん。

犬と向き合った時の、犬の反応が違います。

と〜っても楽しそうになります。

きっとくぅも出会ったら大喜びしてすぐにお腹を見せてしまいそうです☆

犬と接するプロとして、また、人間としてすごいなぁと思いました。

ためになる番組でした。

ランキングに参加しています♪
よかったらぽちっとお願いします♪

2007/02/11
秘書検定終了☆★
★2月11日(日)★


お久しぶりです☆




昨日、秘書検定2級の試験が終わりました。
ちょっと難しい問題もあったので、結果は心配ですが・・・
来週には、学年末試験が控えています。
結果は考えずに、次に向けてがんばりたいと思います。

☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆☆゚+o。。o+゚☆

今日のくぅは赤ずきんになってみました★





最近のくぅは元気にしています。
でも食欲が旺盛なことと、いつもの倍以上に水をたくさん飲んでいることがちょっと気になっています・・・(ToT)
ごはんはともかく、大量に飲むことはいままでなかったので、心配です。
ここ一週間の間、続いています。
もう少し続くようだったら、病院にいかないとダメですね(>_<)

ランキングに参加しています♪
よかったらぽちっとお願いします♪


hbfo
2006/09/30
動物愛護センター
★9月27日★

今日は学校の研修で、動物愛護センターの見学に行ってきました。
愛護センターは県内の保健所を統括する施設で、いわゆる犬・猫の処分場・・・です。
業務内容は、愛護に関する業務(動物のふれあいや仔犬の譲渡会など、動物愛護を啓発する業務)と管理業務(犬・猫の収容、殺処分など)の2つに分かれているそうです。

最初、愛護センターという名前なので、処分はしていないのかなと思っていました。
保健所と名のつくところが行うと思っていたんです。
でも、センターに着いて煙突らしきものが見えて、もしかして・・・と思い、さらに業務内容について聞かされて、やっぱりとなりました。
愛護という名前なのに、殺処分があるなんて、とってもかなしいことです。

実際に処分を行う場所の見学も行ったんですが・・・
深く静かに心に突き刺さるものがありました。
今まで、本や雑誌などで、処分場について読んだことはあって、なんて冷たい場所なんだろう・・・ひどい・・・と思っていました。
しかし実際に見ると、さらにもっとひどい思いでいっぱいになりました。
静かに悲しさ、むなしさが起こってきました。

とっても無機質で冷たい印象の場所なんです。
コンクリートの床に、金属の格子。
そして、犬を死に追い込むための、スクイズゲージや最期に歩く道など・・・
なんの温かみもなく、合理的に無慈悲に犬を死に追いやるために作られている場所でした。
しかも処分を行うための操作は、ボタン1つで簡単に行われてしまうんですよね・・・。
そんな風に簡単に処分が行われてしまうから、平気で持ち込む人も後を絶たないのではないかと思いました。

ちょうど、見学したときに収容場に白い雑種の子が収容されていました。
ケージ内で伏せをして、悲しげな顔をしていました。
でも職員の人がいうには、飼い主が引き取りにくることはないだろうとのことでした。
収容期限は29日でした。
あの犬の姿が忘れられません。

焼却場も見学しました。
焼却場の小さな扉の中をのぞいたら、ここまで我慢していたんですが、涙がでてきました。
とっても真っ暗で、どんよりした中に、灰が溜まっていました。
こんな中でこの世の最期なんて、ほんとにほんとにひどいと余計に悲しくなりました。
きちんと飼われていたら、ふかふかのお布団においしいご飯を食べて幸せに暮らしているはずなのに・・・。

最後に、これから譲渡される予定の仔犬たちを見ました。
しっぽをはりきれんばかりに振って、寄ってくる仔犬たちに、ぜったにいい飼い主に飼われるんだよと、声をかけずにいられなかったです。
直前に見た光景と、仔犬のかわいらしさと明るさがとても対照的でした。
そして、くぅのことを考えて、何が何でもずっと幸せに飼ってあげなくてはいけないと思いました。

今回見学してみて、正直かなりのショックでした。
見学して3,4日経ちましたが、処分場の様子は、目に焼きついて離れないです。
でも、動物を飼っている人は一度、行くべき場所だと思います。
犬を捨てるということがどういうことか・・・
本当に良くわかります。
そして、こうした現実があることを知った上で、今の現状を変えていこうとするべきだと、私は思います。

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/09/19
学校犬紹介☆ポプリ☆
今日は学校の犬の紹介です♪


このこはT・プードルの女の子「ポプリ」です☆
みんなからはポプと呼ばれています。
2000年生まれの6歳です★

ポプリはくぅとちょっと似ています♪
それはどこかというと、性格です★
とっても甘えん坊で、くんくん鳴いて人を呼ぶんです♪
そして呼ばれるとひざに飛び乗ります♪
とってもかわいいんです(>▽<)
わたしのお気に入りのわんこの一頭です。


もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/09/11
りぼん付け
美容のときのりぼん付け(>_<)
やるとなかなか苦戦しています☆
なのでくぅで練習してみました★☆


ぅーん、うまくいったように見えるけれど、失敗・・・!!
左右高さが微妙にちがうし、耳の高いところに付けすぎてしまいました〜・・・(T△T;)
まだまだ修行が必要です〜!


もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/07/23
シンポジウム〜イヌの科学〜
さて、かんなの夏休みが始まりました♪♪
でも、実習もあるし、文化祭もあるし、パフィのお世話もあるしで、実質は2週間くらいだけでしょうか??
まだしばらく学校に通う毎日です(^^;)
でも、イヌの勉強だと思うと、がんばれる気がします。

★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★

さて今日は姉妹校に、シンポジウムを聴きにいってきました。
イヌの科学と題して、内容はイヌの顔をバイオ技術によって作るという話や、ペットの健康を左右する栄養の話、そしてアロマテラピーについての話などでした〜★
アロマの話はそれ自体だけの話ではなく、イヌと人間の関係の話も聞けたのがとても良かったです。
アロマによってコミュニケーションを得て、イヌのストレスを解消しつつ、イヌと人はずっとずっと仲良くなれるそうです。
イヌのストレスというのは、スキンシップ不足が一番多いそうですよ〜(>△<)
イヌというのは、愛情がないと生きられない、全く新しい動物だそうなんです。
人間がしあわせにしてあげて、イヌは初めてしあわせになれるのですね。
この言葉を聴けたのが、今日の一番の収穫でした(^^)



もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/07/16
プードルの狼爪切除
この子は先週の月曜日の看護実習に来た、プードルの赤ちゃんです。
生後7〜10日で、まだ目も開いていないし、耳の穴も開いていません。





実習の前半は、哺乳瓶でミルクをあげる練習と、おしりを刺激しておしっことうんちをさせる練習を行いました。
片手よりも小さい大きさで、ゴールデンハムスターよりちょっと大きいかなというくらいです。
わたしはおしりを刺激する練習をしましたが、とても小さくて扱うのが怖いかんじがしました。
少しぬらしたコットンでおしりの穴をポンポンと刺激するんですが、最初おっかなびっくりやっていたら、全然出ませんでした・・・。
でも少し勇気をもって!?トントンと最初より力を入れたら、出てくれましたー!!
こんなに小さい仔犬に触るのも、見るのも初めてでした。
そして「刺激すると排便する」というのは聞いていても、実際やるとものすごく感動しました。

そして、実習後半は、隣の手術室で「狼爪切除」の様子を見学しました。

「狼爪切除」みなさん聞いたことがありますか??
まず狼爪とは人間で言えば、親指の位置にある爪のことです。
爪きりをしないと、伸びて刺さってしまうあの爪です。
別名デュークローともいいます。
ダックス、ゴールデンなどには付いています。
でもプードルには大抵付いていません。
それはなぜかというと小さいときにとってしまうからだそうです。

それを「狼爪切除」といいます。
取る理由は、まずショーに出す犬に狼爪があってはダメというのがあるそうです。
それは見た目の問題もあるし、バリカンやハサミを体に入れるプードルにとって、爪に器具がひっかかったりして怪我をする可能性を防ぐためだからだそうです。
また、爪がじゅうたんにひっかかったりして、大人になってから怪我をする危険性も防ぐためだそうです。
授業で聞いたときは、普通にそういうものなんだという感じでした。
実際に取るというのがどういうことかイメージできていなかったからです。

実際見ると、結構かわいそうでした・・・。
人間でも指の爪がちょっと剥がれただけでも痛いじゃないですか?
それをこんな小さな犬から、爪を根元から引っ張ってとってしまうんです。
それに麻酔なしなんです・・・。
やっぱり、血も出るし、すごい声で鳴いていました(お母さん犬から離れたせいもありますが・・・)。
とってもかわいそうに見えました・・・。

ちなみに、なぜこんな小さいうちにやるかというと、記憶に残らないようにさせるためだそうです。
また、神経や血管がそれほど出来上がっていないからだそうです。
断尾なども同じく小さいうちにするそうです(>△<)

あの姿を思うと、自分の犬にはさせたくないなぁ・・・って、ほんと思いました。
でも怪我を防ぐためということを考えると、必ずしも間違いな処置とはいえないし・・・。

そして犬の業界にはこういうこともあるんだなぁって、それが一番ショックだったことです。
実際に見て、感じないと、考えることは出来ないですね。
見なかったら、わたしも自然に思ってしまったかもしれないです。
そして、仮に自分の仔にしなくても、動物病院にいたら、そういう患者さんはくるわけですし。
それに当たり前の処置として、割と行うことが多いそうです・・・。
仕事に就いたら、そういうことも割り切れるようにならないといけないんですよね・・・。
動物がかわいいだけではいられないんだなぁって、考えちゃいました(T△T;)

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/07/10
休日のパフィ♪
クラスのおともだちにもらった休日のクラス犬パフィの写真です♪
とってもご機嫌です♪
こないだまで、こんな表情を見せてくれなかったので、みんなと仲良くなれた証拠ですね(^^)

「笑顔♪」


「ドーナツちょうだいな♪」


「みんなと一緒でたのしいな☆」


★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚ ★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪


2006/07/09
おねだりは問題行動??
「ちょーだいっ!!!」


ずいっと(笑)登場したくぅちゃん☆
コーヒーを発見しておねだりにきちゃいました♪

「くんくん☆いいにおい。。。♪」


さて。。。
このくぅちゃんのおねだり行動は、しつけの上で「問題行動」になるでしょうか??
こないだの訓練学の授業で習ったのですが、実は問題行動というかどうか。。。これは飼い主しだいなんだそうです!!!

たとえば、極端な例ですが、飛びつくわんこがいたとします。
ある人は飛びつくのは危ないから、いけないことだと思います。
いわゆる問題行動です☆
でも、別の人は飛びついて欲しいから犬を飼ったんだ、これはいいんだ。という考えならば、問題行動とはいわないそうです。
他の例でいえば、吠えることなども人によっては、問題行動じゃなくなるそうです。
ほんとに極端な例ですが(^^;)

だからくぅの場合もわたしがやめさせたいと思わなければ、問題行動とはいわないそうです★
ぜったいに何々をしてはいけないってことは、噛み付くとかよっぽどのことでない限りないそうです。
だから飼い主の教育方針しだいということになります★
もちろんいろいろな人に迷惑をかけることはダメですケドね(^^;)

しつけにもいろいろな考えがありますね。
聞いて、目からうろこが落ちたお話でした☆

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/07/03
クラス犬パフィ♪
今日3日から「クラス犬」のお世話が始まりました☆★
「クラス犬」とは、クラスでお世話をするわんこのことです。
毎日のお世話(ケージの掃除、ごはん、トイレ、お散歩)をクラス全員で順番でしていきます。
もちろん学校がお休みの日もです。
命を預かることの意味を学ぶ機会でもあります★
わんこは、飼えなくなった人から引き取った子たちです。
わたしのいる看護科でお世話するのはパフィーちゃんです♪


ミックスの8歳くらいの女の子です★
うちの学校に来る前は、牧場で飼われていたそうです。
放し飼いにされていて、自由に過ごしていたそうなのですが、人がすこし苦手で・・・
子供を噛んでしまい、飼い主のひとに保健所に連れて行かれるところになったのを、引き取ったわんこです。
フィラリアの予防薬を飲んでいなかったため、フィラリアに感染しています(><;)
また来たときは、放し飼いだったためヘビに噛まれた傷もあったそうです。
これから、2年間お世話をして、里親の人を探して、家庭に引き取ってもらうのを目指します!!!


ちなみに、おやつとごはんがだいすきで、立っておねだりしちゃいます♪

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/06/27
乗馬トレッキング体験


学校の授業の一環で、乗馬トレッキング体験に行ってきました★
仙台市の南方に位置する、白石市にある「ホワイトストーンRC」という乗馬クラブです★
電車で45分くらいでした。
この乗馬クラブは、柵の中で馬に乗るだけではつまらない!
山の中や道を馬に乗って、乗馬を楽しもうというコンセプトの乗馬場です。
ちなみに馬は軽車両の扱いなので、公道を乗っても良いそうです。
またお酒を飲んで乗っても飲酒運転にならないそうです(笑)
オーナーの最終的な目的は馬に乗って、コンビニに出かけることだそうです(^^)

午前中に、オーナーから「馬学(ばがく)」を受講して、馬の性質、毛色、品種などについて学びました。
毛色は呼び名がかっこいいです。
白い馬は葦毛(あしげ)、真っ黒い馬は青毛(あおげ)というそうです。
なぜ黒い馬を青毛というかというと、光にあたると黒い毛は青く光るからだそうです。
ステキですよね♪
また馬の種類もいろいろあります。
競種と呼ばれるサラブレッドやアラブ、重種というばんえい競馬をする馬、また二つの種類の中間の中間種という3種類に分けられるそうです。
ちなみにポニーというのは、体高が140センチ以下の馬のことをいうそうです。
140センチ以上の馬はホースといいます★

馬が人をひきつける魅力は目だそうです。
黒くて、うるうるしているところに人は惹かれるそうです♪
ちなみに、馬という生き物は、男、女、うさぎ、きつね、ろばの5つの動物の長所を兼ね備えた生き物だそうです。

乗馬というスポーツの魅力は人と動物が一緒に出来る唯一のスポーツだということだそうです。
また、男女、年齢の区別もないそうです。
馬とコミュニケーションをとることが出来る人なら、ぐんぐんうまくなれるそうです♪♪

そして午後は実際に馬に乗ることと、引き馬を体験しました!
馬に乗るというのは、結構難しいことでした。
一番重要なのはバランス感覚だそうです。
馬のゆれに合わせて、重心を共にすることが乗るということなんだそうです。
割とゆれるので、そのようにバランスとるのは、とても難しかったです。
でも最初怖くても、馬と一体になるようにすれば大丈夫でした♪
馬に乗ると、背が高くなって、山道の高いところの木に手が届くのが新鮮でした。
とっても楽しかったです。

でも人数が多くてあまりたくさん乗ることは出来なかったのが残念でした!!
ぜひまた個人的にいきたいなぁと思います。
夏休みアルバイトも募集しているそうで・・・
東京からこどもたちが乗馬体験に来るお手伝いをするそうです♪
バイト時間外に乗馬を教えてもらえるそうで、お得だしちょっとやってみようかなぁ〜と考えています。


バドちゃんです♪


カムイです★

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/05/16
美容実習
今日のくぅです。
最近ごろごろしてる写真が多いような気がします〜(^^)☆
今日も歯茎が赤味をしっかり持っています!!
赤血球また増えたのだといいなと思います!!


かんなは、今日☆初☆美容実習でした!
一日かけて、実際にわんちゃんに、ブラッシング、耳掃除、つめきり、肉球まわりの足の毛カットを行いました☆
わたしの担当は学校で飼っている、アメリカンコッカースパニエルの「ななみ」でした。
白の被毛のなかに黒い大きなぶちのある、かわいいわんちゃんなのですが。。。
コッカーは、毛量がとっても多いのです〜!!
ブラッシングももつれてしまって、なかなか大変でした!
くぅは毛が短くて、お手入れが楽なだけに。。。(^^;)

それにしてもつめきりがかなり怖かったです!
まず先生がお手本を見せてくれたのですが、二本も血管がきれてしまったんです。
止血剤で血はすぐとまりましたが。。。
でも、この止血剤って傷口を焼いて、血を止めるものなんですよ〜!
授業で習って知りましたが、わんこにとって痛みをともなうものなんですよね(>o<)
だからもう絶対に血管は切らないように!!と、すこーしずつ恐る恐るやりました〜。
バリカンもなかなか難しかったです。
刃が動くのを肉球に触れないようにするのが、結構やりにくいんです(>_<)
初回ということでなかなか反省が多かったように思いますが、また勉強してがんばります〜!!!

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/04/28
入学して半月
早いもので入学してから半月がたちました☆
でも短いけれど、濃い2週間だったと思います。
いろいろ動物に関する知識が増えました。
今までは雑誌やテレビでみただけのものでしたが、医学的にどうなのかということも学んで、深い知識を知ることが出来ていると思います。
なので、今日の日記はかんなが学校でどんな授業を受けているのか簡単に紹介したいと思います☆

「解剖生理学」
これは動物の体のしくみを勉強します。
今は犬の部位の名称(鼻梁、耳介など)や、骨格名称(手根関節、骨盤など)を学んでいます。
いつも使う言葉とは読み方、漢字がちがうので、とにかく書いて勉強しています(^^;)

「看護学」
これは動物看護士の実際の仕事内容についての勉強です★
朝、病院に出勤してからどのような流れで仕事を行うのかを、学びます。

「看護実習」
実際にわんちゃんを使って、看護士が行う診察、治療などの実習を行います。
今は聴診器などを使って、体温、心拍数、脈拍、血圧、体重の検査の練習をしています。

「保定学」
これはトリマーの勉強です。
どのようにわんちゃんの手入れを行うのか、お店に到着したところから注意点などを学びます。
また、犬の毛や皮膚についても学び、それぞれの犬種にあった手入れが出来るようになることも目指します。
今やっているのは、ボディーチェックの方法です。
これはグルーミングを行うまでに具合の悪いところがないかを確認することで、命を預かる者としてとても大事なことです。

「器具学」
これはトリマーが扱う道具の使い方の練習をします。
スリッカーブラシ、ピンブラシ、はさみを実際に持って、とにかく練習です!!!!
体力がとっても必要☆★

「疾病学」「伝染病学」
様々な病気を原因、症状などをひとつずつ勉強していきます。
教科書に病気のわんちゃん、猫ちゃんが乗っているのは、正直見るのがつらいところがあります。
でも、症状や危険性を理解することは非常に大切ですので、がんばります!!!

「栄養学」
栄養について勉強します★
ドッグフード、キャットフードの成分を理解できるようにすることを目指します。
人間もわんちゃん、猫ちゃんも基本の必要な栄養は同じなので、そういう意味でも勉強になります。

「訓練学」
基本的なしつけについて勉強します!
おすわり、あとへつくことなどをわんちゃんを使って練習します★
実際にわんこと触れ合えるので、楽しい授業です♪
二人、一グループにつき担当犬がつくんです★
わたしたちの担当はレン君というかわいいトイプードルです★
とっても頭が良くて、何も教えなくてもおすわりとか伏せがきちっとできるんです。
だから訓練してるというよりは、まだ訓練の練習をさせてもらってるみたいな感じなのです(^^;)
がんばらねば!!

「エキゾチックアニマル学」
これはハムスター、ウサギ、爬虫類など小動物の勉強をします。
これらはわんちゃん・ねこちゃんより比較的最近ペットになった動物です。
そのため正しく飼ったり、病気を治したりするために、性質を理解しておくことはとっても大事なことです。

「検査実習」
実際に血液、フンなどを使って検査の練習をします。
こないだは、フィラリア症の原因のミクロフィラリア、外耳炎の原因のマラセチアという最近を顕微鏡で見る練習をしました★
そういうものを見ると、こんなのが体の中にいるんだと思うと、病気はほんとに恐ろしい思います。

これからこれらの勉強をしっかりがんばります〜!!!!


↑夕方の公園にて★

最近はなかなか忙しくて、ホームページに遊びにきてくださったのに、更新していなかったりしていてごめんなさい。。。m(_ _)m
学校にも慣れてきたので、なるべく更新していきたいと思います♪

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/04/18
美容師になるための筋トレ

うちの学校では、看護士の勉強だけでなく、犬の美容師トリマーの勉強もします。
これはそのためのブラシなんです♪
けれど・・・筋肉をつけて、使い方をマスターしてからじゃなければ、実際にはまだ使えないんです〜!
使い方もただ梳かすだけではなく、手首のスナップを使って円を描くように梳かすんです。
これがなかなか独特な動きでむずかしいです〜・・・
でもいずれはさみをもつのに、腕を鍛えておくのはとても大事なことなんです。
実際はブラッシングで3時間くらい作業が続くときもあり、ただ鍛えずにやってると腱鞘炎になってしまいます。
それじゃ仕事にならないですからね〜(>_<)

今日の授業では3種類のブラシの使い方+筋トレを練習しました☆
筋トレは手をまっすぐ伸ばして、手のひらをうごかさないで親指を上下させるというもの。
それぞれ3分間やりつづけたけど、すごくキツイです(x_x)
すでに筋肉痛になってしまいました(・・;)
これから毎回の授業で1分ずつ増やしていくそうです。
でも、筋肉のついたひとからはさみが握れるようになるので、大変といってちゃだめですね。
はさみを握るためにも、毎日鍛えるのをがんばります〜!!

動物が好きだからって簡単に出来るわけではないですねー。
どこの世界もきびしいと学んだ今日でした〜。

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/04/17
一般身体検査
今日の看護実習で「一般身体検査」の練習を行いました〜☆

一般身体検査とは体重とバイタルサイン(体温・心拍数・呼吸数・血圧)の検査のことです。
たぶん病院に行って、みなさん一度はしてもらっていると思います(^-^)
体温は体温計、心拍数は聴診器、あとは手を使ってはかります。
全て、健康かどうか判断するための基礎的な重要な検査です。
練習はプードルのホワイトちゃんとグリちゃんでしました。
二匹とも実習慣れしているため、とてもおとなしかったです。
でも体温計をおしりにいれるのは緊張!
ホワイトちゃんで練習したんですが、動いてしまってちょっとうまくいきませんでした〜!
それと呼吸数が難しかったです。
手を胸に当てて、胸が膨らんで、しぼむのを1回と数えるんですが、これがなかなかわかりにくいんです。
幸いうちにくぅちゃんがいるし、家で練習しようと思います〜!!


もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2006/03/27
クリーン作戦
仙台には、広瀬川と名取川という大きな川が二本あります。
昨日はそのうちの名取川のゴミ拾いをしてきました。
釣りが趣味の彼氏さんが毎年行っているお掃除なんです★
他の釣り仲間の方が加わった、総勢6人でのゴミ拾いでした。
くぅは、連れて行こうと思ったのですが、何が落ちているのかわからず危険なため、ざんねんだけど、お留守番してもらいました〜!


川の周りのいくつかのポイントに行きましたが、どこもほんとにゴミだらけでした!!あきれるぐらい、ひどいんです!!


1時間ほどゴミ拾いしただけで、このような量!!
一番多いのが、コンビニの袋、パンやおにぎりなどの包装、空き缶、ペットボトルなどでした。
みんなポイ捨てされたものですね。
大きいものとしては、子供用のいす、炊飯器!タイヤ(驚)!バイク!束になった銅線(謎)など明らかに捨てに来たようなものまで!
さらには不法投棄されまくっている場所まであり。。。どうにもできないけどほんとひどいです。
捨てるのはあっさりでも、拾うのはその10倍くらい労力がかかります。
わたしは絶対にポイ捨てだけはしないと思った一日でした★
今度はおさんぽコースのゴミ拾いをしようかな☆

もしよかったらぽちっとよろしくお願いします♪

2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
管理人 かんな

くぅの飼い主です。

愛犬 くう

1996年11月5日生まれ(11才)Mダックスの女の子☆免疫介在性溶血性貧血と2005年5月から闘っています。
ホームページ
RECENT
RECENT COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR