|
エアコンの風うけながらZzz【おぉ~極楽ぅ】 昨日とは違う釣り場。川原がないところだったので、あたしはJyotiとその辺を散歩したり、車の中でひと眠りしたり。 お盆もかなり車での移動をしたけれど、Jyotiはもうすっかり慣れてきたようで、ウィンドウ越しに外をみたりしてる。 さぁ~Jyoti、今日は帰ったらシャンプーです! |
|
|
釣りのお供-テントで1泊【川原は気持ちいいのだ】 1泊で釣りへ。 Jyotiと一緒に小さいテントで寝泊り。 果たしてどうなることか...と思ったけれど、しっかり夜は大人しく寝て、おしっこもシートの上で出来てて、賢いJyotiちゃんでした。 日中、川原で寝ているJyotiの背中の毛...伸びてるのを...引っ張ったら面白いように抜けた。痛がる様子もない。ストリッピングってこんな感じかな~なんて思いつつ、結構抜いた。 心なしか、すっきりしたような(笑)。 遠くに見えるのは鮎釣りに頑張る父ちゃん。 Jyotiも鮎はガツガツ食べます>勿論、小骨も取って、小さくほぐしてなんだけど。 ** この日のBlogを読んで頂いた方からご注意を頂きましたので追記します。「川原で毛を抜く」という行為は一般常識に欠け、他の方にご迷惑をおかけするいけない事でした。抜いた毛は拾ってはおりましたが、100%ではないでしょうし、外から見ていた方がいらしたならば嫌な思いをさせてしまっていた可能性もあります。 わたしも公共の場ではこういう行為は以後しないよう心がけます。 その他「犬を飼う」上で、守らなければならない事はたくさんあると思いますが、決して「自分本位」な飼い主にならないよう気を付けていきます。貴重なご意見を寄せてくださった「通りすがり」さん、ありがとうございました。 |
|
|
顔の毛色、ますます薄くなりぃ【眉毛が長くて見えないワン】 昨日はゲージから出してる時のおしっこ成功率100%だったJyoti。 今日はおしっこもウ*チも大失敗ぃぃぃ。 頭の毛の色が、ますます薄くなってきた。 ついでに眉毛も口ひげも伸びて、ぼぉぼぉ。 4ヶ月過ぎたら散髪...いやいや、トリミングに連れて行こう。 昼間の「お手」練習、2回連続成功~♪ |
|
|
こんなんでも興奮するのね...【お前なんやねんっ!!!】 コロコロで、掃除をしていたら、Jyotiが大興奮っ! ワンワンワンと、着かず離れずの距離で吠えまくり。 ほぉ~、こんなんが怖いんかぁ~。 |
|
|
最近のお気に入りはゴルフボール【ほーるいんワンっ!】 Jyotiの名前に恥じないよう、幼い頃からゴルフに親しみます(笑)。 洗濯バサミにゴルフボール。これが最近のお気に入り。 パパさんが一生懸命教えている「お手!」、頑張って覚えてね~。 手を出すと、すぐに噛みにくる...お手マスターへの道は遠い?! |
|
|
大人に近づく。ちょっとずつ。【Jyoti体重2.6kg】 Jyotiの顔の毛色が、少しずつかわってきている。 鼻の周りを中心に、黒かったのに、薄い茶色...いや、白っぽい毛が生えてきてる。耳の付け根もそうだ。 ウェルシュテリアの成犬の写真見ると、背中に黒が残るけど、顔とか茶色かったっけ~。 これからどう変わって行くのか、記録しとこ~っと。 |
|
|
かがみよかがみよかがみさん【?*"#бШ...】 部屋の中を走り回っていたJyotiが、ふと立ち止まって固まった。 原因は「鏡」。 動くものが何かいる、お?何やおまえは? 覗き込んだり鼻でツンツンしたり、しばらく鏡の前にいた。 あー、まだまだ赤ちゃんなのね~。 部屋で自由にさせている時のおしっこ成功の確率30%...。 |
|
|
動物病院でも愛想振りまき。【猫ちゃんに会ったよ】 1度目の5種ワクチンはブリーダーさんところで済ませていたJyoti。今日は2度目の接種。 「イヤに小さいエアデールやなぁとおもいました。ウェルシュテリアですか~。初めて見ました」との事。 診察台の上でもお医者さんに尻尾フリフリ♪ 看護婦さんにも一杯可愛いって言って貰って上機嫌。 病院の飼い猫>これがまたとてもよく出来た猫ちゃんで、アホなJyotiを鼻であしらうかのように気品漂う白黒猫ちゃんでした<にも「遊んで遊んで♪」と大興奮。 Jyoti、あと1回お注射あるねんで~。 あ、狂犬病のもあるんだっけ...。 |
|
|
突進して川に落ち畑でトマト食す...【だって喉渇いてたんだもん】 「パークゴルフ」というスポーツが、長野では盛んなのだとか。 なんと神社の境内に18Hのコースがある。 ゲートボールのスティックのようなもので、野球ボール大の球をうってカップに入れる。これがまた難しいのだ...木の根っこで跳ねたり、石に当たってイレギュラーしたり。 と、パークゴルフしてる間はJyotiはパパさんと交代しながらリードを持ってた。 終わってから、広い境内でJyotiを放したら...パパさんを追いかけたJyoti、突進した勢いで、サラサラ流れる小川にドボンっ...。 あぁ~Jyotiちゃんっ...。 帰りにお友達の家に立ち寄り、畑の野菜を頂いた。 ここでもJyotiを自由にさせていたら...熟れて落ちていたトマトにむさぼりついてた...。 これでいいのかぁ~? アカンやろなぁ~。 |
|
|
長野県白馬村にて【緑が多くて気持ちいいのだ】 パパさんのお友達の家に遊びに行った。 保養地というか、なんと言うか、とても素敵なところ&素敵なお宅。 Jyotiはまだトイレをしっかり覚えていないから、ベランダで一休み。 |
|
|
ホントは昨日の出来事です。【鮎っておいちいぃ】 釣ってきた鮎を夕飯に食べた。 一番小さいのを塩を付けずに焼いて、細かく切ってJyotiにあげてみた>一応、一緒に釣りに行った分け前ね。 食べるかなぁ~無理かなぁ~と思って居たのだけれど、おぉ~あっという間に完食。 エライぞJyoti~! ...って、これは与えてよかったのだろぉか(謎)。 |
|
|
あうとどあ派。【うぉ~、お水冷たぁいっ!】 今日はお出かけにJyotiも連れて出た。 行き先は「川」。 パパさんの鮎釣りにお供した。 散歩すらまだダメなのに、川にまで入れてしまいました...。 Jyotiは初めての川とはいえ、臆することなく果敢にチャプチャプと水に入っていきました。 何とかパパさんのところに行こうと、足のつかないところにも、頑張って泳いでいきました。 エライなぁ~...と、泳げないあたしはこっそり思ったのよねぇ。 |
|
|
仕方ないから散歩に出た。【お外は楽しいぃなぁ~】 朝6時前にキャンキャンなきだすJyoti...。 たまりかねたパパさんが、Jyotiを散歩に連れ出した。 ワクチン接種、まだ1度しかしてないから、ダメなんだよぉ~...。 落ちてる小石とか、何でも口に入れてしまうらしい。 大丈夫かぁ~?Jyoti。 |
|
|
お盆休み、実家に帰った。【広いおうちは楽しいぞぉ】 Jyotiがうちに来て1週間。 昨夜から車で5時間かけて実家に連れ帰った。 その日の夜からパパさんによる「お座り」「待て」の大特訓開始。 ん?何だか出来てきた? |
|
|
名前の由来。 【はんどめいどのお皿なんだってさ】 「Jyoti」という名前はあたしがうやむやのうちに付けた名前。 インドのプロゴルファーの苗字?名前?を拝借した。 まだエアデールテリアを飼いたいと張り切っていた頃、週末に夫と信楽へ行き、その場で陶芸体験をした。 夫はお皿を黙々とつくり>あ、まだそれ食卓に出した事ないっ(焦)<あたしはこっそりとある物をつくった。 それは「ワンちゃんが来た時にご飯をいれてあげる器」だ。 しかも、ちゃっかり『じょてぃ』って名前までハンコで押し入れた。あ、画像では見えないなぁ~。 Jyotiがもう少し大きくなったら、これでご飯食べてもらいます。 多分、これが『Jyoti』って名前になった要因だと思うのよね~。 でも、イイ名前だとおもうんだけどな~。 |
|
|
...ったくぅ~あちぃんだよ 【冷え冷えボード大ちゅき。】 Jyotiを迎える前に、夏の暑さを乗り切って貰おうと買ったのが「冷え冷えボード」。 お世話になっている某掲示板の犬飼いの方に聞いてみると、ワンこによっては愛用してくれない子もいるとのことだったので、うへぇ~結構高かったぞ~と思っていたのだが、Jyotiは躊躇することなく初日からボードの上でZzz...。よかった~。 でも、着ぐるみ着てるんと一緒やんなぁ~暑いやろなぁ~。 |
|
|
ピリピリ、ドボドボ。 【アゴが濡れちゃうのよね~】 Jyotiには午前午後3時間づつお留守番タイムがある。 まぁ大抵帰ってきたらペットシートがズレまくって、時には噛み砕かれていたりするのだ。 クマさん人形×2も1個はすでにホツれてきて大変なことになってるし、ハカイダーJyoti出動~って感じ。 給水ボトルが悪いのか、Jyotiの飲み方が悪いのか、ボトルの下はすぐに漏れた水でドボドボになる。ペットシートだけだと水を含んで膨れた所がまたJyotiのイタズラ心をくすぐってしまうらしく、掘り返してしまう。仕方ないからタオルを敷いてるんだけど、これもまためくりたくてしょーがないらしい...。 Jyoti君よぉ~、もちょっと上手く水飲んでくれないかぃ? |
|
|
ついつい興奮して... 【テニスボールはわいのもんや】 ブリーダーさんからは「当分はゲージの中で様子を見て」と言われているが、一日に2度は部屋の中を走らせている。 あたしとパパさんの間を何往復もして、興奮してくるとついつい「ワン!」...と本 人犬は言ってるつもりなんだろうけど「キャン!」と吠える。まぁ、連呼する訳ではないから大目にみてるけど。 しかしJyoti~、あんた日に日にワルくなっていくわねぇ~。 でも「聞き分け」出来るほど大人でもないし、今はノビノビさせたげるわ~。今だけよぉ~。 |
|
|
ボクは良い子でしょ? 【父ちゃんに抱っこして貰うのだ】 今日午後、大阪は物凄い雷。 ちょうど外出していたので、Jyotiが どうなってどうしていたのかは??? 帰宅後、元気に尻尾振って「遊んで~」っていってたから大丈夫だったのかな。 トイレはゲージにいるときはほぼシートの上で出来るようになった。でも、Jyotiの変なクセ発見。 初日からなのだけど、ウ*チをする時、ゲージに手をかけて立ち上がり、そのまま踏ん張って出す...。これって、やっぱ変よねぇ。 |
|
|
一晩明けた。 【ぬいぐるみみたいでしょ(只今体重1.7kg)】 ドキドキしながら最初の朝を迎えた。 でも、JyotiはまだZzz...。 あたしと夫が起きだしてウロウロし始めたら、さすがにお目覚め。 ご飯をすこぉしふやかし、あげた。あっという間に平らげて、間もなくして健康なウ*チを...。しっかり褒めて~っと。 |
|
|
ようこそ大阪へ~Jyotiが来た。 【おうちに着いて一眠り】 18時05分、Jyotiを乗せた飛行機が、伊丹空港に着いた。 30分後国内貨物受け取り場へ。奥の方から「キャンキャン!」と可愛い声が聞こえてきて、係のお姉さん曰く「ワンちゃんはついてるんですが、伝票がまだなので、もう少し待ってくださいね」。 しばし、可愛い鳴き声に耳をダンボにして待機...。 「お待たせしました!」 おぉぉぉぉ~来たぁ! 可愛いぞぉ~! 30分後、家に着いた。 昨日ブリーダーさんから送って貰っていたサークルへJyotiを入れた。お水とご飯をあげると元気に短い尻尾をフリフリして平らげた。 いらっしゃい、Jyoti♪ 夫と日頃楽しんで視聴している「Golf Channnel」のLive放送を夜中に見ながら、解説実況のコヤマさん&コマツさんへメール。 「今日、我が家に仔犬がやってきました。名前は『モンティ(イングランドのモンゴメリー選手の愛称)』...ではなくて、『Jyoti』。妻がランダワ選手のファンでして...」 ちゃんと放送中に読んで貰い「何ぃ?ランダワぁ?なかなかいいじゃぁないですか~」とのコメントもGet。 とてもよい記念になりました。わぁい♪ |
|
|
あと4日でお迎えだっ 【多分これが最後の直前画像】 4日夕方についにJyoti来阪。 待ち遠しくて「カラー」「リード」買ってしまった>お散歩まだまだ出来ないのになぁ。 以前に信楽で作った陶器のフードボウルの登場も間もなく。 うーん、ドキドキ&ワクワク♪ |
|
|
|