昨日(14日)は新潟の寺泊まで行ってきました

お盆のETC1000円に肖ってどこかへ行こうと色々考えて・・・初めは「茨城で美味しい物食べよう!」ってことになったんだけど「近すぎるよね。」と却下。
普段なかなか行かなくて美味しい物食べられるところ=寺泊になりました。
お盆の時期で高速が混むだろうからと前日の13日22時に出発

途中で休み休みドライブ
夜が明けてきたら何だか曇り空
天気予報では晴れだったような気がするけど大丈夫?
トンネルを抜けて湯沢に出たら雨だ〜〜
行けども行けども暗い・・・ほんとに晴れるのかな〜と思っていたら小雨になってきて雨が上がりました
とうちゃん、モコ、かあちゃん晴れ家族?
新潟の方は信号が縦でした。
慣れないとちと見にくい

寺泊の市場は8時からなので途中でトイレ休憩。
直ぐ横が川だったけどものすごい水量で見てるだけで怖かった
離れているのに落ちたらなんて思ってビクビクしちゃいました。

ちょっと気張らしになったかな。
近くに【道の駅 国上】があるらしいので行ってみることにしました

時間が早すぎて何も開いてないけどプラプラ散歩
この道の駅は残念なことに公園になっている部分にわんこが入れません。
なので駐車場だけのお散歩です。
車中泊の人が多いらしく7時だというのに車は何台かと待っていました。

モコに少しだけモコカーで待っててもらって公園内を探索。
足湯がありました
10時から開くのであとで来てみよう。

ではでは、のんびり【寺泊】に出発しますか!
海が近づいてくると何だかウキウキ
泳ぐ訳でもないのに不思議です
寺泊はまだ早い時間だというのにいっぱいの人がいました。
それでも駐車場にはスムーズに入れたのでラッキー
かにがいっぱい
カニ好きの姉ちゃん宅にメールで「かにいる?」って聞いたら「いる〜」って返事が来たので物色。
でもこんな早い時間に買うのも心配ないので後でまた買いに来ることにして、まずは朝ご飯を購入。
サバの串焼きとまぐろ丼。
サバは1本丸ごともあったけどとうちゃんが「食べきれないよ。」と言うので半身の物にしました。
後で色々食べたいからまぐろ丼も1個をわけわけ
駐車場のモコカーの前にシートを敷いてピクニック気分
まぐろ丼は中トロのマグロたっぷりでご飯が足りないくらいでした。
サバは今の時期が美味しいと言うだけあって脂がのってて美味しかった〜
今日のモコの気分はマグロより焼きサバでした

満腹になったところで直ぐ近くの【長岡市寺泊水族博物館】へ行ってみることにしました

わんこはだっこしていればOK
モコも抱っこ袋持ってたけど、曇り空でモコカー待機も大丈夫そうだからちょっとだけ休憩しててもらうことにしました
入り口で記念に写真だけパチリ

この水飲みは何の形?

ではでは、とうちゃんとかあちゃんは楽しんできます
入り口を入って直ぐに大きなウミガメさん達がお出迎えしてくれました。



かあちゃんカサゴが好きなんですよ。
見るより丸ごと唐揚げにしたカサゴを食べる方ですけどね。
右下の写真はカモフラージュしているお魚さんが3匹いるんですよ。
分かりますか?
とうちゃんは1匹が本物で他が偽物だと思っていたみたいです。

ニモがいっぱい
可愛い〜〜
右下は大きさが分かるようにとうちゃんに立ってもらいました(笑)
とうちゃん曰く「お腹の傷が痛々しい」と申しておりました。

右下のアザラシ?
水の中にお座りして何だか後ろ姿がとうちゃんみたい

きれいな海老さん。
写真のようにほんとに色鮮やかでした。
ドクターフィッシュに手を入れてみました。
とうちゃんの手の方が角質が多いのか?すごいです。

晴れていれば佐渡島がくっきり見えるそうです。
この日は肉眼ではうっすら見えました。

マリンガールによるエサやりと言うのがあるので見ていくことにしました。
エサやりと言うより襲われているようで・・・微妙
あっという間に終わっちゃいました。
他にテッポウ魚のお食事時間もあったけど写真では写らなかった
かなり上にある標的に水の中からピュッとすごかった〜

小さな水族館だったけどたっぷり楽しめました
今度来るときはモコも一緒に見てみようね。
このあとは海辺のドライブ

駐車場があり海に下りられるようになっていたので遊ぶことにしました。
海の家が1軒も無くていかにも地元のひと用の海辺って感じでした。
ちゃんと○○海岸という名前が付いていて海の家や民宿があるところもありました。

日本海でも海は静かなんですね〜
よく行く太平洋側の方が波が荒いです。
モコちゃんの足跡
持って帰りたいくらい可愛かった〜

写真撮ろうとしたら波が来るかもと後ろが気になって・・・
「こんなとこまで来ませんよ
」
気を取り直して今日一番の笑顔

海の男を気取ってます(うそ)


ひと遊びのつもりがのんびりしてしまいました。
先を急ぐ訳ではないのでいいんですけどね。
次は【道の駅 越後出雲崎天領の里】へGO

とても賑わっている道の駅でした。
サザエと帆立の串焼きを食べて、デザートにアイスクリーム
どちらもとても美味しかった
写真撮るの忘れて食べちゃいました
ここの道の駅は夕日が沈むのが見られるそうで【夕凪の橋】と言うのがありました。

良寛様の子供の頃の像とパチリ

次はまたまた道の駅へ行ってみることにしました。
【道の駅 良寛の里わしま】
ここはちょっとへんぴなところにあるのか?穴場なのか?空いてました。
芝生のきれいな広場があってちょっと遊ぶには嬉しい場所でした。

文字数の関係でその2に続く