それは金曜日の夕方のことでした。
パパから電話があり「明日急に浜松まで行く用事が入っちゃったんだけど、
伊豆辺りで宿が取れたら終わってから三島で合流しようよ」
出た〜〜!
パパお得意の、思いつきでお出かけを企画する癖です。
先週行ったばっかりだし、さすがに2週連続で旅行に行くことは珍しいので
すっかり油断してました。
私はそこから仕事をほっぽり出して慌てて宿探し。
合流するのは夕方になるので、あまり三島から離れた所だと食事の時間に
間に合わない。それに、洋風ペンション2週連続はキツいと思い、
伊豆長岡のワンコOKの温泉旅館を数軒あたるがどこも満室で玉砕。
必死でインターネットで検索を続けると修善寺の宿を一軒発見。
「修善寺では数少ないペットと泊まれる宿です」と紹介されてある
「花月園」さん(HPはこちら)。小型犬のみの受け入れだが、確かに修善寺でワンコOKの所は
あまり見たことがない。お、良さそうだね♪と思い電話をすると
部屋も空いてるし、食事も7時開始で大丈夫ですと心良いお返事。
泊まる所が確保できてホッと一安心です。
まったくもう。パパったら。
ひどい時は当日必死で予約の電話することもあるから、
まだ前日に伝えてくれただけ良いんだけどね。
そして当日。
再び新幹線に揺られるかばちよです。

「ママ、あたち、ちゅまんないんですけど」
新幹線の中ではちょっと退屈そうなかばちよ。ごめんね、もう少し我慢してね。

さて、実際は外はもう真っ暗だったんですが、着いた宿は一見なんの変哲もない普通の旅館。
ところが・・・

これは一体何だワン???
ロビーには電車の模型が一杯展示されており、奥の部屋にはこんな巨大なジオラマが!

なんと、こちらの宿、自分の模型を持ってきて走らせることができるらしく、鉄道模型マニアの間では大変有名な宿らしいのです!(そういえば、前にテレビで見たことある〜!)

この日も何台かの電車が走行中〜。4.5畳くらいの部屋が全部ジオラマなのですごいスケールです。電車を走らせるには複雑なスイッチを操作するみたいですが、もちろんチンプンカンプンでした(笑)

山もトンネルも橋もあるよ。見てて飽きませんでした〜
HPには鉄道のテの字も書いてないのにね。
びっくりですよ(笑)
こちらの宿はワンコ用の設備は特に用意がなく、そのかわり犬は宿泊も無料です。
お食事も豪華な懐石というより、家庭料理のようでちょうど良い量でした。
しゅっちゅう旅行する私たちとしては、このくらいが嬉しいです。
お風呂もさすが修善寺の湯なので気持ち良い。
建物の施設が古いのはちっとも気になりませんが、ちょっと難点は、
隣の部屋のテレビの音やら声やらがうるさかったことでしょうか・・・・。
それさえなきゃ、くつろげる良い宿だったんですけどね〜。
日曜日は良いお天気!
ちょっと盛りは過ぎてましたが、紅葉が見ごろでした。ラッキー!

修善寺の真ん中を流れる桂川です。かかってる橋は赤い朱塗りの欄干で独特の風情があります〜

川沿いの竹林にて。
やっぱり日本犬には竹やら紅葉やらが似合うなあ♪嬉しくなっちゃいます。

伊豆最古の木造建築物の指月堂と源頼家のお墓を見学してから、かばちよ待望の山歩き!かなり高低差のある急斜面をいっぱいいっぱい歩きましたよ〜。かばちよはノーリードになるとぴょんぴょん跳ねてとても楽しそうでした♪この姿を見ると来て良かったなあ、と思います。
予定外の旅行だったけど、とても楽しかった!かばちよも帰りの車の中ではぐったりぐっすり。思う存分初冬の修善寺を堪能したようです。