ずっとお仕事が忙しかったパパ。
それでもようやく連休最終日にお休みが取れたので東京脱出です。
「今回はペンションじゃない方がいいな〜」との希望だったので
かばちよには悪いけど人間優先の旅ということにしました。
行き先は河口湖の
花水庭おおやさんです♪
実は河口湖はパパのお仕事の関係で数年前までは(私も)年に何回も
来ていたという、なじみの場所なんです。
その時はあまり観光気分じゃなかったし、あまりになじみすぎてて
河口湖大橋の写真を撮ったことがありませんでした。
今回せっかくかばちよと来たのでパチリと写してみました〜。

ワンコと一緒なら写真を撮るっていうのも十分親ばかですよね(笑)
下の写真は車の中から撮った富士山です。
1月に山中湖に行った時の方がもっと下の方まで真っ白だったなあ〜。
暖冬で雪解けも早いんでしょうか。

さて、今回お世話になった宿はワンコ優先ではなくて普通の温泉旅館。
犬も小型犬のみOKで、ロビーではキャリーバッグに入れるのが条件。
深く考えずに使い慣れたバリケンネルを持ってきたんだけど、これは失敗!
いちいちお散歩のたびに持ち歩くにはデカ過ぎでした〜。
(フロントで預かってもらえたので助かりましたが)
宿に到着するとまずロビーで温かいレモネードを出してくださいました。
その間バリケンネルの中でくつろぐかばちよです。
おねむなのかな?

数年前にリニューアルしたばかりなので館内はどこも綺麗。
お部屋は十畳プラス前室があったので十分広かったです。
バストイレ洗面所もばっちり完備。冷蔵庫は2個もあった!

窓の外は目の前が河口湖でした。
しつこく大橋を撮ってみる(笑)
暗くて何がなんだかわかりませんね(爆)

お部屋にはちゃんとサークルが用意されてました!
さっそくかばちよに中に入ってもらって、パパとママは展望温泉へ。
とろ〜りと優しいお湯でした。ああ、日本人に生まれて良かった〜♪

そして何と言っても嬉しいのが部屋出しのお食事です。
他の人に気兼ねなく、浴衣を来てくつろいで食べることが出来ます。
お食事はどちらかというとあっさりめで上品な和食懐石。
もっとガツンと食べたい人には物足りないでしょうか?
私たちにはちょうど良かったです。むしろ多すぎずに嬉しい。
温かいものはちゃんと後からちょっとずつ持ってきてくださいます。
そういえば珍しく夜食のルームサービスのメニューがありました。
案外こういう旅館は少ないですよ。親切ですよね。
食事中はサークルに入れられるかばちよ。
いつもと様子が違ったので戸惑っていたみたい。
うらめしそうに目から光線を出しています。

食後にようやくちょっとだけ出してもらえました。
ぶ〜たれてふて寝をするかばちよです。
この後もパパとママで交代で温泉へ。
気持ち良いお湯だったので何度も入ってしまいました〜。

この宿は、ワンコは基本的に部屋の中ではサークル。
家で人がいる時はいつもフリーのかばちよには辛かったかもしれません。
お散歩に行く時も必ずキャリーバッグに入れなければいけません。
慣れてなかったせいもありますが、これが案外面倒なんです。
お泊まりの時はいつもより多めに散歩に連れて行ってあげたいのに
いつでもフラッと気軽にお散歩という環境ではありませんでした。
ああ、いつものワンコ優先の宿はやっぱりワンコが自由にできて素晴らしいな、
ロビーは抱っこだけでOKと言ってくださった宿もありがたかったな、と
改めて感じました。ワンコ連れ旅行を始めてまだ1年ちょっとですが、すっかり
ワンコ優先の環境に慣れている自分にちょっとびっくりしたりして。
でも今回は人間優先と決めていたのでしょうがないです。
むしろ、キャリーバッグの貸し出しをしてくれたり
サークルを無料で貸してくださったりと、
宿の方はきちんとワンコ連れサービスをしているんだなと思いました。
むしろこちらもいろんな宿泊形式に慣れる必要があるんですね。
躾のことも含め、新しい課題が見つかったような気がします。
(もうちょっとサークルの中で我慢強くしてくれればな〜。
吠えたりしないけど、落ち着きないです!)
以前にも何回も書いてますが、私たちは基本的には
ペンションよりも和風旅館の方が好きなんです。
今回の宿はかばちよと泊まった温泉旅館の中では
一番グレードも高く、人間の満足度は高かったです。
(まあ料金もいつもより高めだったんですけどね)
今回はワンコにとっては多少ハードルが高い宿になりましたが、
これからもいろんな宿を上手に使い分けていけたらいいな〜と思います。
そうそう、東京に帰る前に小さいけどドッグランに寄ることができました!
ここで思い切り走ったのでかばちよも少しはストレス解消できたかな?
最後にバランス取れて私もちょっと一安心でした〜!