愛犬ベルの犬ネタブログ!犬の病気やペットグッズのこと!さらに苦手な「しつけ」のことも綴っていきます!

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
RECENT
CATEGORY
MYALBUM
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Apr 23, 2010
小動物のペット保険プランとは!

小動物を飼っているご家庭では犬や猫ほどべったりと面倒を見なくても済む反面、体調が悪いですとか、怪我をしているのにかごの中に入っていたりするとなかなか気がつかなかったりすることがあります。
犬や猫ほど鳴いたりしない動物の種類が多いというのもありますが、日中家を空けているご家庭が小動物を飼う傾向があるために気がつくのがどうしても遅くなってしまうのですよね。
そんなときのために小動物をペットとして飼っている方対象の保険があることはお伝えしてきましたね。

小さい動物だからといって掛け金は犬や猫と変わらないのに保障が少なかったりするのではないかと不安になることもあります。
確かに犬や猫と同じ金額の給付というわけにはいきませんが大差ないのは先ほどもお伝えしましたね。
ではプランが少ないのでは、と思いますか?そのようなことはありません。小動物もいろんな種類がいます。

プランは会社それぞれによって異なりますが、1種類や2種類ではなく3〜4種類はプランを用意している会社が多いので、多すぎずペットに見合った保険が選べるようになっています。入院と手術だけに的を絞ったプランも存在します。
これは本当にいざというときのためだけに加入したいという方には好都合なプランですね。
ただし、入院と手術のみ適用になりますので、通院には適用にはなりません。手術をして給付の適用になる回数は限られています。
だいたい2回までと定めているところが多いです。ですが小動物は手術する確立は少ないと思います。
なので、もし選択するとしたら通院を保障してくれるプランを選ぶ方が多いかもしれませんね。

Apr 21, 2010
犬のハーフ犬(ミックス犬)が人気みたい!

テレビでよく見かけるタレントのウエンツ瑛士さんやベッキーさんなど、ハーフの方は美男・美女が多いですよね。

女の子なら「自分もハーフに生まれたかった!」とか「将来、外国の人と結婚してハーフの子供を産むわ!」なんて思ったことが、一度はあるのではないでしょうか?

犬の世界でも、ミックス犬と呼ばれる純血種同士のハーフ犬が人気になっているんですよ。『トイ・プードル×チワワ』や『チワワ×M・ダックス』なんて、ぬいぐるみのような可愛らしさ!

ミックス犬を望まれる方達には『体格・毛色など、どちらの遺伝子を強く受け継いで産まれてくるかが分からないところ』が魅力の一つのようです。

また、2種類の血が混じりあうことによって、遺伝疾患などの心配も薄れて丈夫になる可能性が高いといわれています。価格は、ペットショップやブリーダーさんによってまちまちですが、全体的に純血種よりは安いようです。

とはいえ、良いことばかりではありません。多くの方が勘違いされていることもあります。それは、血統書の問題です。

いくら、両親が純血種同士でも、産まれた子犬は純血ではなくなりますので、血統書はありません。家でペットとして飼うのなら、血統書は必要ないでしょう。しかし、ショーに出したいと考えている方や、今 注目されている動物保険などの加入時には提示を求められる場合もあるようです。

ミックス犬を飼うか、純血種を飼うかそれぞれの長所・短所をよく調べてから、購入を決めたほうが良いでしょう。

Apr 20, 2010
ペットの遺骨はどこに置く?やっぱペット霊園の納骨堂や墓地に納骨かな!

ペット霊園に依頼をし、火葬を行ってもらったペットの亡骸は、通常であれば、一旦納骨堂に納められます。
その後、自宅に持ち帰えるか、ペット霊園に納骨するか選択することができます。

長年、家族同様として暮らしてきたペットの遺骨は葬儀などの後も身近に置いておきたいという人も多いかと思います。
骨壷の隣に花や写真を飾り、簡易の祭壇を作る方もいらっしゃるでしょうし、ペット用の仏壇を用意してあげる方もいらっしゃると思います。
また、土葬と違ってそれほどのスペースがなくても庭に埋葬することができますので、生前ペットが好んでいた場所に埋めてあげるということもできると思います。
自宅に埋葬することができれば、供養もしやすく、常に一緒にいられるという安心感もあるかと思います。

しかし、マンション住まいなどであれば庭もありませんし、祭壇などを用意してあげるスペースもちょっと難しいという場合であれば、ペット霊園の納骨堂や墓地に納骨するという方法もあります。

納骨堂にも合同と個別の納骨堂があり、個別の納骨堂は人のものと同様、骨壷のほかにも遺影やお花、ペットの好きだったおやつやオモチャなども飾ることができます。
契約年数も1年程度から永代契約まで選ぶことができ、契約期間が過ぎれば自宅にて埋葬するか、合同の納骨堂や慰霊碑などに移してもらうこともできるようです。

墓地については、専用の墓地を用意することによって、個別に埋葬をすることができます

どのように葬儀を行い埋葬をするかは、飼い主次第となりますので、後悔の無いように埋葬してあげたいものです。

Apr 18, 2010
犬のしつけ!犬を叱る場合は名前を呼んで叱らないこと!

犬をしつけるにあたって、甘やかさないということの次に注意したいのは、「名前を呼んで叱らない」ということではないでしょうか。

名前を呼んでこちらに来させるとか、名前を呼んで戻ってこさせるという行動を教えることは、しつけの第一歩であり、あらゆるしつけにおいての基本ともなるべき行動です。

犬が何か失敗をした時、咄嗟についつい名前を呼んでしまいがちですが、名前を呼んで飼い主の方へ来させてから叱ることが続くと、犬は、「名前を呼ばれる=叱られる」ということを覚えてしまいます。
そうすると、いくら名前を呼んでも飼い主の方へ来なくなってしまいます。
名前を呼んでもこっちに戻ってこなかったり、聞こえないふりをしたり、ましてや逃げてしまうようになると、その後のしつけは大変難しくなります。

叱るときは、名前を呼んでこちらに来させてから叱るのではなく、飼い主が犬のほうへ行って叱るようにします。
犬の名前を呼ぶときは、必ず、ほめたり、食事を与えたり、遊んだりなど、犬にとって快適な時間、いいことが起こるという期待を持たせるようにしましょう。

これは、他のしつけにも言えることですが、何かを教えるときは、○○をしたらいい事が起きた(ほめられた、おやつをもらえたなど)と認識させることが大切です。
犬は、「叱られた=悪いことをした(=だからもうしない)」と認識することはしません。
「褒められた=良い事が起きた(=だから繰り返してしよう)」と認識することで、教えたことを繰り返すようになります。

Apr 16, 2010
トイプードルを飼う時に注意したいこと!ウンチを食べる癖の治し方とは!

トイプードルの飼育で注意する点をお話したいと思います。

トイプードルは骨折に注意してください。

トイプードルに限りませんが、チワワやヨークシャー等の小型犬は、骨折しやすいと覚えておいてください。ドアに挟んだだけで折れてしまう場合があります。

普段愛犬と生活している中で、ソファーから飛び降りたりすることも危険です。ケージの上から降りただけでも小型犬は骨折する場合があります。

なるべく高い所に昇れないよう工夫して、安全な場所を作ることも大切です。

トイプードルが骨折した場合は、完治するまで2ヶ月以上かかります。その間、ワンちゃんにもストレスが溜まり、飼い主も大変な思いをします。手術代も治療費も高く、骨折の仕方では後遺症が残る場合もあります。同じ箇所を折ることも多いので、過激な遊びは避け、家の中も危険箇所を作らないようにすることが大切です。

フローリングなども滑らないようにしてあげてください。

フローリングが滑ることで、足腰に負担をかけてしまいます。年齢と共に悪くなる事もあります。タイルカーペットやコルクの様な滑りにくい物がいいでしょう。フローリングの滑り止めは簡単に塗ることが出来ます。

また、トイプードルに多いのは、足の裏の毛が伸びすぎていることです。滑る原因になるので、普段からよく見てあげるようにしてください。


ウンチを食べてしまうワンちゃんも注意して見てあげてくださいね。

習性なので、不自然な行動ではありませんが、ウンチを食べてしまう行動が治らない場合は、ごはんに生のパイナップルを入れます。次の日のウンチは食べなくなるので、実践してみて下さい。

Apr 15, 2010
角膜炎〜予防には眼にかかる毛を短くしてあげたりすること!

角膜炎とはホコリやまつげなどの異物が眼に入り、角膜を傷つけて炎症を起こす病気です。アレルギーでなる場合もあります。犬同士の喧嘩でもなる場合もあります。
症状としては涙を流す、まぶしそうにする。角膜がにごってきて瞳孔が見えなくなる。濁りが盛り上がるようになって血管が浮き出てくる。眼をこする、痛がる、白くにごる、目やにがでる。眼を閉じたままにする。床に顔をこすり付ける。まぶたの開閉がいつもより多い。まぶたの周りが赤く腫れる。

予防法は、眼にかかる毛を短く切ったり、抜いたりすること。シャンプーの時は眼に入らないようにすること。早めの発見と治療が大事です。手遅れになると角膜に穴が開いて、中身が飛び出してくることがあります。
治療法は点眼と治療薬。この方法は早期発見の場合に限ります。

悪化してくると表面がぼこぼこになり手術になります。眼を痛がる場合はエリザベスカラーをして眼をこすらないようにしましょう。
この病気は主人の実家の犬がよくなっています。シーズーを飼っていますが、前の毛がやはりよく眼に入るようで、たまに実家を訪れると眼を開け難そうにして潤んだ眼をしています。そうなると、ほとんどの確率で発症していました。

目薬を嫌がり、いつも高いところにのせて点眼するそうです。眼が本当につらそうなので、症状としてはわかりやすいです。
すごく涙目になります。かかりやすい犬種として、シーズー、ミニチュアダックス、チワワ、シュナウザー、ブルドッグ、ペキニーズ、パグなどわりに目が飛びでてる犬種です。

Apr 13, 2010
滑るフローリングに犬用のカーペットはいかが?

ペットにとって、フローリングって結構滑っちゃったりして危ないですよね。
でも、普通のカーペットって、汚れたりしやすくて、洗いにくい。
ダニや臭いも気になるし、特に夏は暑いから出したくないんだけど・・・。
そんなふうにお困りの方、いらっしゃるのではないでしょうか。

最近のペットグッズはすごいんですよ。わんこ用カーペットがあるんです。
普通のカーペットとどう違うのかというと、まず、なんといっても消臭機能。
ワンちゃんを飼っていて、一番気になる点と言っても過言ではないでしょう。
それから、汚れたときの洗いやすさ。
小さいマットを、つなげて敷いて大きいひとつのカーペットになるタイプが多く、汚れたときも、汚れた部分だけ洗う事が出来ます。
そして、ワンちゃんが走ったりしてもズレたりしない、滑り止め加工。
そんな気になる点を、フォローしてくれるんです。
部屋用のカーペットだけではありません。

フローリングの階段は、普通の床よりもっと危険。すべって落ちてしまったら・・・。
考えるだけで恐ろしいですね。
階段用の滑り止めマットもあります。ワンちゃんの滑り防止だけではなく、人間にとっても優しいですね。
滑るのは犬だけではありませんし、足下が暗いときなどに、踏み外したりすることを予防出来ます。
マットがあるだけで、暗い階段でも、かなり足下がわかりやすくなるんですよ。
ワンちゃんだけではなく、飼い主様にも優しいペットグッズ。
最近どんどん増えています。みなさんも、是非探してみて下さい。

Apr 11, 2010
犬を飼う上でトラブルになるのが鳴き声(吠え声)!防音対策はどうしたらいいか?

犬に関しての苦情で最も多いのは、鳴き声(吠え声)による騒音です。
近隣とのトラブルを避けるためにも、犬の飼い方について考えるときに最初に考えたいのが防音対策となります。

犬が吠える原因として挙げられるのは、自分のテリトリーへの侵入者を飼い主に知らせようとしているということです。
玄関のチャイムが鳴ると人(侵入者)が来るということを学習した犬は、チャイムの音を聞いただけで吠えるようになります。
「静かに!」と大声で叱るだけなど、しつけの仕方を間違えると、犬は侵入者撃退の目的を達成しようとしてより激しく吠え始めることもあります。
また、単に飼い主の関心をひくために吠えたり、自分の居場所がないことの不安から吠えたりと、飼い方が原因になることもあります。

しつけの方法や、犬の居場所を考え直すことは、防音対策の第一歩といえます。

集合住宅で、室内で飼っている場合は、部屋の防音対策も必要です。
費用の問題など、部屋の防音工事がすぐにはできそうも無い場合は、犬小屋を防音仕様のものにするだけでもかなりの効果が得られます。
犬の吠え声自体の消音効果はもちろんですが、チャイムの音などが犬に届きにくくなり反応しなくなるという効果も期待できます。
「ワンだーガード」や「ワンだあルーム」などが市販されています。
ホームセンターなどで防音パネルを購入してご自分で作られる場合は、犬小屋内の換気や通風の面に注意して下さい。

犬が歩く時の爪音による騒音による苦情もかなりの数にのぼります。
フローリングの床や、犬が歩き回る廊下などへは、カーペットを敷くなどの防音対策をして下さい。

Apr 09, 2010
犬がノーリードで楽しめる「ドッグラン犬の森POM(静岡県)」!

静岡県浜松市にある「ドッグラン犬の森POM」は、わんちゃんが広大な自然の中をノーリードで遊ぶことができます。
また、四季折々の自然の変化を感じることもできます。
初夏の時期には、やまももがなり、秋になると、アケビの実がなります。
その他にも、さまざまな植物を季節ごとに楽しむことができます。

また、「ドッグラン犬の森POM」には、わんちゃんグッズが豊富に揃った雑貨店もあります。
お店には、ドッグランをする際に役立つリードやバック、暑さ対策になるウェアやおもちゃなど、いろいろなグッズがあります。
かわいいグッズの他にも、美しく輝くクリスタルガラスの中に、愛犬の写真を彫刻してくれる「ドッグラン犬の森POM」オリジナルクリスタルアートもつくってもらうことができます。
これはとても記念になりますね。
  
わんちゃんとおもいっきり遊んで疲れたら、山小屋のような素敵なカフェで一休みしませんか?
カフェには、軽食や各種ドリンクのほかに、わんちゃん用のメニューも用意しています。
たとえば、ワンコソーセージやヤギミルクがあります。
きっとわんちゃんも満足してくれるはずです。

「ドッグラン犬の森POM」の営業時間は、平日が午前11:00〜日没で、土日・祝日は 午前10:00〜日没までとなっています。
7〜9月は午後4:00〜9:00までです。
定休日は金曜日で、雨天の場合は休みになるので注意してください。
天候が気になる方は、出かける前に問い合わせてみるといいですね。

Apr 08, 2010
犬の異常に多い「よだれ」は病気のサイン?

犬は発刊作用が弱く汗をかきにくいため、体温調節は主に口で呼吸をすることで行っています。
そのため、暑いときや運動した後などは、よだれ(唾液)をだして体温を調節しています。
美味しそうな食べ物を見たときや、においをかいだ時もよだれを出します。
また、口吻の短い犬種や下唇が深く垂れている犬種は、普段からよだれをよく流しています。
異常にすぐに気付くことができるように、犬の普段のよだれの状態をよく観察しておきましょう。

だらだらと流れ続けるなど異常に多く流れる、あぶく状、血が混じっている、においがひどいなどの状態の時は、重大な病気にかかっているか怪我をしている可能性があります。
よだれの異常に気付いたら、まず犬の口の中を観察し、口内炎や歯周病などの炎症や怪我などがないかをチェックしてみてください。
見た目の異常がないようでしたら、何らかの病気の疑いがあります。
すぐに動物病院で診察を受けてください。

大量のよだれの原因となる病気としては、ジステンバー、狂犬病、レプストピラ菌に感染しておこるレプストピラ症、てんかんや口の中のがんなどがあります。
狂犬病、レプストピラ菌は人にも感染しますので注意してください。

唾液腺の炎症でも大量のよだれが出ます。
唾液を分泌する耳下腺、顎下腺、舌下腺におこる炎症で、耳の下、あごの下、舌の下の腫れを伴います。

熱中症や乗り物酔いでもよだれは多くなります。
炎天下での散歩や、車の中に長時間放置されると熱中症になります。
熱中症にかかった場合は、涼しい場所に移して、犬の体に水をかけ冷やしたあとで、病院に連れて行きましょう。

Apr 06, 2010
ペット保険は犬・猫しかないの?小動物のペット保険もあるんだって!

ペットの中でも代表的な動物は犬と猫です。
最近は室内で飼えるという意味では猫を飼っている家庭が多く、猫派の家庭は働いている独身の方が多いそうです。
朝早くから夜遅くまで仕事をしている飼い主さんでしたら犬を飼うことは難しいというのが理由だそうです。

また、小動物を飼う家庭も増えていますのでペット嫌いかアレルギーでない限りはなにかしらのペットを飼っている家庭が増え続けています。癒しブームの影響でしょうか。
犬や猫については保険会社で取り扱っているところはあります。数は少ないですが手厚い保障で安心できる内容のものが多いです。

では小動物に対しては保険の適用はあるのかと疑問に思うところですが、現在は犬や猫ほどではありませんが小動物に対する保険も取り扱っている会社はあります。
取り扱いがある会社が限られているために小動物を飼っている家庭ではおのずと絞られた保険会社に加入する形にはなるのでしょうが小動物だからといって保障が薄いことはないです。
例えば通院や入院保険の給付の際には犬や猫と同じ価格を保障されるということではありませんが、そんなに金額としては大差ないです。

保険会社で対象としている動物はうさぎ、鳥、フェレット、ハムスター、リスなど・・小動物といっても種類が多いのですが一般的に家で飼っている小動物はたいがい保障対象の動物に当てはまっていますのでもし、変わった動物を飼っているご家庭で保険に加入させたいという方がいましたら一度直接保険会社に相談されるのが一番早いです。

Apr 04, 2010
オススメのドッグフードは何?ニオイが強いのは食いつきがいいけど・・・

今日のご飯は何にしよう?まるで、そんなふうに悩んでしまいそうなくらい、ペットショップへ行くとドッグフードの種類の多さにびっくりします。何を選んだらいいのか、本当に悩んでしまいますよね。

犬は肉食だから、やっぱりミート系がいいんじゃないの?と思われるかもしれません。

しかし、栄養学的にみると、肉食よりも雑食性に分類されるようです。ですから、動物性たんぱく質を多く摂取することはお勧めできません。五大栄養素といわれる、たんぱく質・脂肪・炭水化物・ビタミン・ミネラルをバランスよく与えるようにしましょう。

逆に、犬には与えてはいけないものを覚えておきましょう。

私達がよく口にするチョコレート。これは、急性心不全になるおそれがあります。

また、朝食に飲んだ牛乳が余ったからと犬に与えることもやめましょう。下痢をおこす原因になることがあります。犬用の牛乳が売られていますので、そちらを利用しましょう。

さらにエビやタコ・イカ、ねぎやニラ・たまねぎなども消化不良や嘔吐・貧血の原因になります。要は、人間と犬のご飯は同じものにしないで、犬には犬用のドッグフードをあげるのが望ましいのです。

ドッグフードは犬の健康を考えて作られているものばかりです。

なかには、人間も口にできそうな無添加ドッグフードや手作りドッグフードなんてものまであるんですよ。肥満気味の子にはダイエット用、アレルギー体質の子にはアレルギー用・・・フード選びは、愛犬の健康状態にあわせて選ぶとよいでしょう。ブランド財布ランキング【レディース館】ブランド財布・ウォレットランキング【メンズ館】

Apr 03, 2010
ペット霊園の火葬方法とは!

ペットが最後を迎えた時、寂しいからといって、その亡骸をずっとそばにおいておくというわけには行きません。
ペットの葬儀や埋葬を行うなど、その亡骸を弔ってあげる必要があります。

自宅に広い庭があるといった場合でしたら、その片隅に埋葬してあげることもできるでしょうが、そういった庭がなければ自治体かペット霊園に依頼をして火葬してもらうこととなります。

火葬といっても、ペットの場合はいくつかの選択肢があります。
一つは、合同で火葬する方法です。
他のペットと同時に火葬してしまいますので、お骨揚げ(骨を拾うこと)を行うことはできません。
納骨や墓地への埋葬をしたいという場合には向かない方法です。

もう一つは個別火葬です。
ペットの亡骸を施設に託して火葬やお骨上げをしてもらい、遺骨を引き取るという方法です。
また、立会いでの個別火葬をしてもらえるところもあります。
立会いの個別火葬は、人間の場合とほぼ同様に火葬している間も立会い、お骨も自分で拾い上げることができます。

ペット霊園はペットの葬儀や埋葬の施設ですので、立会いの個別火葬も行えるところが多くありますが、自治体はその限りではありません。
ペット霊園と提携している自治体ならともかく、中には有料ゴミ扱いという自治体もあります。
長年育ててきたペットをゴミと同様に扱われるということに抵抗を感じるのでしたら、ペットの遺体をどう扱うのかをあらかじめ確認しておくか、最初からペット霊園に依頼をしてしまった方が間違いないと思います。

また、ペットの遺体を自分で運ぶのが難しいという場合には、引き取りをしてくれるところもありますので、そういった点もあわせて検討しておきたいものです。禁煙グッズランキング〜無理なくできる禁煙生活産地直送!鮮魚の通販!訳ありもアリ!

Apr 01, 2010
犬のしつけでは「甘やかさない」事も大事!

しつけが思うように進まないと、時に「これくらいは、まぁいいや。」という気持ちになってしまいますが、一度決めたことに関しては絶対に妥協をしてはいけません。
また、褒美としてのおやつを過剰に与えることもやめましょう。
これらのことは、犬を可愛がっているということではなく、単に甘やかしているだけです。

また、一度出した命令を取り下げるようなこともしてはいけません。
食事の前に「おすわり」と命令をだしたのに、座らないから仕方がないといって食事を与えてしまうと、命令に従わなくてもいいということを覚えてしまいます。
ただし、命令に従わせるまでに時間がかかりすぎるのも逆効果です。
犬はそれほど集中力がありません。
二度命令を出して従わないときは、お尻を押さえて座らせるなど、飼い主が手伝ってやります。
手伝って出来た場合でも、命令に従ったことになりますので、必ず褒めます。

犬は、一度や二度教えただけで覚えるということは、まずありません。
従わないから、出来ないからといって、カッとなって叱ることはやめてください。
出来ない場合は、叱らずに、手伝って出来るようにしてあげればいいのです。
根気よく教え、反復練習を繰り返して覚えさせていきます。

飼い主が甘やかしたり、命令を取り下げたりして、しつけの基準を曖昧にさせてしまうことで、犬はいけない事が何なのか分からなくなりますし、自分が家族(群れ)の中のリーダー、もしくはリーダーの次に偉いのではないかを思わせてしまうことになります。

甘やかさないということは、しつけには非常に大切なことですが、実は、これが、しつけを行う上で一番難しい事なのかもしれません。お米の通販・産地直送花粉症対策グッズ<通販ランキング>