犬の病気、猫の病気などを詳しく解説しています。

CATEGORY
RECENT
ARCHIVES
PR


LINK


マイクロチップ

 

 

 

マイクロチップ

 

マイクロチップとは、犬および猫の個体識別を目的とした皮下埋込み型の電子標識器具で、世界に一つしかないIDナンバーを書き込んだ、超小型ICチップです。装着する際、痛みはなく、また、動物に悪い影響を与えることはありません。迷子札を付けている犬が、動物管理センターに収容され、処分されるという事例があります。また、盗難にあった犬を見つけても、自分の飼い犬であることを証明できずに、取り返すことが出来ないことがあります。こんな時、マイクロチップを使用していれば安心。すぐ、お近くの動物病院におたずねください。迷子動物のマイクロチップの番号を専用リーダーで読み取り、その後コンピューターシステムでペットデータを検索・照会し、あなたのペットを確認することができます。

 

マイクロチップとは長さ約1cmで、犬や猫の飼い主を認識するためのものです。これがあれば住所、氏名、年齢、電話番号、かかりつけの動物病院がわかり、迷子になっても安心です。注射で皮膚に入れるのですぐに終ります。
 外国では義務付けられている所もあります。


マイクロチップ入れ

マイクロチップ

チップ入れる瞬間

入れた後に読み込み中
   写真提供:オーク動物病院
                   


マイクロチップの特徴と効果
特徴
マイクロチップは、ただ一度の埋込みで、動物の一生を通じて有効です。

埋込み操作は簡単で、動物が痛みを訴えることは、ほとんどありません。

生体に無害なポリプロピレン、生物学的適応ガラスを使用しています。

マイクロチップは、埋込み局所に対し、特異的変化を起こしません。

移動防止キャップにより、埋込み部位から移動することはありません。
利用方法
迷子になった時の連絡方法は、飼い主は近くの動物保護管理センター、保健所または最寄りの警察署に連絡します。(ペットの特徴とマイクロチップが埋込まれていることおよびそのIDナンバーを伝えておけば、ペットが一層見つかりやすくなります。)
近くに動物保護管理センターまたは保健所がない場合や、ペットのIDナンバーがわからない時は、マイクロチップを埋込んだ動物病院に連絡します。
■装着後は日本総研もしくは獣医師会の運営する日本動物保護管理協会のいずれかに登録します。その際、登録先が異なっても、迷子犬などの捜索時には各社データの照会をするので現段階で支障はないとのこと。
効果
迷子になっても、飼い主の元に帰る率が高くなります。

不幸にして、迷子中に事故に遭った場合、連絡を取ることが出来ます。

盗難の予防や、首輪を外されても、自分の家族であると証明できます。

不正な手段で入手した動物を実験に使えなくなります。

猟犬に装着すれば、不正な狩猟を防止し、猟犬を捨てることが出来なくなります。

虐待動物の経緯を調査し、今後の再発を防止できます。

純血種の不正な繁殖や血統証明書の偽装を防止し、健康な犬種の発展に寄与します。
しかし、行政は重い腰を上げようとはしません。
飼い主自身が、自分たちの愛する動物たちを自分たちで守るため、マイクロチップの普及にご協力を!

 

マイクロチップの歴史

犬および猫をはじめとするコンパニオンアニマルの個体識別を目的としたマイクロチップの利用は、英国で1989年に開始され、1992年、RSPCA(王立動物虐待防止協会)によって公認されています。 諸外国では、主に動物保護センターを中心に養子縁組、迷子防止および捨て犬・猫防止に利用されています。また、ヨーロッパアルプスでは、1990年よりALPIRODと呼ばれる犬ぞりレースで、レース犬の個体確認にも利用されていす。その他諸外国での使用状況は以下の通りです。

国  名
中心団体
使 用 目 的
使用頭数
 イギリス
RSPCA
 盗難防止・養子縁組・迷子防止・捨て犬・猫防止等
56万頭  
 ヨーロッパ
FECAVA
 盗難防止・養子縁組・迷子防止・捨て犬・猫防止等
175万頭  
 カナダ
CKC
 盗難防止・養子縁組・迷子防止・捨て犬・猫防止等
55万頭  
 アメリカ
AKC
 盗難防止・養子縁組・迷子防止・捨て犬・猫防止等
100万頭  
 オーストラリア
国の政策
 動物検疫・盗難防止・養子縁組・迷子防止・捨て犬・猫防止等
32万頭  
 その他  
 盗難防止・養子縁組・迷子防止・捨て犬・猫防止等
33万頭  

参照)
RSPCA :
Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animal 〈王立動物虐待防止協会〉
FECAVA:
Federation of Europe Companion Animal Veterinary Association〈欧州コンパニオンアニマル獣医師連合会〉
CKC :
Canadian Kennel Club 〈カナディアンケンネルクラブ〉
AKC :
American Kennel Club 〈アメリカンケンネルクラブ〉

犬や猫の寿命は年々延びています。歳月の経過と共に動物は飼い主にとって人生の伴侶として重要な地位を占めるようになっています。それは動物にとっても同様です。絶対に離れられない存在なのです。
また、近年、日本人も外国へいく機会が増え、同時に飼っている動物を連れて行く方も増えています。その場合、マイクロチップの装着が義務づけられている国も多いようです。
そのうち、アメリカ・イギリス・カナダなどの先進諸国と同様に、日本の動物にも義務づけられる日が来ることでしょう。



マイクロチップに関する詳しい情報
「まんじろう」

犬と海外旅行を楽しみたい方のための情報
【犬を連れて出かけよう!】

 

スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://dog.pelogoo.com/kougei/rtb.php?no=1156396576633738



この記事へのトラックバック
プラダ トート by プラダ トート | 19:29:19, Jul 09, 2013


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :