犬嫌いはぴぃとお転婆ふわりの多頭飼い生活ブログ

2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
■はぴぃ■

2003.6.14生 ♀         超犬嫌いから犬が苦手レベルまでに更生か?超ビビリちゃん。 アジリティ若葉マーク!                 

■ふわり■

2006.2.7生 ♀          超甘えん坊で元気いっぱいのお転婆娘。実ははぴぃがいないと途端に気弱ちゃんに変身しちゃう一面も。                

■みき@管理人■メール

念願の多頭飼い生活に突入したが、まだ山あり谷ありの状態。 目指せ両手にはぴぃとふわりのウハウハ生活!!                    

■まさちゃん@夫■

最初は乗り気ではなかったアジにすっかりハマってしまった男。 はぴぃと走ることに喜びを感じている。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR





ペット大好き!ペットのブログペログートップ
RSS
2006/01/31
ピンク
1138696165303506.jpg

 

はぴぃはずっとピンク色が似合わなかった。

 

余りにもワンコ相手にギャンギャンと吠えるので

気性の荒いオスと間違われて

「うちの子ヒート中だから・・・」と避けられた経験がある。

 

それ以来、似合わなくてもリードや服はピンクを選ぶようになった。 

 

でも最近になって「ピンクが似合うね。」なんて言ってもらえるようになった

はぴぃの毛の茶色が薄くなったのか、性格がおしとやかになったのか・・。

 

そしてここに来て飼い主の私にも変化が・・

私はものすごくピンクが苦手。

実ははぴぃに着せるのにも抵抗があった。

 

それが気がつけば ピンクのバッグ、ピンクのTシャツを買っている。

心なしかピンクを合わせても以前ほどの違和感はない。

 

私もはぴぃみたいにおしとやかになってきたのかなぁ。。。な~んて喜んでいたら

 

友達いわく・・

「年齢が行って、顔色がくすむと明るい色目が似合ってくるらしいよ~。」

 

∑( ̄ロ ̄lll) ガーン

 

私もそう言うお年頃になってきたのね・・

 

 

2006/01/29
ぽかぽかお天気

1138527910344601.jpg今日はぽかぽか陽気。

こんな日は いつもの浜寺公園へGO

 

お天気の良い日曜日の午後と言うこともあり

公園側はすごい人。 

なので海岸側をお散歩した。

 

防波堤をドッグウォークに見立て

アジリティもどきだ

 

この際、防波堤の階段も活用させてもらおう。

上る時は「アップ!!」で指示を出し

下りる時ははぴぃの前足が地面に

着地した時点で「マテ」で褒める。

 

おぉ~~浜寺公園で前回の復習が出来たぞ

 

走りながら階段を上って下りて 上って下りてを何回か繰り返すと私もいい運動になった。

 

休憩がてらにドッグカフェAlegre-アレグレへ。

すると、しつけ教室仲間のジー君(左)とロージィー(右)に会った。

1138527934572713.jpg1138527922579149.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジー君はチワワ×シーズのMIX犬。

顔も性格もほとんどシーズー。

とっても優しいから 教室仲間の♀に超モテモテ~~

 

ロージィーは顔に似合わずおてんばさん。

とっても人懐っこくて犬懐っこい。

犬懐っこすぎて 大型犬に噛まれた経験の持ち主。

 

ジー君ママ アジリティに興味あるんだって

ぜひぜひ、一緒にやりましょうと強引に誘ってみた。

 

( ̄m ̄*)ウシシシ・・・アジ仲間が増えるぞぉ~~~。。。 

 

 

2006/01/28
ホームステイ計画着々と・・
1138440364730644.jpg

 

はぴぃホームステイの日にちが決まった。

2/16(木)~2/23(木)までの一週間。 

 

ホームステイ先のワンダーズママさんはシーズー3頭の多頭飼い。

 子パピをお迎えする前に はぴぃに多頭飼い生活のいろはを学んでもらおうと

 言うはぴぃにとっても 私達夫婦にとっても最大の試練!!

 詳しくは1/5付けのブログを見て下さいね。

 

その前にワンダーズママさんのお家に少しでも馴染んでもらおうと

今日 お邪魔してきた。

 

はぴぃは最初から最後まで テンションが下がりっぱなし・・。

外ではワンダーズ大好きはぴぃも ワンダーズのテリトリーとなると

ちょっと遠慮気味なのかな

 

こんなんじゃ心配だけど、ずっと箱入りのままではいられない・・・

 

はぴぃ、たくましく成長するんだ~っ 

 

な~んて強気に言ってはみたけれど

本当の所は、想像しただけですっごく寂しい・・

 

でも 3頭のお世話でさえも大変なのに こんなややこしいはぴぃ

快く引き受けて下さるワンダーズママさんのお申し出が何よりも嬉しい。

はぴぃのホームステイをとても楽しみにしてくれている。

 

犬世界広しと言えど、ホームステイを体験できるワンコなんて珍しいと思う。

貴重な体験をさせてもらえるワンダーズママさん&ワンダーズに

感謝の気持ちでいっぱい。。。 

どうぞ、心置きなくガンガンやって下さい

お任せします

 

 

2006/01/27
ドッグラン
1138352215253799.jpg

 

今日はボストンテリアのぐりちゃんと一緒にドッグラン

 

ぐりちゃんはしつけ教室のはぴぃの後輩。

はぴぃ2歳半、ぐりちゃん1歳半・・はぴぃは先輩でもあり、お姉さんでもある。

 

ちょっとそこのお姉さんっ 

1138352225011985.jpg

 

さっきからとても邪魔なんですけど。

金魚の糞みたいにくっつかないでよ~~もぉ

 

ほら見て

1138352649416982.jpg

 

ぐりちゃん メッチャ楽しそう~~

 

これぞまさしくドッグラン

 

 

はぴぃは最後まで私の金魚の糞でした。。。

でも ダックスちゃん達に追いかけられたり匂いを嗅がれたけど

 

吠えなかったんです

 

それだけで充分・・それだけで嬉しい・・それだけで満足。。。

小さな幸せ噛み締めてます(T▽T) 苦節1年と少し~

 

 

ぐりちゃんも もう少ししたらアジレッスンを始めるそうです。

またはぴぃ、少しだけアジの先輩になっちゃうよ~。

 

頼りない先輩だけど よろしくね 

 

2006/01/25
ショック・・・
1138178046737116.jpg

 

今日はメチャメチャ楽しみにしていたアジのレッスン日

 

・・・・・・・・だった

 

昨夜、まさちゃんが病院からインフルエンザの診断を下されて帰ってきた。

(本人は高熱にうなされることもなく食欲だってあるので思いのほか大丈夫そう)

 

アジのレッスン場所は山の中にあってじゃないと行けない。

来週はまさちゃんが仕事のため、これまた行けないので 

今週は絶対に行きたかった。。。

 

ショック・・・・((((_ _))))ドヨーン

 

こんな暗~~い私を大笑いさせてくれたのが

ブログのお仲間のパピ☆パピ☆アポロ放送局でアポロさんが

描いてくださったはぴぃのイラスト。

 

はぴぃの頭の上にミニサイズの私が乗ってアジリティをしているイラストです。

もうメチャクチャ可愛いんです(*^▽^*)

 

アポロさんは先ごろ、パピヨンの多頭飼いを始めたばかり。。。

先住犬のアポロくんと新米ワンコのパピちゃんの様子が気になって

毎回、拝見しています。

ついつい はぴぃといつか来るだろう新米ワンコの姿を重ねてしまいます

 

株のお話も毎回されているので株に興味のある方 アポくんパピちゃんの

様子が気になる方 そしてイラストを見たい方!!

ぜひ遊びに行ってあげて下さ~い

 

インフルエンザ 流行ってるみたいですね。

皆さん 気をつけて下さいね~~ 

私も気をつけなきゃ

 

 

2006/01/23
ミニまさ
1138006641445862.jpg

 

写真が小さいのでわかりにくいですが・・

先日のアジのレッスンの時の仲間、ロン君の頭になんとっ

 

まさちゃんが乗ってます ∑( ̄▽ ̄;)

 

ロン君のお写真を撮らせてもらっている時に 後ろにまさちゃんがいたみたい・・・。

なんとまぁタイミングが良いと言うか・・・中々狙っても撮れない写真ですね^^;

 

写真のまさちゃんみたいにミニサイズになって ワンコの頭に乗れば

また違った世界が見れるんだろうなぁ。。。

私は高所恐怖症だけど ちょっと興味がわきます。

 

 

では、せっかくなのでご登場頂いたロン君の紹介を。

 

ベルジアン・グローネンダールって言う舌を噛みそうな名前の犬種です。

なんでもベルギーのシェパードなんだそうな。

 

ロン君は10ヶ月ですが CD試験目指して特訓中だそうです。

飼い主さんにピッタリ寄り添って歩く姿はそれはもう美しい絵になります!!

 

普段あまり見掛けないような、犬種図鑑でしか見たことのないワンコと出会えるのも

訓練の楽しみの1つですね。

 

2006/01/22
変な顔
 
はぴぃの選りすぐりの変な顔を公開 
1137918221988284.jpg
 この顔にピンと来たら110番
指名手配中の犯人のよう・・
 
 
1137918288313890.jpg
火曜サスペンスで最初に殺される被害者みたい・・
鑑識が来て写真を撮ってる場面。
 
 
1137918174036905.jpg
 こっこれは・・・
ターミネーターはぴぃ
「I'll be back」
 
 
何度見ても笑えるのはやっぱりこの顔↓
1126498680292150.jpg
はぴぃの4ヶ月頃の写真
パピーの毛が全部抜けて 何故か両耳も垂れちゃって・・
 
あんた、いったい何者
 
パピヨンには絶対見えないよ~
ギャハハ_(≧▽≦)ノ彡☆バンバン!
 
2006/01/21
子犬に望むもの
1137827794797296.jpg

 

はぴぃと出会うまでのパピヨン探しは とにかく外見重視

 

カラーは茶色で フレーズもきれいで 白い部分が大きくて体のブチはほどほどでぇ~
・・ってな様子。 (はぴぃはすべてには該当はしていないけど)
だって 見ただけで性格なんてわからないし 一番重要な健康も

「健康そう」に見えただけ・・。

 

その結果、幸いにして「健康そう」のまま保ってる。
性格はもう敢えて言うまい・・(T^T)

 

今回、子パピを探すに当って望んでいるものは

1に健康 2に性格 3にメス(オスでも可)

 

外見上の特徴は特に拘らないことにした。
ただし目だけは力強くて生き生きしていること。

 

性格は臆病・神経質でない子。

 

性別は女の子の方が扱いがなれているかな・・と言う程度。
場合によっては男の子でもいいかな~と思っている。

 

実は性格が一番、悩むところ。
はぴぃは積極的なワンコを苦手とするので 活発な子よりは
大人しくてマイペースな子の方がいいのかな~と思う。
でも大人しすぎてビビリさんも困るし~~、、、、悩む、悩む、悩む

 

悩んだところでプロに聞いてみた。

 

しつけの先生が言うには
大人しい子の中にある神経質な面や臆病な面などのマイナスの面が出てきて
 問題行動を起こすようになった場合 しつけ直すのは時間が掛かって難しいんです。
 その点、活発なプラスの性格の子の問題行動の方がしつけで直すのは楽なんですよ。
とのこと。
更にメスがいる場合はオスはメスを守って 吠えるなどの問題行動が出やすいので
メス同士の方がベター。とも。

 

と言うことは・・・希望する子犬は

 

1健康で 2元気で明るく活発な 3メス

 

と言うことかな?


 

2006/01/20
頭の整理
1137761233913114.jpg

 

3件候補に上がっていた内、2件のブリーダーさんにお会いした。
3件目のブリーダーさんは 遠方なのでしばらく保留としよう。

 

正直 今の段階ではどちらとも決められない。
なので頭の中の整理をしようと思う。
先週お会いしたブリーダーさんをさん、今週お会いしたブリーダーさんをさんとする。

 

さんはトップブリーダーの元で長年修行をされていたご様子で
血統にはすごくこだわりを持っていらっしゃる。
なので、ご自分の子に対しては絶対の自信と誇りを持っている様子が伺えた。

 

カフェをされているので ご近所のパピ飼いさん達がぶらりと立ち寄っては
おしゃべりや相談にも気軽に応じていらっしゃった。
カフェでの集まりや旅行を通じて 飼い主さん同士も仲良くされているらしい。

 

引き取り後もいつでも相談に応じて下さるそうで 緊急の場合は真夜中でもOKですよ!
とのことだった。これはとても心強い(^-^)

 

でも犬舎見学 親パピとの対面はまだしていない。

 

さんは家庭の中で目が届く範囲をモットーにブリーディングされている。
リビングに犬舎と言うのかケージが並べられている。
出迎えてくれたパピちゃんはみんな愛想が良くて人懐こい。

 

さんご自身もこの子達は家族ですとおっしゃっていたので
ご夫妻が愛情を掛けて育てている様子が見受けられた。
引退犬も家庭犬として愛情をそそいでいらっしゃったのが好印象だった。
(よく引退犬は里子に出すと言う話を聞くので)

 

さん夫妻の人柄 犬舎の様子 パピちゃん達の顔や様子は実際にお伺いして
わかったものの たくさんのパピヨンに囲まれて完全に舞い上がってしまった私達は

事務的なお話をするのを すっかり忘れてしまった・・
なのでこれからメールでお話を詰めていかなければならない。
メールはいつも丁寧にお返事を下さる。

 

大体 こんなところだろうか。。。 

両ブリーダーさんとも良い面と気になる面がそれぞれある。
気になる面はこれからまたお話をして行こうと思う。

 

最後の決め手はこの人の子犬なら間違いないと言う信用になると思う。

それにはまだまだ時間が必要。 

 

2006/01/18
3歩目
1137586704443629.jpg

 

今日はパピヨンのブリーダーさん宅にお邪魔してきた。

 

今回のブリーダーさんは全くの個人のお宅。

15頭のパピヨンは家族と一緒に生活をしている。

子犬はまだ生まれていないので お母さんワンコを見せて頂くことにした。

 

みんなとても愛想が良くて人懐っこい。。。

ブリーダーさん(ご夫妻)が愛情を掛けて育てている様子が垣間見れた。

 

抱っこさせてもらっても、とても大人しい。

たくさんのパピヨンに囲まれて まさちゃんと二人かなりのウハウハ状態だった。

これぞまさしくウハウハ♪パピヨン天国

 

私もまさちゃんもウハウハ舞い上がりぱなしで 肝心なことを一杯聞き忘れてきた・・

出産までにはまだ間があるので メールでやり取りさせて頂こう。

「質問は遠慮なく。」とおっしゃってたし。

 

昨日ははぴぃのアジデビューに興奮して中々寝付かれず・・

今日は今日で可愛いパピヨンに囲まれて興奮状態になり

帰りに食べたラーメンの味がわからなかった。

具ばっかり食べて肝心の麺を食べるのを忘れてたし

 

今夜は眠れるのだろうか・・ 興奮冷めやらず 

 

 

2006/01/17
アジリティ体験

以前からアジリティには興味があったけど、しつけの先生に相談すると

服従訓練ができるまではダメです・・と言われていた。

 

今回やっと先生からGOサインが出て、見学・・・のつもりが体験までしてしまった。

 

まずはジャンプから・・

なんと成功~~ 

 

でもハードルのバーは一番下(地面から10㎝くらいかな

まぁ初めてなのでご愛嬌。。。  写真↓参照

 

1137503674114228.jpg

 

次に名前はなんて言うのか知らないけど平均台みたいなの。

 

1137503659868341.jpg

 

写真で見るとわからないけど 私の胸の高さくらい。

はぴぃは超ビビリなので これは絶対無理と思っていた。

 

が・・・

 

先生の誘導で恐々ながらも何とか上り詰めて 恐々歩く。(腰が引けてるよ~

でも何回か繰り返すうちに はぴぃも慣れてきたのかスタスタ歩くようになった。

 

お~~っ(^▽^)はぴぃ すごいすごい

初日でこんなに頑張れるとは。

 

ハードルを飛べれば満足くらいに考えていたのに 平均台まで歩けるなんて。

かなり感激してしまった1日だった。

 

新しい世界の扉が開いた・・・と思うのは親ばか?

 

 

2006/01/16
ダメだなぁ・・
1137406805582568.jpg

 

今日近所を散歩していると 出勤途中のカリンちゃんを発見。

カリンちゃんはしつけ教室の仲間でもあり、ドッグカフェ「Alegre-アレグレ」の

看板犬でもある。

 

遠目からわかったので、私が「カリンちゃんと違う?」って言うと

はぴぃは「わぁ~い カリンちゃ~~~ん」と言う感じで

一目散に駆け寄る。

カリンちゃんも気がついて駆け寄ってくれる。。。

 

ワンコ同士が駆け寄る姿は何とも言えずかわいい

 

でも、はぴぃは思い出した・・

カリンちゃんはとても大きいことを

 

Uターンして私の後ろに隠れてしまった

そしてカリンちゃんの代わりに、カリンママさんにご挨拶。

はぴぃ ダメだなぁ~~もぉ

 

2006/01/15
公園
1137329018793111.jpg

 

うちの近所には公園がない。

 

引っ越す時に 犬を飼いたいとは思っていたけど

人間の利便性ばかり考えて お散歩しやすい環境なんて

これっぽっちも考えなかった。

 

考えなかったせいで 家の周りは道が狭い上に車の交通量が多いと言う

とても散歩がしにくい環境。

はぴぃはバイクの音にいつもビビリまくり

住宅街の方を歩けば外飼いのワンコに吠えまくられ、これまたビビリまくり

 

よく行ってる公園は自転車で15分。

毎日と言うわけには行かないし・・

 

公園が近くにあればなぁ~とずっと思ってた。

 

それがこの春・・・

歩いて行ける距離にそこそこ大きな公園ができる 

 

今まで 近くに公園があったら・・

早起きしてお散歩もいいなぁ。。。なんて思ってた。

思ってるだけなので 実現するかどうかは自信がないけど(^_^;)

 

完成がとても待ち遠しい。

 

 

2006/01/14
どうしてますか?
1137218259209385.jpg

 

おしっこの時って毛が汚れませんか?

 

おしっこの度に ウェットティッシュで拭いてはいるのですが

だんだん黄ばんでくるし 臭い・・。

この時期なんて ホットカーペットで温められるせいか

もぁぁ~~~って臭いが下から上がってくる

 

トリミングでは汚れそうな部分のカットをお願いしてるのですが

それでも裾の毛におしっこがついてしまう・・

 

いろいろ悩んだ末に おしっこする時に写真のようにクリップで

留めることにしてます。

これをしてから少しはマシかな?

(でも留め方が甘いとやっぱり臭う)

 

以前、しつけ教室のお友達が元トリマーさんなので ポメラニアン風の

お尻のカットをしてもらったことがありました。

 

のようにま~~るくカット。

これがと~~~ってもかわいい( ̄m ̄*)

このカットだとクリップで留めなくてもあまり汚れない。

 

皆さん 毛が汚れない対処法ってどうしてますか?

 

 

2006/01/12
だるまさんが転んだ

1137055250781684.jpg

今日はしつけ教室の日。 

みんなで「だるまさんが転んだ」をした。

 

遊んでいるわけではなく 先生が振り向いた時には

飼い主はまっすぐのままで、ワンコ達はオスワリを

していないといけない。

飼い主がワンコに触っていてもいけないし もちろん

ワンコも動いてはいけない。

かなり難しい・・・。

 

でも今回はリハーサルと言うことで

「だるまさんが転んだ」の後 1.2.3の猶予をもらえた。

その間にオスワリの補助をしっかりとしておかないといけない。

 

本番は2/2の教室。

なんと先生のポケットマネーで豪華賞品

でるらしい。。。。

にんじんがぶら下がると断然、張り切る私

 

はぴぃ 今日からストップ・オスワリの強化やでぇ~~

 

 

上の写真は はぴぃのホームステイ時に うちに来る候補NO.1のロンちゃん。

クマの着ぐるみが何とも言えずかわいい( ̄m ̄*)ぷぷ

 

1137055264149652.jpg

 

 

 

 

先生の相棒のメルフィー

(ジャイアント・シュナウザー)

かっこいいー

 

2006/01/11
問題児じゃない?
1136977405600037.jpg

 

年末のしつけ教室の忘年会の時に 先生がはぴぃの頭を撫でながら
「はぴぃ、頭を触れるようになりましたね~。と言う話から
先生の経験上、パピヨンは頭を触れない子が多いとのことだった。

 

はぴぃはうちに来た時から頭を触ろうとすると逃げるか噛むかだったので
スキンシップが取れなくて本当に苦心した。
つくづくはぴぃはやりにくい子だったなぁ・・と思い出す

 

先生は「はぴぃはやりやすい方ですよ。パピヨンでももっと難しい子は
    いっぱいいます。と言う。

 

えっ・・・( ̄□ ̄;) 今なんと

はぴぃがやりやすい方・・ですと???

 

はぴぃはパピヨン界の問題児だと思っていた。
それが、まだまだ上がいる・・・・らしい

 

う~~ん、、、パピヨンの多頭飼いに自信をなくしそう(ーー;)

 

一瞬 他の犬種にしようかと頭をよぎる。
・・でもでも、やっぱりパピヨンがいい

 

子犬の頃からパピーのトレーニングをしっかりとすれば問題はないですよ!
と先生。

 

先生、2匹目もお世話になります!!! <(_ _)>

 

2006/01/10
2歩目

 

今日はお天気が良かったので 少し遠出をしようと言うことになった。

 

そこで、候補に上がっていたブリーダーさんがドッグカフェをされているので
(メールをいただいたブリーダーさんとは別のブリーダーさん)
思い切って行って見ることにした。

 

そのカフェでランチを頂いてから後、おずおずと話を切り出して見る。
すると、快く写真を見せてくださったり、熱心にお話をして下さったほっ。。

 

1時間半程お話をして、ものすご~いプライドポリシーを持って
パピヨンのブリードをされてるんだな~と言う情熱を感じた。

 

パピヨンの出産も春以降と言うことなので 今回はブリーダーさんの
お話を聞いただけで失礼することに。
ブリーダーさん宅とは違って、カフェなのでこれからも行きやすい
土日だとパピヨンもいっぱい集まってくるらしい。。。

 

 

帰りに京都御所でお散歩。

1136899436832000.jpg
めちゃ広~~~~~い
 
1136899426142162.jpg

 

パピヨン探しは焦る気持ちは全くないので 皆さんから頂いたアドバイスを元に

のんびりじっくり はぴぃと気の合う子が見つかればいいなぁ~と思っています。

多頭飼いへの道はまだまだ始まったばかり。。。
 

2006/01/09
最初の第一歩
1136796703045013.jpg

 

はぴぃは生後50日足らずでペットショップからやって来た。

 

はぴぃの様子を見る限り、母犬との触れ合いも兄弟との触れ合いも

ほとんどなかったんだろうな・・って思う。

 

これは、しつけに苦労した一つの要因だと思ってる。

 

次にお迎えするワンコは ブリーダーさんの元で愛情一杯に育てられた

ワンコがいいなぁ。。。って考えていた。

 

でも、ブリーダーさんて何となく敷居が高い感じがする。

ネットの中では「悪徳ブリーダー」「ブリーダーとトラブル」なんて文字が踊ってる。

どんなブリーダーさんが良いブリーダーさんなのか 皆目検討が付かない

 

多頭飼いを夢見始めてから ネットでブリーダーさん探しをぼちぼちと始めていた。

犬舎の見学を始め 子犬を見せてもらったり 引き取りに行ったりと

何度か出向くことになると思うので、私たちが車で行ける範囲(3時間まで)がまず条件

その中できちんとしたポリーシーを掲げているブリーダーさんに的をしぼって

3件が候補にあがる。

 

で、昨日思い切って1件のブリーダーさんにメールを出してみた。

ドキドキドキ・・・・

 

そして早速、今日とてもご丁寧なお返事をいただけた。

見学もOKと言うことなので 近々行ってみようと思う

 

まずは犬舎の見学や親犬を見せてもらうことから始めようと思う。

 

最初の第一歩・・・ 

 

2006/01/08
長居公園へ

 

今日は午前中は、お天気が良かったので少し足を伸ばて長居公園に行くことにした。

 

1136703912208149.jpg

 

長居公園と言えばこの長居スタジアム。

2002年のサッカーワールドカップで熱戦を繰り広げられた場所。

あれから4年が経とうとしているのね・・。

月日が流れるのって本当に早い

  

1136703922875735.jpg

 

公園の外周を歩くこと30分・・程よく小腹が空いたので公園近くのドッグカフェへ。

 

日曜と言うこともあって すでに先客ワンコがいっぱい。 

はぴぃはワンコと目が合う度「ギャンギャン」言い出す始末。  んもぉ~

やっぱり、お正月甘やかしたツケがこう言う場面に出てくるののね 反省シテマス・・

 

ドッグカフェを出てから長居スタジアム前で、急遽一人トレーニング。

私が邪魔なバッグをベンチに置いて トレーニング体制に入ると

はぴぃも気合が入ってトレーニングモードになる。

 

 

う~ん あのさぁはぴぃ・・

トレーニングモードになってくれるのは嬉しいんだけど

この時だけ頑張ってくれても カフェで頑張らないとさ~

せっかく1年以上頑張ってきた甲斐がないよね。

 

確かにはぴぃは 私がトイレ行ってる間ちゃんとフセして待っててくれた。

それはお利口やったと思う。

 

でもさ、「ツケ」ができても「フセ」「マテ」ができても

「ギャンギャン」吠えたらやっぱり、しつけのなってない犬になってしまうやんかー。

1年以上の月謝代 頼むから無駄にせんといて~な 

 

はぴぃに文句言ってもわからんよね。。。はぁ~ 

 

以上、溜まってた愚痴でした

 

 

 

2006/01/07
さぁ今日から
1136622352613049.jpg
 

まさちゃんの長い冬休みが終わって 今日から日常に戻った。

 

この冬休みの間ははぴぃは私達とベッタリ。

すっかり甘やかしてしまって、この間はワンコに吠えまくりだった・・

せっかく吠えないようになって来ていたのに。

 

反省、反省

 

甘やかし生活も昨日までで終わり。

今日からビシバシ行くよ~~っ

 

 

でも、はぴぃが膝にいないと寒いな・・

 

 

 

2006/01/05
可愛い子には旅をさせよ
1136466750749961.jpg

 

多頭飼いに向けて ワンダーズママさんに協力していただいて
「可愛い子には旅をさせよ」のことわざ通りにはぴぃを旅に出すことにした。

 

ワンダーズママさんはシーズー3頭の多頭飼い。
そこにはぴぃをホームステイさせる計画を立てている。

 

しつけの先生が言うには
3~4日の日数では何も学ぶことなく帰ってしまうことになるので
 はぴぃがそこで成長したいのであれば8日間が必要ですね~。

とのことだった。

 

8日間・・・・ ( ̄□ ̄;)

 

8日間もはぴぃのいない生活って はっきり言って想像できない。
3~4時間のシャンプーの時でも寂しいのに。。。

 

でもでも、まぁ私は何とか我慢できそうな気がする。
はぴぃが成長できるんなら頑張る

 

問題はまさちゃん・・

 

8日間って聞いた途端 かなりショックを受けていた。
はぴぃのいない間 枕を濡らすことになるかもしれない。。。

 

ワンダーズママさんは寂しいならワンダーズの中の1頭を預けるよって

言ってくれた。(アリガト

 

おしゃべりできて私の膝が気に入ってくれているロンちゃんかな?
つぶらな瞳が可愛いモグちゃんかな~?(こんな目で見つめらたら嬉しいナ)
それとも、とっても人なつっこくて真っ先に挨拶に来てくれるナナちゃんかな?

 

・・って考えるとそれはそれで嬉しいし楽しみでもある

 

1136472601108188.jpg
左からロンちゃん・モグちゃん・ナナちゃん
 
2006/01/04
お正月

1136382472708004.jpg

 

元旦から2日に掛けて まさちゃんの実家にお泊り。
まさちゃんのお母さん(まさママ)はワンコが大好き

 

なのに はぴぃったらはぴぃったら

 

子犬の頃まさママに抱っこされたまま
「はぴぃバイバイね~~なんて

私がいじわるで言ったもんだからはぴぃの中では・・

 

まさママの抱っこ=置いて行かれる

 

と認識されてしまった
それ以来 はぴぃはまさママの抱っこを許さない。
まさママは抱っこしたいのに~

といつも残念がる。。。

 

はぴぃよ 嫁の立場っちゅうもんを考えてくれぇ~~~

 

2日は甥っ子と姪っ子が合流。
1年に2回しか会う機会がないので はぴぃは甥っ子達に対して超人見知り・・。

 

はぴぃよ 義理の妹って言う立場も考えてくれぇ~~~


 

3日はすごくお天気が良かったにも関わらず
私もまさちゃんはぴぃもホットカーペットの上から離れられず。
結局、3人の寝正月になってしまった

 

4日は私の実家にご挨拶。
年末に遊びに来てくれたばかりの姪っ子のことを はぴぃも覚えていたので
ず~~~っと遊んでもらって はぴぃはとてもご満悦だった

遊び疲れで今は爆睡中~

 

気がつけば31日から今日まで散歩には行っていない・・。

おやついっぱいもらったのに

 

明日は初しつけ教室・・教室が始まる前に一杯散歩しようね


 

2006/01/01
謹賀新年
1136085179064030.jpg
 
あけましておめでとうございます
 
今年もはぴぃ共々よろしくお願いします。
 
今年の目標は何と言っても「夢の多頭飼い」。
はぴぃも私もまさちゃんもみんなが幸せになれる多頭飼いを
目指して 努力して行きたいなと思っています
 
 
 
1136085238251720.jpg
 
はぴぃに風呂敷を着せて着物風にしてみました。
まさちゃんに「囚われの身みたい」と不評だった1枚です。
だって、しょせん風呂敷だもん。
 
 
では皆様、今年1年良い年でありますように。。。