|
展覧会出陳に備え、夏期休暇をこの週末にとりました。
(普段は土曜日は休みではありません)
せっかく土曜日に休めたので、かねてから参拝したかった(甲斐虎毛犬の
御札がほしかった)金櫻神社へ詣でることにしました。
行楽シーズンの混雑を避けるために、早朝というか夜中のうちに出発した
ところ、予定通りというか予想外に早く(札所が開くのは9時なのですが)
7時には神社の駐車場に着いてしまいました。
仕方がないので、犬達を散歩させながら札所が開くの待つことにしました。
境内は犬立ち入り不可なので、昇仙峡ラインを神社から少し登って歩いて
散歩させました。
出陳は烈だけですが、ディープインパクトの渡航並にお守り役として甲斐
も一緒に連れてきたので、2頭を順番に散歩させたのですが、ずいぶんと
ゆっくり歩いたつもりでしたが、それでも2頭の散歩を終えてもまだ8時
でした・・・札所が開くまで1時間・・・。
お参りだけ先にすませてしまいました。
手を清めてから境内へ入り、烈のことをよ〜くお祈りしてきました。
それでもまだまだ時間が・・・。
烈をもう1回連れ出して今度は昇仙峡ラインを神社から下方へ歩いてみま
した。
それでもまだまだ時間が・・・。
とうとう車の中で仮眠をとってしまいました。
やっといただいた甲斐虎毛犬の御札と参拝記念のタオルをもって、明日は
バカボン烈と一緒に精一杯がんばります。
 烈です。 昇仙峡の案内板と一緒に記念写真。 まだ紅葉には早いようで山は緑です。
 
|
|
|

10月29日(日曜日)、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園に於いて、
第124回天然記念物指定甲斐犬愛護会展覧会が開催されます。
出陳資格は甲斐犬愛護会登録犬に限られますが、見学には特に資格も
費用も必要ありませんので、甲斐犬に御興味をお持ちの方は是非是非
お越しいただけたらと存じます。
会場案内等の詳細はこちらを御参照くださいませ。
 
|
|
|
今日の朝、テレビのニュースで、犬達の悲惨な姿が映像として流されました。

広島ドッグパークの崩壊による、おそらく日本最大のレスキュー頭数に
なるであろう、おびただしい数の犬達を救おうと現地で奮闘されている
動物愛護団体のサイトを↑にリンクしました。
物資(フードやペットシーツ等)は足りているようですので、サイトに
掲載されている指定口座へ些少ながらお振込しました。
500頭という異常な数ですので、それこそ焼け石に水にしかならないで
いでしょうけれど・・・。
500頭のうち、何頭が救われて幸せな第二の犬生を送ることができるの
だろうか・・・そう考えると暗澹たる気持ちになります。
たとえ、この500頭が救われたとしても、↓のサイトで議論されている
ように予備軍はいっぱいいるようなのです。
罪のない生命を一つでも多く救おうと頑張る人がいる一方で、その気持
につけこむように平気で飼育放棄(大量放棄に限らず、里親を捜す努力
もせずに処理施設にもちこんだり捨てたりする)する人があとを断たず
とても根が深い問題だと思います。
テーマパークの崩壊による大量放棄(LIVING WITH DOGS)
崩壊してほしいドッグパークはまだある!(LIVING WITH DOGS)
いぬ○○ねこ○○閉園での考察(LIVING WITH DOGS)
|
|
|
今日から10月です。 今月末には、甲斐犬愛護会展覧会があります。
前回未成犬牝の部2席で期待の月はどうやら発情が重なりそうなので 今回は出せそうもありません。 烈は出す予定ですが、1頭では寂しいかな・・・。 と、思って足下をみましたが、甲斐は最近すっかり油断してしまっていて とても出陳できるような状態ではなさそうです。 もうそろそろ会報が届く頃と思いますので、届いたら、ブログと掲示板で 開催日時/場所等の詳細を御案内いたしますので、お楽しみに。
 月に買ってあげたボールをとりあげて得意顔の甲斐 (6歳 2回経産婦)
 このフカフカ感がたまらんようです。
 だんだん顔つきも真剣に・・・。
 わずか3分たらずで終〜了〜!!
|
|