|
午前中は、まやすけの場慣らしのために日保栃木展へ行ってまいりました。
雪で東北道が封鎖されたりしていた関係で、朝9時ちょうどくらいに会場へ
到着したにも関わらず、リング近くに駐車することができました。
審査の邪魔にならないように注意しながら、リングの近くで十数分づつ数回
に分けて、まやすけを立たせる練習をしました。
まやすけのビビリは改善傾向にはあるものの、まだ、展覧会場で尾をあげて
立つところまでは程遠いです ヽ(ー_ー )ノ
悪化傾向ではないということを励みに、気長にがんばります。
何人かの方が、甲斐犬だね、とお声をかけてくださいました。
まやすけのビビリぶりについても『鋭敏で利口な犬だ』と良い方へ解釈して
くださってお褒めいただいたりして、大変ありがたかったです。
お昼で会場をあとにし、このままだと、まやすけのトラウマになるおそれが
あるため、気分転換&御機嫌とり目的で、そのまま幸手のドッグランへ直行
することにしました。
人間の昼食を、ドッグラン近くの焼肉屋のランチ(安くてボリューム満点で
美味しかったです♪)ですませ、いざ、ドッグランへ。
ドッグランでは竜巻か!?と思われるほどの強風が吹き荒れていました。
今までに3−4回、まやすけを連れて来ていたのですが、写真を撮ったのは
今回が初めてです。
さすがにあの強風だったので、遊びにきていたのは、我が家を含めて二家族
だけでした (^^;)
体重10キロ以上の犬用エリアです。
日独協定中(笑)

ドーベルマン(しかもチョコ)を間近で見られて嬉しかったです。
イメージしていたサイズよりかなり大きかったです。
見た目に関わらず、ファンキーな性格の子でした。
このドッグランでは、けっこう珍しい犬種に会えます。
サルーキ、アフガンハウンド、ボルゾイといったサイトハウンド達。
今は珍しくなってしまったシベリアンハスキー。
スタンプー、アイリッシュセッター、JRTのような猟犬種。
他のドッグランで多くみかけるゴールデンやラブは少数派です。
でも、前回は、飼い主の隙を盗んでリードを奪い去り、むしゃむしゃと
食べていた強力な黒ラブちゃんがいましたっけ (* ̄m ̄) ププッ
|
Posted by Suzuka@管理人 | 2008/02/24 20:04:24 | TrackBack:x | Comments:4 |