|
つくばドッグランに、甲斐犬の新しいお仲間が増えました。
今日、体験入園にきてくれた甲斐犬の嵐(らん)君です。

体験入園の約束の時間より一足先にドッグランへ行き、月を遊ばせておきました。
体験入園前にミス・ランボー(乱暴)の月を疲れさせておかないと、牡相手でも
喧嘩しかねないので・・・~\(_ _;)/~
約束の時間になり、嵐くん登場!
本場山梨生まれの男の子で、なんと秋の本部展ではバカボン烈と同じ壮犬牡の部に
出陳されていたのだそうです。
優しそうなお父さん/お母さん/お兄ちゃんに連れられてきた嵐くんは、身体は
月より二周りほど大きかったですが、とても穏やかなよゐこでした。
月と遊びたくて一生懸命ご機嫌をとっていましたが、そこはミス・ランボー・・・
鬼のような形相で嵐くんを追い払い・・・(;´д` )
嵐くんが手加減してくれているのをいいことに、ジャウジャウ唸りながら取っ組み
合いまでしていました。
なんのために早く来て疲れさせといたんじゃい・・・(~_~メ)
しかも一応女の子なのに・・・o(__)o〜†
こんな二頭の姿を眺めつつ、飼い主同士はなごやかに甲斐犬話で盛り上がったの
でした。
さすがのミス・ランボーも、最後の方は少し慣れて嵐くんと一緒に走ったりもして いました。

やっぱり、それでも甲斐犬同士の方が動きが似ていて遊びやすいのか、牡・牝の
組み合わせだったからか、嵐くんの方もこんな風に他の犬とじゃれあったりした ことは今までなかったと喜んでくださいました。
なんて心の広い方々でしょう (゜・゜* ホレボレ
嵐くんはドッグランに入会してくれたので、これからも時々は会えるかも♪
 
|
|
|
ディーラーの担当さんから、この土日はタイヤフェアでスタッドレスタイヤが 安く購入できると教えていただき、雨の中、ディーラーへ。
他にも色々キャンペーン中ということで、雨にも関らず店内は大盛況でした。
スタッフの方が『スープと○▲□(聞き取れなかった)はいかがですか?』と 声をかけてくださったので、よくわからないけど『いただきます』と答えたら タマネギたっぷりオニオンスープとでっかいカップ入りのポップコーンが到着。
これはこれは・・・(@_@) ○▲□はポップコーンって言ってたのか・・・
本題のスタッドレスタイヤ、今日は予約のみで装着は12月に入ってからにして
もらいました。
担当さんが在庫確認に行っている間(10分くらい)、スープとポップコーンを
平らげてしまっていた私に、また別のスタッフさんが、
『お飲物はいかがですか?』( ^-^)o旦~~~~
と、にこやかに声をかけてくださいました。
今まで15年くらい車に乗ってきましたが、ディーラーさんのキャンペーンの 時にお店に行ったことがなかったので、こんなにいろいろと御馳走して頂ける とは露しらず・・・
これからは仕事の休みをキャンペーンに合わせて調節してもらおうかと一瞬本気 で考えたのでした (゜ー、゜)ヽ(ー_ー) モシモシ

|
|
|
mixi日記をはじめました。
こちらのブログと併用になるので、両方御覧になっている方はダブった内容が
あると思いますが、すみません。
今日は、午前はふつうにお仕事、午後から日帰り出張(水戸)でした。
予定より早く水戸に着いてしまったので、水戸のトモニー(ホームセンター 併設の大きなペットショップ)で時間をつぶすことに。
我が家の犬用のものを少し買い、あとは魚コーナーでネオケラやアンフィ、
アネクを眺め、小動物コーナーでネザーランドドワーフに見とれ(めっちゃ
くちゃ可愛かった!)、両爬コーナーをちらっと見て・・・
で大体時間がつぶれました。
トモニーには結構広い有料ドッグランが併設されています。
土曜日ということもあり、けっこう遊んでいる子がいました。
犬は勝手に撮っちゃいかんかなと思い、看板だけ撮影。

出張先で仕事を終えて建物の外に出たら真っ暗でした。
/( ̄ロ ̄;)\
こんなに暗かったの〜!!という証拠写真を運転席からパチリ。
(良い子のみなさんは真似してはいけません)
水戸プラザホテルのイルミネーションです。綺麗でしょ?

|
|
|
めっきり冷え込む今日この頃、いかがお過ごしですか?
紅葉狩りにいらしたゴンパパさんより、素敵な画像をいただきました。
『甲斐犬発祥の地』として知られる芦安村の看板ですって。

Bebeママさんからも、秋の木漏れ日をいただきました。 (kobbyさんへの御見舞い用とのことでしたが、拝借!!)

こういう素敵が画像たちを頂くと、自分も秋の柔らかな日差しの中、甲斐犬の里を お散歩してきたような気持ちになれて幸せです。
みなさま、ありがとうございます。
ランデブー創刊号『芦安村特集』
『怒りの愛子』こと佐藤愛子さんが歴代の愛犬について綴ったエッセイ集。
日本犬飼いの方には、根底の部分で共感するところがありますよ。
同じく佐藤愛子さんが老後について語るエッセイ集。
こちらのシリーズにも歴代の愛犬達のエピソードが多数登場しますよ。
|
|
|
昨日、今朝と、散歩時に指先が冷たく感じるくらい冷えてきました。
犬達には快適な気候になってきましたが、飼い主にとっては、寒いだけでは
なく、明るくなるのも遅いし暗くなるのは早いしで、仕事後の夕方の散歩は
真っ暗な中、黒い犬を引いて歩くという憂鬱な時期です。
 女の子チーム(左が甲斐、右が月)。 犬にとっては良い気温でやる気十分な2頭です。
 母娘でなにか悪だくみ中?

夕方に連れて行く調整池の周りほどは面白いものがないですが、
それでも、なにかの気配を感じて楽しんでいるようです。
 歩けば身体はあたたまりますが、手は冷たいので、手袋は必需品です。
せっかくなので(なにが?)クリスマスカラーにしました。
車もそろそろ冬支度・・・

|
|
|
世間は3連休のようでしたが、3日・4日は普通にお仕事でした。
やっと休めた今日5日、甲斐の最初のお婿さん、影丸くんのお宅へ、山梨の
お土産をお届けに行きました。
飼い主のkobbyさんの御見舞いもかねてでしたが、kobbyさんは思ったより ずっとお元気そうで安心しました。

とっても大人になったかんじの影くんでした。
でも、撫で撫でしたら、やっぱり愛嬌たっぷり甘えん坊の影くんでした。
美しい虎毛も以前と変わらずでした。
牡は本当におっとりしていていいです。



ちょうど、近くで日保関東連合展が開催されていたので、月の場慣らしを兼ねて
見学してきました。
甲斐犬は成犬牡1頭のみが出陳されていました。
月を引いて会場を歩いていたら、ちょうど、甲斐犬の飼い主さんがお声をかけて くださいました。
月を車に置いて1審を見学していましたが、日差しが強く、気温も上がってきた
ため、長くは月を車に置いておけないので、午後の2審は見ずに帰ることにしま した。
帰り支度をしていたら、先ほどの甲斐犬の飼い主さんが再度お声をかけて下さり 今回出陳の牡を見せてくださいました。
とても落ち着いていて、人には優しい犬でした。
全国展にもいらっしゃるとのことで、がんばってくださいね。



|
|