|
So-netから悲しいお知らせが届きました。
長い間、甲斐に代わって【甲斐犬 甲斐のホームページ】の番をしてくれて
いたハーボットのうんこちゃんがいなくなってしまうとのこと・・・。
ご訪問いただいた方々に生意気な口をきいたりして失礼もあったかとは思い
ますが、サービス修了までの間、引き続き御愛顧をお願いいたします。
────────────────────────────────
「ハーボット」「ハーボット・ダイアリー」
サービス終了のお知らせ
http://www.so-net.ne.jp/harbot/close/
平素より「ハーボット」および「ハーボット・ダイアリー」(以下、
本サービス)をご利用いただきありがとうございます。
このたび、まことに勝手ながら、2008年7月31日(木)15時をもちまして、
本サービスを終了させていただくこととなりました。
ご利用頂いております会員の皆様には、ご迷惑をおかけすることを深く
お詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚く御礼申し上げます。
────────────────────────────────
サービス終了日時 2008年7月31日(木)15時
────────────────────────────────
豊富なオメガ3脂肪酸(DHA、EPA)と抜群の嗜好性!!
日本犬には魚の栄養を♪
  |
Posted by Suzuka@管理人 | 2008/04/23 07:19:48 | TrackBack:x | Comments:0 |
|
今回、急遽、付添として山梨入りすることになったまやすけ・・・
(詳細は4月5日の日記参照)。
まやすけのビビリについては、私は9割方あきらめていました。
まやすけのビビリの原因は、生まれ持った性質もありますが、一番大切な
社会化の時期に、同胎長男の迷子騒ぎがあって、まやすけを色々な環境に
慣らす訓練が全くできなかったことが最大の要因と思われます。
なので、取り返しがつかないこととあきらめていました。
展覧会場でも、まやすけは、いつも通り暗い目をしてクレート内で気配を
消しており、場慣らしにもならないヘタレぶりを発揮していました。
そんなまやすけを、すずめさんのお口添えで、展覧会場にいらしていた
山下國廣先生が御指導くださったのです。
山下先生は、日本犬で初めて災害救助犬に認定された甲斐犬・すぐり号の
飼い主さんであり、獣医師であり、犬のトレーナーとしても御高名な方です。
山下先生から、『ビビリは慣らすしかない』と力強い御言葉をいただき、
まやすけの実態も御覧いただきながら細かくアドバイスをいただくことが
できて本当に助かりました。
私はとっても勇気が出ましたが、まやすけはこれから厳しい訓練の日々が
始まるので災難かもしれませんが (* ̄m ̄)
門外不出犬になるところだったまやすけを、山下先生に御指導いただける
ように、 お口添えくださったすずめさん、本当に有り難うございました。
なんと御礼を言ったらいいのかわからないくらい感謝の気持ちでいっぱい
です。
すずめっちさんの御厚意に応えられるよう、まやすけはがんばりますよ!
というか、まやすけには頑張ってもらいますよ!
山下國廣先生主宰
軽井沢ドッグビヘイビア
|
Posted by Suzuka@管理人 | 2008/04/07 22:07:49 | TrackBack:x | Comments:5 |
|
先程、山梨入りしました。
甲府は、信玄祭りの真最中で大混雑とのことでしたが、韮崎は大丈夫でした。
今回は、出陳予定の月と、その付き添いとして手がかからない甲斐を連れて
くるつもりだったのですが・・・
まず月を檻から出して車に積み、次に甲斐を出そうとしたのですが、甲斐は
棚の上に寝そべったまま
『わらわは展覧会のお伴なんてイヤじゃ』
と、私が呼んでも聞こえないふり (ー_ーメ)
一方、檻の戸の前では、まやすけが尻尾をぶんぶん振りながら
『つぎはアタチが車に乗る番でしゅよね』
と大はしゃぎ・・・
しかたがないので、付き添いは急遽うかれぽんちのまやすけに変更。
まやすけは手がかかるので本当は連れてきたくなかったのですが・・・。
まやすけは展覧会へ行くとも知らず、大喜びで車に飛び乗りました。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
高速は夕方ということもあってたいした渋滞もなく順調に韮崎に到着。
ホテルにチェックインする前に会場の河川敷で犬達を散歩させました。
まやすけは、展覧会場とも気づかず(誰もいなかったので当たり前ですが)
はりきって尻尾を高々とあげて散歩をしていました。
こんな勇姿(堂々とオシッコ)まで披露・・・
明日は、この辺りも人だらけになるので、ビビリまくってオシッコさせるのも
一苦労でしょう・・・はぁ・・・
明日、みなさまとお会いできるのを心から楽しみにいたしております♪
|
Posted by Suzuka@管理人 | 2008/04/05 19:49:33 | TrackBack:x | Comments:0 |