|
豊里のドッグランへ行ってきました。
豊里のドッグラン管理人さん(甲斐犬・虎次郎の飼い主さん)が、
『アジリティエリアをリフォームしたので、是非そちらで遊んでみて
ください』と仰って下さったので、さっそく行ってみたのでした。
たしかに、ひばりの森は大幅リフォームされていました w(°o°)w

これなら、脱走の心配もありません。

甲斐、月、まやすけは、たまったフラストレーションを一気に解消
するかのごとく縦横無尽に駆け回っていました。
動画(アジリティエリアで駆け回る3頭)
(mixi会員の方しか御覧になれません、あしからず・・・)
木の根っこを見つけて来て大事そうにカジカジしているまやすけ。

木の根っこをかじり終えたあとは、甲斐にしつこくからんでいました。
動画(甲斐にじゃれつくまやすけ) (mixi会員の方しか御覧になれません、あしからず・・・)
もうすぐ8歳、貫禄十分の甲斐です。

まやすけもこんな風にちゃんと立ってさえいればかっこよいのに〜。

甲斐犬達も私も大満足のひとときでした。
|
|
|
朝の散歩時に河川敷で見た渡り鳥の群。
この群のあとに二列縦隊で20羽程度、さらにそのあとに一列縦隊で
10羽程度が続いていました。
朝散歩を終え、御飯も食べ終わって、まったりタイムの甲斐と月。
こうして寝そべる姿は猫みたいで和みます。
甲斐と月に棚を占領されて、しかたなく日陰のクレートの上で寝そべる
まやすけです。
まやすけ、なにか言いたそうですが・・・(* ̄m ̄)
まやすけが珍しくキリッとした表情をしていたので撮ってみました。
成長の過程で一時期カモノハシのような顔になっていたまやすけも、
甲斐犬らしい顔に落ち着いてきました。

|
|
|
展覧会終了までの間、ばたばたと忙しくて、新しい散歩コースの開拓ができず、
甲斐犬達の散歩は家の近所をまわるだけでした。
それだと、距離も短いし、住宅街の中なので犬達もつまらなそうでした。
展覧会も終わり、今日は仕事が休みだったので、まやすけを車に積んでお散歩 コースを求めて近所をぐるぐる・・・。
条件としては、家から5キロ圏内、車の駐車スペースがあって、犬を散歩させ ても良い場所で、適度に自然が楽しめる場所。
そんな都合のいい場所あるかしらん?
ありましたよ〜♪
家から2キロくらいの河川敷に、車を駐車する事ができて、犬も散歩させられ
そうな場所を発見しました。
早速、車を停めて、まやすけを降ろし、徒歩で探索開始♪
水上バイクを楽しんでいる人達もいました。

まだ冬眠していないヘビを発見。
画像真ん中あたりに斜めにみえる灰色の棒みたいなのがヘビです。
月だったら瞬殺でくわえていたと思うのですが、まやすけは興味を示さず。 
散歩コース開拓の重責(?)を果たして車に撤収後のまやすけ。
なんとなく誇らしげな顔をしているところが笑えます。
若干ヨダレたらしてる(いなかっぺ大将の大ちゃんの涙型)のも笑えます。

水上バイクや釣りを楽しむ人が多く訪れるらしく駐車場(砂利ですが)もあり
遊歩道(?)もあり、河川敷なので水鳥やヘビなどが棲む草叢も適度にあって 犬の散歩コースとしては申し分ない所でした。
これで犬も人も楽しく散歩ができるようになって一安心です。
|
|