すでに8月ですね...
先月はお台場に2回行く機会があったのですが、2回とも同じ人物に出会ってしまいました。
一度目はパパと歩いてた時、前から大事そうになにかを抱えて汗だくで歩いているおじさんが。
赤ちゃん?にしては小さいのでなんだろう?と思い、すれ違う時パパと見たらなんと!それはお姫様抱っこされたフェレットでしたエエェェェ(●'Д'●)ェェェエエ?
しかも普通のおじさんだよ?
しかもフェレットは洋服着てるしフリフリの帽子までかぶってて、、、
そしてフェレット用の日傘とかあるのかしら?フェレットに日が当たらないようにおじさんの手より小さそうな傘をフェレットにさしながら歩いてるんです。
パパと言葉もなく、びっくりでした( ゚ ▽ ゚ ;)
それも、たまにしか行かないお台場で同じ月に先週また会ってしまいまして(2度目も全く同じ光景でした・・・
)
もしかしてお台場ではあのおじさんは有名なんでしょうかね(; ̄ー ̄A
どなたか、このおじさんに会ったことありますかぁ〜〜〜?
また前置きが長くなりました・・・
北海道BLOG、サブタイトルを分かりやすく一部変更してみました!
前回の富良野では北海道の中心地まで行ってみました♪
富良野小学校の校庭にある北海道中心標です。
まさに北海道のおへそです
写真はポチっとすると大きくなります。
そしてそこから小樽へ移動



北海道実質4日目は小樽観光です。
北海道で私が一番好きな小樽は写真が多すぎて編集が大変でしたっ
どこをどの順番でまわったか記憶喪失で ̄ω ̄A;写真は順不同です...。
パパと一周してから、その後はパパとモカバジを駐車場で待たせて一人で
を持って歩いてみたりしたのです。。。
まずは店舗の横に屋根つきスペース(テラスとも言う?)があるお食事処へ
MENUが見切れないほどあってなんでもあるよーって感じでしたが(*≧m≦*)プププw やっぱり海鮮系が食べたくてパパと似たようなものを頼んじゃいました。
ウニがおいしかった〜〜〜。
パパはここでしばしお仕事
チェックでしたので、私はモカバジと食後の夕張メロン〜〜〜♪
冷えてて甘くてめっちゃ美味しかったヮ〜(*^ー゚)b

北の漁場
住所 小樽市堺町53番地1号
TEL 0134-31-3041
市場直結の新鮮な海の幸が味わえます。
店内は犬はNGですが屋根付きで食べれるところが併設されていて店内から運んでもらえます。
そして歩きたくてしょうがないモカとバジルは観光へGo⊆^U)┬┬~♪Go ⊆^U)┬┬~♪
歴史ある街、小樽。
石造りの倉庫群があったり歴史的建造物が点在するノスタルジックな街並みは歩いてるだけで観光気分を満喫できますよね〜〜〜〜。
時間があまりなかったので、1つ1つはあまり見学していませんが
本当は一日かけてじっくり見てみたいです。
人力車にも乗ってみたいわ〜。
歩いていると富良野ファームさんのお店が↑
そうです!
ブログクイズで出題しましたサンタのヒゲというお店です(^O^)
本当はこれに白玉が乗ったサンタのでべそというメニューが食べたかったんですが、白玉がキレてるって事で十勝小豆だけが乗ったサンタのへそをいただきー!
こんな形でメロンを食べた事がなく、贅沢すぎなお味でしたーヽ(*´∀`*)ノ
隣に修学旅行生がいたのですが、これを一つ買って15人ぐらいで食べてましたよ(笑)
本当は北一硝子三号館のこの6段ソフトも食べたかったのですが、さすがにこれを食べた後なのでやめました〜〜〜。次回は食べますよっ。
そして小樽観光では行かない人はいない?
有名どころです。

小樽運河。
運河沿いの散策路には63基のガス灯や石畳が整備されている。
周りには石造り倉庫の内部を改装したレトロなレストランなども多く、夜になるとガス灯が灯り、ライトアップされた倉庫群とともにレトロ&ロマンチックなムードをかもし出すおすすめスポット。
天然石の雑貨などが売っている石の蔵にはアンパンマンがいました。
ここでも記念にパチリ
そして有名な北一硝子やオルゴール堂へ。
オルゴール堂は確か前回モカバジと入った気がしましたが今回はあまり時間がなく、中へは入りませんでした
ゆっくりお土産とか見たかったわ。
小樽オルゴール堂前のこの五叉路をメルヘン交差点というそうです。
高さ5mのカナダ製の蒸気時計が汽笛を鳴らしノスタルジックな時を刻み、日没になるとセンサーの働きで常夜灯がともります。
夜も歩いてみたい場所です。
でも、北海道は本当に移動が多くて


1週間の休暇でも観光はあまりゆっくりはできないのです
その後焦って宿にチェックインでした。
前回もお世話になったお気に入り宿です。
この続きは次回に・・・。
最後に・・・
この前のブログイベントの賞品
を1週間ほど前に無事miyaさん宅にお届けできました♪
他には↑ハワイのコースターや缶バッジやおやつなどです。
私の撮影した茶々丸くんの写真で作ったPietraさんの収納BOXはオシャレに名前を入れていただき、こ〜んな感じのデザインになりました〜。
ナント!この前優勝賞品を紹介した記事をSHOPさんが見てくださっていて、わざわざアイテムの掲載のお礼メールまで頂いてしまいました(*^^*)
今回miyaさんはブログイベント初参加で全問正解
という快挙!
本当におめでとう。・:*・・゜☆♪
ちなみにここだけの話、一緒に旅行したうちのパパの正解数は2問でしたが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・